元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
1881:
匿名さん
[2015-01-25 19:23:20]
|
||
1882:
匿名さん
[2015-01-25 19:29:51]
>1880
30年お住まいの2x4住宅ってゴキブリ出ますか? 在来工法と違って床下が連続してふさがっているので入る隙間はなさそうですが。 |
||
1883:
匿名さん
[2015-01-25 20:00:47]
|
||
1884:
匿名さん
[2015-01-25 20:14:06]
|
||
1885:
匿名さん
[2015-01-25 20:16:46]
>1883
は~い。 |
||
1886:
匿名さん
[2015-01-25 20:40:43]
23年目の2x、こちらも最近の0.2mmでなく0.1mmしかない気密シートでも健全だったとあります
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/r2000r2000-cc44.html それよりタイベックが劣化していたとあります 軸組、2x問わず外壁通気層が無いとずっと悲惨な結果になるのかもしれません |
||
1887:
匿名さん
[2015-01-25 20:53:29]
|
||
1888:
匿名さん
[2015-01-25 21:06:47]
|
||
1889:
匿名さん
[2015-01-25 21:58:38]
ね!!
別に2xに限らずペタペタ貼った在来だって同じでしょ。 |
||
1890:
匿名さん
[2015-01-25 22:27:11]
面材使わない筋交いだけの軸組、セルロースファイバー吹込み断熱の場合、
タイベック破けると中身が外壁通気層にこぼれ出てしまいますね |
||
|
||
1891:
匿名さん
[2015-01-25 23:10:00]
|
||
1892:
匿名さん
[2015-01-25 23:35:00]
タイベックってポリエチレン100%だから外壁側に使うと耐久性は無いわなぁ。
|
||
1893:
匿名さん
[2015-01-26 00:09:54]
|
||
1894:
匿名さん
[2015-01-26 07:30:22]
|
||
1895:
匿名さん
[2015-01-26 08:38:31]
タイベックも劣化とは、屋根どころか壁も30年でメンテが必要か。
老後にこれはきついね。 |
||
1896:
匿名さん
[2015-01-26 08:48:49]
|
||
1897:
匿名さん
[2015-01-26 09:08:23]
|
||
1898:
匿名さん
[2015-01-26 09:18:10]
>1897
地震が有る。 |
||
1899:
匿名さん
[2015-01-26 09:25:53]
>1898
有感地震なんて数年に一回あるかないかないかないかの地域なので問題なし。 |
||
1900:
匿名さん
[2015-01-26 09:31:12]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間仕切り壁の枠組みがあるので外壁側の石膏ボードを連続して貼れないから間仕切りとっぱらうと石膏ボードが壁厚分途切れてると思いますが。