住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29
 

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

2241: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-08 21:09:07]
>2240
高断熱、耐震も除こうか。
2242: 匿名さん 
[2015-02-08 21:12:00]
>2237
何回か言ってるが外張り断熱にすればほとんど問題は無くなります。
2243: 匿名さん 
[2015-02-08 21:16:24]
>2241
断熱はいくらでも厚く出来る。
平屋でも良い、屋根だけ別工法の手も有る。
2244: 匿名さん 
[2015-02-09 00:32:10]
>2243
それを「RC外断熱」と一括りにするのは無理があるんじゃない?って話でしょ。
断熱はいくらでも厚く出来るというのは外張り断熱の話?だとしたら外装材を保持しないといけないから、いくらでもというのは無理があるよ。平屋にしても屋根を変えても木造よりは耐震性が悪いのも明らかだしね。
2245: 匿名さん 
[2015-02-09 07:11:45]
ぼくのかんがえたさいきょうのひみつきち(笑)

…的な盲信ハウスな戯れ言はイラナイです
2246: 匿名さん 
[2015-02-09 07:22:04]
>2244
>外装材を保持しないといけないから
発想を変えれば良い、断熱材とは無関係に外装材を保持する構造にすればよい、分かるかな。
耐震性は重さが関係するから限度は有るが2階程度の住宅なら十分過ぎる耐震性は得られる。
2階と1階の厚み、鉄筋量を代えるなど方法はいくらでも有る。
全てコストだから要素の何を何処までで妥協するかによって工法も選択することになる。
2247: 匿名さん 
[2015-02-09 08:57:59]
現実性の無い妄想なのに上から目線ですか?
コストを度外視するなら工法なんて何でもいいやん
弱点部分にアホ程コストかければどの工法でも弱点の無い完璧な工法ですよ
2248: 匿名さん 
[2015-02-09 09:26:47]
RC外断熱は既に有ります。
2249: 匿名さん 
[2015-02-09 09:39:38]
>2247
外断熱の一例です、断熱材はGWですから保持とは無関係です。
http://www.yamani-ks.co.jp/kouji/dannetsu/EV60/index.html
簡単な誰でも分かる発想です、いつまで壁の落下の心配してるのですか昔の事です。
2250: 匿名さん 
[2015-02-09 09:48:57]
ついでにURLの内容も載せます。
>世界の常識
>世界の主流は外断熱工法
>欧米では1973年のオイルショック以降、コンクリート建築物は全て外断熱です。
>「欧米ではあり得ない内断熱」を続けている日本で主流のコンクリート建築物は、今なお結露トラブルが発生し、躯体も日射や雨などの影響を受けて耐久度が低く、欧米に比べて短い年数で解体されています。

>内断熱は欠陥建築
スウェーデンの住宅庁(日本の国土交通省にあたる)の建築物理・環境・健康の専門担当官に、「スウェーデンで内断熱の建>物が建てられた場合どのようになるか」と尋ねたところ、「スウェーデンでは、憲法で国民は健康で快適な住まいに暮らす権利を保障されている。結露やカビの発生する内断熱で建てた建物は、即、違反建築として解体される。」とのこと。

>ドイツにおいても10年以上前は結露やカビの被害にあったとき、被害者はその因果関係を自ら立証する必要がありました。
>しかし、現在では売主か建主が建築物理に基づき、その建物が結露、カビが発生しない構造(外断熱)になっていることを証明できなければ、賠償責任を負うことになります。

透湿抵抗の高い合板を使用する充填断熱の2x4はカビの発生を防げるのでしょうか?
2251: 匿名さん 
[2015-02-09 10:38:58]
まぁ、現実的には日本でRC外断熱なんてほとんど見ないけどね
2252: 匿名さん 
[2015-02-09 11:02:23]
>>2250
二階建ての住宅用としては耐震も断熱も壁内結露も欠陥だらけのコンクリート住宅について、かろうじて壁内結露だけは外断熱で大丈夫ですよというドイツのお話なのに(耐震はツーバイを軽く下回る)

鉄筋コンクリートRCのお話を突然持ち出して、だからツーバイは〜〜なんてアホすぎですよ
コンクリートは外断熱以外に方法は無い、それは間違いないですよ。欠陥だらけのコンクリと、木造は違うんだから
2253: 匿名さん 
[2015-02-09 11:07:43]
透湿抵抗の高い合板使用の2x4の充填断熱を容認するのは結露、カビに対する認識が甘いからです。
2x4協会に代表される顧客無視の体質です。
2254: 匿名さん 
[2015-02-09 11:24:08]
>2252
ツーバイでも基礎は鉄筋コンクリート製ですから否定出来ませんよ。
何回も言ってますツーバイも外張り断熱にすれば良い、大手H.Mも有ります。
2255: 匿名さん 
[2015-02-09 11:35:44]
外断熱の優秀さは解りましたが…大手HMでツーバイ外断熱ってありましたっけ?
2256: 匿名さん 
[2015-02-09 12:16:33]
>>2255
外断熱
住友林業が売上の5%以下のごく一部のツーバイ対応で、外断熱を採用

その他ツーバイ大手
三井不動産 内断熱のツーバイ
一条工務店 内外断熱のツーバイ(内断熱あり)
住友不動産 内断熱のツーバイ
東急ミルクリーク 内断熱のツーバイ
セルコホーム 内断熱のツーバイ

大手ツーバイの建築数のうち、97%ぐらいは内断熱ありですな
2257: 匿名さん 
[2015-02-09 12:17:08]
住林、トヨタ。
2258: 匿名さん 
[2015-02-09 12:27:05]
トヨタは空調でも自分達のグループ開発品だけ業界で唯一顕熱式の空調を開発したりと、割と合理的なので、トヨタがやってるとなると外断熱も多少は合理的ではあるかもしれないね。

ただ実態としては、大手の販売の99%は合板の内側に断熱材が入ってる
2259: 匿名さん 
[2015-02-09 12:50:26]
>2258
実態としてはC値1.0以下の高気密住宅は少ない。
2260: 匿名さん 
[2015-02-09 14:32:08]
ミサワホームもツーバイ大手じゃね?
それにトヨタって軽量鉄骨じゃん…軽量鉄骨がOKならダイワハウスとか外断熱で有名やん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる