元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
1501:
匿名さん
[2015-01-16 14:31:48]
|
1502:
お
[2015-01-16 20:51:41]
ツ—バイが嫌いなのは、釘というのも少しあるけどもっと根本的な所から好きになれないんだよね。少し長くなるが本職の一個人としての見解を書くね。それに対してみんなの考えと意見も聞いてみたいな。
30年40年で建替えの耐久性。 30年から40年で子供が家を建て替えるというサイクルに凄く違和感がある。 HMの技術力なら高耐久の家が作れないとは到底思えない。 60年から70年保つ家を仮に作ったら、HMで建てる人は単純計算で半分になる。 そうなると上場HM企業は成長を維持出来なくて倒産してしまうはず。 だけどそうなったら建設業界でもの凄い失業者が出て大変な事になるから、倒産して欲しくはない。 おれが馬鹿だから矛盾してるし、解決策もでないし、しょうがないのかなってなってしまう。 日本経済を牽引して来たのも大企業のHMだし、沢山の仕事を作り出してるし。 HMが悪いかといったら、それは違うと思うし。 ヘーベルは高耐久を出してるが、引き渡し後も保証という縛りでお客さんを囲い、塗装やリフォームなどを保証の縛りで自社以外に工事させない。 そして費用も安くはない。定期的に必要なメンテナンス工事費でも利益を確保できるシステムだし。 一家が何代にもわたりお金を払い続けないと家は維持出来ないなんて普通じゃないしおかしい。「でもそれが今の時代普通だよ」なんて言われても納得出来ないし、腑に落ちない。 親もローンを払い続け、結婚した子供が建て直しローンを払う。世間は親孝行して頑張ってるね、立派な息子さんだね。となるが、まだ住めれば3000万の大金を養育費や生活費に充てられる。 毎月7万〜15万円返す必要がなければ、夫も残業も減らせて家族との大切な時間も増やせると思うし、ママも家事しながらパートに出ないでお家で戻った子供達をお帰りと出迎えてあげれるんじゃないかと思うんだ。 切り詰めた生活の悩みも軽くなるし、老後の蓄えや貯金も出来ると思うんだよね。 おれが子供のときは、どこの家でもみられた普通の家庭風景だったんだけどね。 現在では、みんなが支払いや生活費の為に働き積めて、家族との大事な時間が取れていない家族が多いような気がするんだよね。 だから、一家の3代目位で立て直すほうが離婚も減ると思うし、結婚数も増えて子供を生む人も多くなりそうだし、明るい人が増えそうだしさ。 これが好きになれない理由なんだよね。 それと、伝統建築技術に魅了されてるのも少しある。 だけど時代の流れに、適した形がツ—バイだったのかもしれないけどさ。 |
1503:
お
[2015-01-16 21:18:56]
>>ツーバイで建てる人が理屈っぽいというか、論点をそらして話を有利に展開するのが得意なだけに見えるんだけど・・・
>結局は知識だけで深い事まで解らないから、相手が正しそうだと思ったら答えず、他人の振りして話題を変える。 結局、なんも解ってないんだよ。偽物大工扱いするわりには、込み入った話になるとスルーする。そりゃネットで探しにくい事だから、結局言い返せない経験と知識なのかもね。 素人よりは知ってるってだけで、ググりながら反論してると思う。 それは別に良いと思うけど、健全な話し合いではなく、謝りを広めながら言い負かしたい意地の言い合いばかりだよね。 何一つメリットがない場合が多いと思うな。 |
1504:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-16 21:38:17]
好きとか嫌いとかはもういいから
在来の何がツーバイに勝っているのか それと、在来の理想的な構成を教えてよ。 |
1505:
お
[2015-01-16 21:43:49]
>>1496
良い職人と良い会社に頼んだんだね。 >>奇麗な基礎でした。 職人さんに言ったら凄い喜ぶと思うよ。だってそれが職人のやりがいだからね。 大工も他職の職人さんも、ご祝儀が欲しいなんて微塵もなく求めてもいないと思いますよ。 ただそういう形式と風習なんだと思います。 |
1506:
お
[2015-01-16 21:46:52]
|
