住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

  1. 941 匿名さん 2011/11/26 22:30:26

    >>938
    そもそも論で悪いんだが、接着力の低下する条件て木造住宅にとってNG環境なんじゃないか?
    無垢でも普通にカビ生えたり腐ったりするんだろうし。

  2. 942 匿名さん 2011/11/26 23:37:07

    戦後、山は禿山で木材が極端に不足したため、細い柱と筋違いで家を建てざるを
    得なかった。これでは耐震強度が不足するため、安い小幅板を外側に打ち付けた。
    そして、細い材木では継ぎ手、仕口がしっかり固まらない。そこで、羽子板ボルト
    やカスガイなどで耐震補強をした。

    しかし、羽子板ボルトでは継ぎ手が剛にならずグラグラする。地震の揺れを拡大
    する。コの字型で先の尖ったカスガイは、土台と柱の緊結などに使われたが、
    柱の繊維方向に打込んだカスガイは強い揺れにほとんど効果がない。

    在来木造業者の語る木造軸組工法は、千年以上の伝統を持つ日本の木造大貫工法
    とは、部分的な継ぎ手や仕口は似ていても、構造的には全く異なるもの。法隆寺
    や昔の民家と、現在の庶民の木造軸組工法を同一のもののように語る者は明らかな
    ペテン氏。

  3. 943 ビギナーさん 2011/11/27 02:43:37


    結局、ツーバイの圧勝 だな。


    スレ議論がループしてる。もう討論の意味ない。

  4. 944 ビギナーさん 2011/11/27 02:54:52

    戦後の木造軸組工法は確かにひどかったらしいけど、阪神大震災以降はいろいろと改良されて良くなっているよ

    地震には強いかもしれないが、温かみの感じられないツーバイには住みたくない

  5. 945 匿名さん 2011/11/27 04:11:58

    >>944
    で、その改良点というのが合板を剛床にしたり耐力壁にしたりですよね。
    温かみが感じられないのは気のせいだと思いますよ。
    構造を知らされず1ヶ月暮らしてみた後で、さあ軸組みでしたか?ツーバイでしたか?と問われて正解する自信あります?

  6. 946 匿名さん 2011/11/27 04:16:33

    ツーバイも工事中に見ると圧倒されるほどの木材量ですよ。まさに木だらけ。
    ま、SPF材と構造用合板ですねどね。

    木の温かみを感じるかどうかは内装次第でしょ。

  7. 947 匿名さん 2011/11/27 08:53:41

    942さん
    在来ペテン?二本多苦味の怪の事かしら。

    在ぺ。

  8. 948 匿名さん 2011/11/27 09:32:17

    941さん

    接着力の低下する条件とはどんな条件ですか。

  9. 949 入居予定さん 2011/11/27 12:41:16

    >939さんなど。

    ベニヤ、合板、プレイウッド
    区別がつかないうちは語らないこと。

  10. 950 匿名さん 2011/11/27 12:58:23

    >>949
    合板とプレイウッドは違うものなの?

  11. 951 匿名 2011/11/27 13:43:43

    >949

    ベニヤと合板は同じです。

  12. 952 匿名さん 2011/11/27 16:54:55

    951
    知識無いんならシッタカするなや。

  13. 953 匿名さん 2011/11/27 20:23:49

    知識でいったら単価や
    SPFスタッド2×4・12フィートのJグレード 一本600円や
    構造用合板9ミリ1820×910ミリ T1ーCDグレード 一枚880やで
    フェノール樹脂の特類はええかもやが、誰も使わんから見かけんな。

    あとコンパネコンパネってバカにすなや、構造用合板より高いんやからな。
    高級品やで!よう覚えときなや。

    それと合板はケチらず12ミリ使いな、こないだの地震でツーバイもサイディング
    剥がれたで、これは合板ペラペラやからや。
    外壁が剥がれる事で揺れを軽減して~ 何言わすねん、笑かすなや。

    あと絶対知っとかなアカンのはな、アメリカ式のツーバイと日本のは全くちゃうで
    米はんは合板でかくて12.5ミリ必須や、スタッド4本で合板一枚や。
    日本はスタッド3本や。柱の在来見習って、細いくせに一本ケチったんやな
    まるで間柱3本やで・・・

    それとあちらさんは合板はビス留めや。ビスも根元はネジ切ってないから
    せん断強度は釘と同じなんやけど、取り付け面倒やから鉄砲撃ちの釘にしてまった。
    偉い改悪やな。まあ楽やけど・・・ でもその分抜け易いで。合板薄いしな・・・
    イザとなったら外壁剥がして躯体を守る。日本の新しい伝統工法なんてな、ハハハ

  14. 954 匿名さん 2011/11/27 21:36:48

    日本式ツーバイでもこんなに耐震性高いのに
    日本建築物は相当遅れをとってたんだね

  15. 955 匿名さん 2011/11/27 22:06:20

    日本のツーバイは在来保護のため基準を厳しくしたら結果的に耐震が強くなってしまった。
    アメリカのツーバイは建て方がアバウトなので地震で倒壊したりしとる。

  16. 956 匿名さん 2011/11/27 22:34:56

    それ違うだろ、海外から入ったツーバイ工法でも、日本人の大工(在来の技術を持つ)
    が作ったから施工が良くて強いんだろ。

    アメリカは工法が良くても作りがアバウトだから、結果が芳しくない
    日本は工法で色々省いたけど、作りがいいから結果もいい。

    安くて簡単に出来るんだから、単純に建物としてはツーバイはいいんじゃね?
    ただ消費者側にそれが伝わってないなら、何の意味もねえけどな・・・


  17. 957 匿名さん 2011/11/28 00:44:05

    >>955
    へー。ソースは?

  18. 958 匿名さん 2011/11/28 01:38:20



    どうでも良いが 在来 の時代は終わった。

  19. 959 匿名さん 2011/11/28 03:10:02

    次に建て替える時はツーバイにします。

  20. 960 匿名さん 2011/11/28 09:30:43

    そもそもツーバイは始まってもいないだろう?

[PR] 周辺の物件
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台~6200万円台(予定)

3LDK

70m2~72.62m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