元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
21:
匿名さん
[2011-10-30 13:15:05]
だって休日の暇を持て余した住宅オタお父さんのお遊びスレですもの
|
22:
匿名さん
[2011-10-30 13:26:46]
>>20
そう、その結論に沿った意見なら採用、結論に沿わない意見は否定、ってね。もう透けて見えますね。 |
23:
匿名さん
[2011-10-30 13:29:08]
>>19
http://www.weatherbase.com/weather/weather.php3?s=89684&refer=&... これはシンガポールですが、ここの湿度と比べると夏湿度が多いだけの日本は 天国みたいなもんですよ。 |
24:
匿名さん
[2011-10-30 13:43:36]
日本の住宅の寿命を左右しているのは日本の夏の高温多湿ではなくて冬の結露なのですよ。
たまたま伝統工法のスカスカの軸組が冬の結露に対して優れているだけのこと。 だって結露するほど室温を上げられませんもの。 |
25:
匿名さん
[2011-10-30 14:12:21]
神社仏閣ならまだしも、普通の在来工法だって湿気でボロボロなんて多いじゃん。
|
26:
匿名さん
[2011-10-30 14:18:32]
どんな工法も、長所、短所はある。
その中で、何を優先して工法を選ぶかということ。 最近は枠組壁工法の優位性が取り上げられることが多い気がするが、 それがおもしろくないからといって否定しかしないのであれば、 軸組がダメだと言っているツーバイ信者といっしょ。 ド素人なんだから、いろいろな人の意見を聞いて、勉強すればいい。 |
27:
購入検討中さん
[2011-10-30 14:26:03]
このスレ主は、ただ単にツーバイを否定したいだけ。
もっと勉強せい。 あほくさ! |
28:
匿名さん
[2011-10-30 14:54:05]
|
29:
匿名さん
[2011-10-30 15:27:34]
>>28
違うでしょ。そっちは訊いている内容が高度だもの。 |
30:
匿名さん
[2011-10-30 21:12:55]
日本よりも高温多湿な国があるとあっさり論破されてスレが終わってしまってますな (笑
|
|
31:
匿名さん
[2011-10-30 22:12:46]
↑くだらん。
|
32:
匿名さん
[2011-10-30 23:17:23]
日本より高温多湿な地域はあるでしょう。
とはいえ、世界中でその地域で必ずしも最適な工法で住宅が建てられている訳ではないはず。 昔は工業化した住宅資材なんてないし、輸送手段の関係で地域の素材で最適なものを採用していた。 それからコストの問題もあるし。 こんな沢山の工法や素材の選択肢が多いのは日本の特徴だよ。 海外にも大金持ちや日本かぶれが日本家屋や日本庭園を造ったりするけどそんなのは例外。そんなのをオーダーしたら相当ふっかけられるか断られるのがオチ。 よく海外の古い街並みの統一感というけど同じ工法や材料デザインを使うのが効率だったんじゃないの。 日本より高温多湿な地域があると勝ち誇っている輩がいるが全然違うよ。 過度な外国信奉者なんじゃない? マイアミでツーバイが普及しているからと言ってその家に満足しているかは別問題。 ツーバイがアメリカで効率に生産が出来る体制だからだよ。 |
33:
匿名
[2011-10-30 23:58:52]
住宅に関しては、庶民が購入できる1500~3000万クラスでどちらがよいのか、を考えるべきだと思います。
どちらにもメリットデメリットあります。私は庶民なので、比較した結果2×4を選びました。死ぬまでもてば、と思ってます。1億以上あれば大工と材を選んで軸組にしたと思います。予算抜きで考えれば、日本では軸組が向いてると思うからです。ただ、今や玄人の大工といい材料を探すのは至難の技です。お金も、いい設計士も必要です。 本当は、皆が予算をかけた日本の家を軸組で建て、建て替えではなく住み替え、壊さずに長く受け継いでいく文化がいつか戻ってくればいいなと願ってます。お手伝いできる財力がなくとても残念ですが。 |
34:
匿名さん
[2011-10-31 00:00:54]
>>32
>日本より高温多湿な地域があると勝ち誇っている輩がいるが全然違うよ。 >過度な外国信奉者なんじゃない? スレ主がツーバイは世界一高温多湿の日本にツーバイは向かないって言うから、日本以上の高温多湿な地域でもツーバイは使われているって言う、事実誤認を訂正しただけの話。勝ち負けとか外国信奉の話ではない。 >マイアミでツーバイが普及しているからと言ってその家に満足しているかは別問題。 アンケートでも取らない限り検証不能な事を言い出されても不毛ではあるが、スカスカの日本在来工法よりは快適だろう。それとも鉄骨やRCをマイアミに売り込みに行く?(笑) RCも鉄骨も商業施設であればアメリカにもいくらでもある。 高温多湿な環境では温度のみならず湿度との戦いでもある。室内の空調された乾いた空気が出来る限り外に漏れて行かないという意味でもツーバイは合理的だろうよ。RCでもいいけど、一般住宅でRCをアメリカで建てるにはコストとメリットが見合わないだろうよ。 |
35:
匿名さん
[2011-10-31 00:16:17]
>>32
マイアミで2xの家に住んでいました。 築30年だけどメンテがちゃんとされているので十分快適でしたよ。 友人とか来ると豪邸に見える様です。プール付きで市場での流通価格も 60万ドル位で新築との価格差もそう大きくないです。 |
36:
匿名さん
[2011-10-31 00:17:05]
>>32
データも知識も経験も無いのなら、思い付きを書き散らかすなよ。 |
37:
匿名さん
[2011-10-31 00:22:07]
スカスカの在来工法とは?
きちんと施工されていない在来工法との比較なら前提が間違っているし、在来工法と一口に言ってもピンからキリまであるよ。 ベニヤ板で造るツーバイとは違って在来工法はお金のかけ方によって全然違うから。 |
38:
匿名
[2011-10-31 00:28:03]
↑36
お前のコメントにもデータも知識も経験も品性も何一つないぞ。 |
39:
匿名さん
[2011-10-31 00:44:58]
>>37
分るんだけど、問題はそのピンキリ。つまり予算、材料、人間の技量によってバラついてしまうところにあるんじゃないの。それは工業製品として見た場合は短所となってしまう。誰がどこで作ってもある程度の性能と品質が出せるというのがツーバイでしょ。しかも本来はローコストで。だからツーバイの大工は、とか揶揄されるけど、人の技量とか匠とか、それはバラツキ要因と考えるんだろうね欧米では。 いや、家は工業製品じゃねえ!一戸一戸魂を込めて..と言うのなら在来が良いかも。住み心地がそこに付いてくるかどうかは良く分りませんが。。 |
40:
匿名
[2011-10-31 01:01:46]
|