1507:
匿名さん
[2015-01-16 21:49:52]
|
1508:
匿名さん
[2015-01-16 22:09:12]
>1505
設計士、インテリアコーディネーターと工務店に丸投げで有名な某HMです。 自社の看板しょって仕事してるんで良い仕事してくれました。 大手の下請けとして名前出さずに施工するより良いシステムだと思う。 |
1509:
匿名さん
[2015-01-16 22:25:48]
気流止めの話でもしようか
2x4では全く問題にならないが在来では大工の腕しだい |
1510:
お
[2015-01-16 22:33:04]
|
|
1511:
お
[2015-01-16 23:15:58]
>>1509
まさか気流止めが出てくるとは、ちゃんと気密を知ってるんだね。 大工の腕の話ではなく、床工法の問題だよね。だから設計と工法次第だね。 やるなら、シートを先張りして、床は根太レス工法で壁は断熱材の耳を間柱の内側ではなく室内の面にちゃんと貼った上に防湿シートをキッチリ貼ること。 窓枠と窓台やマグサとの隙間は発泡ウレタンを重鎮させること。 上記で室内を気密する。気密すると重要になるのが外壁の下地。通気の為の隙間を開けて取付ける事だね。 ツ—バイは箱物で気密しやすいが、密閉されたパネル壁内の空気が循環しにくいデメリットもあるよね。 |
1512:
匿名さん
[2015-01-16 23:44:01]
>1511
じゃ、ファイアーストップ材の話もしなきゃなんねえな。ツーバイは枠組みそのまんま。在来工法はどうなってるのか知らない。 >ツ—バイは箱物で気密しやすいが、密閉されたパネル壁内の空気が循環しにくいデメリットもあるよね。 循環しにくいと言うより、空気は全く循環してない。防湿、密閉してパネル内に湿気がが極力入らないようにしてる。 通気層は合板の外側にしかない。 ツーバイフォーじゃないが、エスバイエルは卵パックでパネル内通気させるような工法になってる。パネルに5.5mm合板使ってるので、合板が湿気で逝くのは致命的になる。パネルが薄いのは揺らして力を逃がすためとの事です。 |
1513:
お
[2015-01-16 23:45:24]
50年保証して50年以上保つツ—バイなら文句はもうない。
ツ—バイ批判はもうしないよ。 |
1514:
匿名さん
[2015-01-16 23:48:53]
|
1515:
お
[2015-01-16 23:54:39]
OKとはどういう意味でのOKを答えればいい?
|
1516:
匿名さん
[2015-01-16 23:59:24]
>1515
合板嫌いじゃなかったの? |
1517:
お
[2015-01-17 00:37:49]
むしろ床は剛床のほうが優れてる考え。
使用場所だよね。 パネル合板が嫌い。 >>空気は全く循環してない。防湿、密閉してパネル内に湿気がが極力入らないようにしてる。 そう弱点だからね。外側のシートは防水透湿シートだし、材料が木材だから空気は流れなくても湿気は入るんだよね。 そんな問題も換気システムと循環施行ミスがなければ大丈夫なことだけどね。 それこそ大工のやり方次第かもね。 |
1518:
匿名さん
[2015-01-17 00:38:21]
大手ツーバイHMが長期保証にしてるのは自社のためだと思う。最近は30前後でマイホーム建てるやつ多いので30年しか持たないなんて言ってたら誰も建てない。
|
1519:
匿名さん
[2015-01-17 00:51:36]
>1517
床に使用した合板は耐久性は大丈夫なの?すぐベコベコになるとか何とか言ってなかった? |
1520:
お
[2015-01-17 00:54:49]
なるほど。そんな思惑もありそうに思えそうだね。
納得できたのは保証だからだよ。なにがあっても保証するということだから。 競争社会で自社の強みと売りでもあるよね。それが断熱とか性能とかの強みではなく保証する強みとして宣言するのはデメリットは言わないで売り切るとかの考えではなく、お客さんとちゃんと向き合って商売しますと同じ意味だと思うよ。 業界が信用されなくなったHMと線引きしたのかもね。 でも凄いことではなくて一生物を売るのだから、それが普通だと自分は思うけど。 |
まるでツーバイが勝利したみたいな書き方だね。全然勝ってないよ。