元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
1121:
匿名さん
[2011-12-07 17:50:12]
いっぱい釣れたな~
|
1122:
匿名さん
[2011-12-07 23:29:41]
|
1123:
匿名さん
[2011-12-07 23:30:03]
胡散
|
1124:
匿名さん
[2011-12-07 23:40:25]
>>1122
という事は、タマホームが在来工法の盟主ということですか? 在来 VS ツーバイ = タマH VS 三井H というのは全くの想定外でした。 勝負になるのでしょうか? おっしゃるように○○臭いですが・・・ |
1125:
匿名さん
[2011-12-08 05:49:00]
日本の住宅レベルを下げる二代巨頭だな。
|
1126:
匿名さん
[2011-12-08 07:34:27]
つまりスレ主が崇拝している日本の伝統工法の代表がタマホームということですね、
これから軸組の伝統を守り、日本の環境に合った丈夫で快適な家造りを進めていって もらいたいものです。 |
1127:
匿名さん
[2011-12-08 08:29:45]
そう言えばタマは積水より優れてるって話もあるよ、
|
1128:
匿名さん
[2011-12-08 15:21:03]
在来もツーバイも貼ってる材料たいして変わらないんだから。
「現代貼り物工法」って工法名にしたら・・・。 |
1129:
匿名さん
[2011-12-08 23:55:08]
在来でもツーバイでもどっちでもいいじゃん。
ツーバイの方がハズレは少ないとは思うけどね。 |
1130:
匿名さん
[2011-12-09 05:31:31]
簡易的な在来木造を建てる大工には、そもそも筋交い施工は技量的に難易度が高い
いくら金物で固定しても、寸足らずな筋交いではいけません。 だから業者側も良く判っており、職人の技量と単価の低さを競う様な施工において 筋交いではなく合板による耐力壁を使用する所が多い。 上記タマさんも当然合板を使っている。 |
|
1131:
ビギナーさん
[2011-12-09 05:44:09]
>筋交いではなく合板による耐力壁を使用する所が多い。
筋交いと合板を一緒に使うのが最強だとまだ分からないのかな? |
1132:
匿名
[2011-12-09 08:25:26]
なら鉄骨を使えば?
|
1133:
匿名さん
[2011-12-09 20:53:33]
鉄骨は火災に弱い
|
1134:
匿名さん
[2011-12-09 21:10:35]
やっぱり木の温もりは外せませんね。
|
1135:
匿名さん
[2011-12-09 21:34:58]
鉄骨は寒い(例:積水ハウス)から論外。
|
1136:
匿名さん
[2011-12-09 21:43:58]
タマ > セキスイ
|
1137:
匿名さん
[2011-12-09 22:52:14]
なんでもいいけど、国内にはまともな工法がないってことだね。
|
1138:
匿名さん
[2011-12-10 05:44:01]
数値的な強度だけ求めるなら、そんな事はありません。
ツーバイ同様に、家全体から見た耐力壁のバランスは取れなくなりますが タスキ掛け筋交いを内外壁の全てに施工すれば、表向きの耐震強度は高められます。 少なくとも石膏ボードでも骨格として頑張るツーバイよりは 精神的にも安心出来るでしょう。 |
1139:
匿名さん
[2011-12-10 10:06:22]
|
1140:
匿名さん
[2011-12-10 11:50:07]
|