元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
1541:
匿名さん
[2015-01-17 16:13:32]
|
1542:
匿名さん
[2015-01-17 16:17:53]
|
1543:
匿名さん
[2015-01-17 16:25:02]
|
1544:
匿名さん
[2015-01-17 16:26:38]
>1542
ツーバイスレに来て何を言う。C値2.0をスカスカと言うのなら仕方ないが。 |
1545:
匿名さん
[2015-01-17 16:32:13]
|
1546:
匿名さん
[2015-01-17 16:38:58]
>1543
ですから湿度が入ってもいいように、調湿性能の高い羊毛やウッドファイバーを使うんです。 透湿抵抗値も外壁側を低くして、湿気を外に追い出すようにすれは大丈夫だと思ってるんですが、どうでしょうか? |
1547:
匿名さん
[2015-01-17 16:40:38]
|
1548:
匿名さん
[2015-01-17 16:49:37]
>大工の腕の話ではなく、床工法の問題だよね。だから設計と工法次第だね。
剛床の場合土台と床板を止めるので邪魔な柱や筋交いを逃げる造作が必要です 床合板の伏図なんて設計は書かないしプレカットも無いので現場で大工さんが 切り欠いて合わせます。 柱は簡単だけど金物のふかしはどうします?ほんとはザクッて欲しいけど現場で そんな事はしないので大抵は適当に切り欠いて終わり、剛床だから大丈夫は営業 トークのレベル |
1549:
匿名さん
[2015-01-17 16:50:51]
え?ビニールじゃなくてPEだったの?!
興味ないから全然知らなかったんだけど、ゴミ袋と一緒ってこと? よけいヤバいじゃん。それが30年なんともないって根拠は何よ? |
1550:
匿名さん
[2015-01-17 16:50:58]
|
|
1551:
匿名さん
[2015-01-17 16:58:09]
>1546
横スレします。 透湿性が良いから夏は高湿度、冬は過乾燥になり易い。 エアコンで除湿しても下がらない、加湿器で加湿しても上がらない。 可変透湿シートのザバーン等を使用する必要が有ります、気密性はどちらにせよ必要です。 |
1552:
匿名さん
[2015-01-17 17:01:17]
>1549
あなたの家の押し入れの中で何十年も眠っているダンボール箱。そのなかにポリ包装袋とかはいってるでしょ? その袋、ボロボロに崩壊してますか? |
1553:
匿名さん
[2015-01-17 17:05:07]
>1550
高高スレにお帰りください。そして、ここには2度と来ないように。すきま風で風邪を引きますから。 |
1554:
匿名さん
[2015-01-17 17:15:51]
|
1555:
匿名さん
[2015-01-17 17:30:13]
>1553
此処はツーバイの泣き所を突き廻すスレですよ、ツーバイ ヨイショのスレでは有りません。 |
1556:
匿名さん
[2015-01-17 17:48:51]
|
1557:
匿名さん
[2015-01-17 17:55:06]
>1551
透湿性は低く調湿性が高いので夏は湿気を吸い、逆に冬は吐き出しますよ。 中気密高断熱の工務店で何件かOB訪問しましたが、みなさん年中快適だと言ってました。実際に住んでる方々の意見ですのでそこは間違いないと思います。 ザバーンを使えばよりいいのかもしれませんが、樹脂業界にいるのであまりプラスチック製品の耐久性を信用してないもんで。 |
1558:
匿名さん
[2015-01-17 17:55:27]
|
1559:
匿名さん
[2015-01-17 17:57:28]
気密は落ちます、工務店で話してる時メーカの売込みが来てた。
気密シート同士の接着に使用するテープです。 地震で接着テープは剥がれるそうです、売込みのテープは伸縮性が有り剥がれ難いとのことでした。 地震でタッカー穴も大きくなるだろうし気密維持は難しいですよ。 透湿シートは南面では熱劣化で裂けるそうです。 |
1560:
匿名さん
[2015-01-17 18:09:34]
>1558
何処のスレでも妄想癖の有る方は多いですね、大手H.Mが3~5倍の安全率ですか?営業にどやされますよ。 三井は気密が出来なくてR2000を諦めたのは有名ですね。 ほとんどの大手H.Mが気密測定を標準にしてないことからも分かります。 http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php |
>火災の怖さを分かっていたら単純な外張りはできないよ
消炎距離が有ります。
利用したのが炭鉱のカンテラです、昔の証明器具です。
カンテラは火を燃やす照明装置です、炭鉱の中は暗いですから照明が要ります、また周りは石炭と可燃性ガスが多いです。
ミスすると爆発します、実際に爆発事故は起きています。
可燃物と炎を接触させない方法が消炎距離を利用した網です。
消炎距離以下の網の間は炎が通過しませんから、可燃物に引火しません。
石油会社なども利用してます、石油会社に入る車のマフラーには網が取り付けられています、ない車は入れません、地元タクシー等もつけて有ります。
防虫網を兼ねて隙間や開口部に網を取り付ければ断熱材に裸火で火を付ける事は出来ません。
火災による犠牲は内部のガスに捲かれて逃げられなくなるのが多いです。