住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29
 

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

2221: 匿名さん 
[2015-02-08 15:40:29]
>2220
構造体に問題なさそうだから楽勝じゃない。
2222: 匿名さん 
[2015-02-08 16:11:40]
>2220
>雨水が入ると通気層なんて屁の突っ張りにもならんよ。
通気層内には漏れてもいいのですよ、室内に漏れなければいいのです。
屁の突っ張りは十分に役に立ってます。
通気層のないツーバイの合板がやられたら大事の工事になりますね。
在来は柱が腐っても継ぎ足せば良いフレキシブルな事が利点です。
2223: 匿名さん 
[2015-02-08 16:34:53]
>2220
>雨水が入ると通気層なんて屁の突っ張りにもならんよ。
通気層にしては変なので調べたらやはりで有る、嘘はいけないね。
2224: 匿名さん 
[2015-02-08 16:41:13]
>2221, >2222
ツーバイフォーは、合板が構造材なので雨水で腐ったら酷い事になるのは認めるよ。

>通気層内には漏れてもいいのですよ、室内に漏れなければいいのです。
壁の中に浸水した場合の話ね。室内に漏れ出た方が発見が早いと思う。

>在来は柱が腐っても継ぎ足せば良いフレキシブルな事が利点です。
そんな事になったら、軸組工法でも大きな工事なる。柱が腐ってる時点で土台も腐ってるだろうし。
2225: 匿名さん 
[2015-02-08 16:44:14]
>2223
何の話だ?
三井の古いモルタル施工の場合には通気層は無いぞ。芦屋の欠陥豪邸はモルタルじゃないので通気層はあるだろう。
2226: 匿名さん 
[2015-02-08 17:03:00]
>2224
>2223でレスしましたが>2220は通気層ではないです。
通気層は外壁、通気層、タイベックシート等の透湿防水シートから構成されてます。
通気層に漏れても防水シートで防ぎますから問題は有りません。
通気層が有る場合は通常は漏水しません、軒の出が短い場合に軒天と壁接合部で風雨の強い時に伝われ漏れが多いようです。
2227: 匿名さん 
[2015-02-08 17:09:52]
>2224
>室内に漏れ出た方が発見が早いと思う。
壁内結露も雨漏りも室内に現れ難いです。
湿気などは上部天井から逃げ結露しますが壁際が多く、結露水は壁内を流れ落ちていきます。
屋根からの漏水も天井に出れば良いですが勾配を伝わり壁際に流れますからやはり壁内を流れ落ちます。
2228: 匿名さん 
[2015-02-08 17:43:36]
>2226
>2216, >2217, >2220、は全部防水施工不良の欠陥住宅です。防水シートで防げるとか以前の不良施工で窓枠防水が無いとか防水シートの施工を間違えているとか問題外のばかり。欠陥施工で壁内に漏水すると通気層なんてほぼ役に立たない。
2229: 匿名さん 
[2015-02-08 17:44:06]
>2224
>柱が腐ってる時点で土台も腐ってるだろうし。
大修理までして残すのは主に古民家ですから土台はない、石場建てが多い。
2230: 匿名さん 
[2015-02-08 17:51:20]
>2228
またスレチの脱線。
2x4で透湿抵抗の高い合板を使用するのは結露、カビを誘発する欠陥施工でないかい?
OSBは欠陥と認めていたが境界は何処?
2231: 匿名さん 
[2015-02-08 18:00:14]
>2230
脱線させたのは、>2216 だろ。欠陥住宅の被害をツーバイフォーが悪いように書かれてもね。
OSBの話は知らないが、今時、防湿施工をしないで構造用合板を使うのは欠陥施工だろう。
2232: 匿名さん 
[2015-02-08 18:22:07]
今時とは?
過去は免罪なの、酷い話ですね。
冨永家住宅を宣伝に利用するのは詐欺でない?
2233: 匿名さん 
[2015-02-08 18:32:37]
>2232
我が家は今時のツーバイフォー住宅だから仕方ないね。
今の在来とツーバイフォーを比較してツーバイフォーを選んだだけだよ。
2234: 匿名さん 
[2015-02-08 18:46:26]
>2233
何年持ちますかね?
冨永家住宅は期待出来ませんよ、ご愁傷様。
2235: 匿名さん 
[2015-02-08 18:54:27]
>防湿施工をしないで構造用合板を使うのは欠陥施工

断熱材と合板の組み合わせによっては当てはまる場合もありですが、GW、RW だけだった時代から少し変わっています。
2236: 匿名さん 
[2015-02-08 19:07:20]
>2234
暮らし継がれる家だが50年持てば良いよ。
ツーバイフォーと競合してるの知った時の在来HMのネガティブキャンペーンに嫌気が刺したのもあるね。
湿気で腐るとか高断熱は良いが高気密は家が窒息するとか分けわからんことをわめいてた。
2237: 匿名さん 
[2015-02-08 19:37:52]
ツーバイフォーって、構造的には一番理にかなっていると思う。
電車や飛行機もほぼ同じ構造だからな。
ようは、釘の摩擦力で構造を支えている事と、合板の耐久性が問題なんだろ。
何か良い材料と方法は、ないのかね?
電車や飛行機のボディは薄型鋼鈑で溶接だろ。いっそのこと家もこれで作ったらどうだ?
熱橋が問題かな?
2238: 匿名さん 
[2015-02-08 19:44:59]
FRPをリベット留めで壁枠工法とか。
いっそのことハイムみたいに、ユニットごとFRPで一体成形しちゃうとか。
最強じゃね?
2239: 匿名さん 
[2015-02-08 19:48:48]
もうトレーラーハウスで良いんじゃない。
2240: 匿名さん 
[2015-02-08 20:21:19]
高気密、高断熱、高蓄熱、高調湿、高耐久、耐震、耐風、防火、防犯等が家に必要な要素。
RC外断熱が調湿を除いて良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる