今新築で図面相談中ですが、なんだかんだで延床が49坪になってしまいました。当然建築費用は高くなっているのですが、見積もりが出ているので大体金額は予想できます。でも固定資産税がよく分からなくて...延床だけで判断できるものではないのでしょうが、目安になるものがほしいので、わかるかたがいらしたら教えてください。
[スレ作成日時]2008-07-14 11:23:00
固定資産材はいくら?
11:
匿名さん
[2008-07-15 11:54:00]
|
12:
匿名さん
[2008-07-15 12:26:00]
11さん すごくわかりやすかったです。ありがとうございます<(_ _)>
+土地の固定資産税ですね^_^; ちなみに土地は購入時は坪23万 59.4坪でした。 |
13:
入居済み住民さん
[2008-07-15 19:01:00]
本日、無事固定資産の査定が終了しました。
ちなみに21年度からの支払いです。 1月に引き渡し済んでると、丸々一年 税の支払い無しで住めるようなこと言ってた。 当方の検査官は、コンセントでなくスイッチの数数えてました。 換気扇の数、お風呂の追い炊き機能の有無。 ドアホンのモニタは録画できるか?カラーかモノクロか? 床暖の有無。 床の束は木か、鉄製か? 断熱材の種類。 ダウンライトの数。 トップライトは開閉式か? トイレの手洗いの有無。 サッシもなにやらみてましたね。 当方の聞かれたことはこれぐらいですね。 聞くってことは、よくわからない人が査定に来てるってことかな? |
14:
入居済み住民さん
[2008-07-15 19:16:00]
>>13
役所の人間は確認申請の時の書類しかないので、そこに記載のないことについてはわからないと思いますよ。13さんの地域では、見えない部分も聞かれたんですね。うちは見える部分だけで、さっしのサイズを見たり、腰壁などの開口部の大きさをメジャーで計ってました。当地域では、サッシより壁の方が高く算定されると言ってたような…。そして腰壁部など壁紙がない部分の大きさを引いておかないと細かい人から苦情が来るので計ると言っていました。 ちなみに7です。 |
15:
13 入居済み住民さん
[2008-07-15 20:14:00]
>7 の倍数さん
こちらにも有る程度予備知識が有れば、結構いい加減な返答でも 通るってことですね。 当方は、baka正直に返答してましたが;; ちなみに近畿北部です。 後、板張りの家は、全国的に時間をかけて審査 するようなことを言ってましたね。 |
16:
契約済みさん
[2008-07-15 23:11:00]
床暖は無いと答えてもわからないんでしょうか?
|
17:
入居済み住民さん
[2008-07-16 07:17:00]
|
18:
13 入居済み住民さん
[2008-07-16 08:11:00]
高くなると言うよりは、査定をしっかりとする
みたい。 クロスのみだったら、玄関先で確認して 終わりってのもあるみたいです。 |
19:
匿名さん
[2008-07-16 09:54:00]
ウチは43坪で16万ぐらいでした、さいたま市です
|
20:
査定が怖い
[2008-07-16 11:17:00]
例えばですが、建物の購入価格が3,000万円で、屋根瓦、外壁タイル張り、板張りの内装、無垢材のフローリング等を使っている場合、
査定額が高くなると思いますが、高めのものを使っていない場合と比べ、 3,000万円にいくらぐらいがプラスされるのでしょうか? |
|
21:
匿名さん
[2008-07-16 12:49:00]
購入価格は無関係。
オプション部分は11さんの書いてる幅のなかに収まるんじゃないの? |
22:
査定が怖い
[2008-07-17 12:02:00]
21 さん、
> 購入価格は無関係。 そうだったんですか… 1m2= 8万円 → カラーベストコロニアル、サイティング、クロス、普通のフローリング等 1m2=10万円 → 屋根瓦、外壁タイル張り、板張りの内装、無垢材のフローリング等 こんな感じで考えておけば良いということなのでしょうか? |
23:
匿名さん
[2008-07-17 12:12:00]
仕様で固定資産税が違うからって、そんなこと聞いてどうするの?もう家建てちゃたのですよね?税金、来るの わかってたでしょ、ぐだぐだ言わず払いなさい、しょうがないんだから、
|
24:
査定が怖い
[2008-07-17 12:22:00]
23 さん、
まだ、検討中で、家建ててないです… |
25:
匿名さん
[2008-07-17 17:13:00]
家を建てる前から固定資産税の心配までするなんて慎重な方ですね。
その慎重さは大切だと思います。 私もいろいろ調べてから家作りを検討すればよかったな〜。 |
26:
査定が怖い
[2008-07-17 23:43:00]
25 さん、
高い買い物をして、毎年、固定資産税の請求が来るたびに 「ここをこんな仕様にしたから、こんな金額が来た…」とか 思いながら、ずっと住むのが嫌だなぁ〜とか思いましたので。 家を建てるからには、やはり気持ち良く住みたいじゃないですか。 |
27:
匿名さん
[2008-07-18 00:37:00]
以前はウォシュレットも査定が高いからって、普通のトイレにしておいて
査定が終わった後、ホームセンターで買ってきた洗浄便座をつける、 なんていう人もいたけど、今はどうなのかな? でもたいした差じゃないよね、きっと。 |
28:
匿名さん
[2008-07-18 06:08:00]
そんなに心配だったら、家建てない方が良いじゃない?
|
29:
06
[2008-07-18 07:53:00]
固定資産税家屋評価マニュアル木造編平成18基準年度版
読むとおもしろいですよ 自分で申請した表題登記が受理され、近々課税のための市役所の現地調査が入るでしょう ただいま興味津々、勉強中です 課税は一発勝負、一生だから、できるだけ安い評価を望んでいます 家族は「安く!」というと複雑な気持ちなのか、嫌な顔をしますが、私は安い方が良いと思います |
30:
匿名さん
[2008-07-18 10:31:00]
>固定資産税家屋評価マニュアル木造編平成18基準年度版
そんなものがあるとは知らなかった。 ウチも表題登記を自分でやったけど、登記のための現地調査に来た人は 建物の構造が提出書類や図面どおりかを1人で調べに来ただけでした。 固定資産税のための査定は、その後しばらくして2人の役人さんが来ました |
49坪だと、1300万円〜1600万円くらいでしょうか。
固定資産税は1.4%、都市計画税は自治体に依りますが0.3%です。
また、建物経過年数補正率というものがあり、
新築時でも評価額の80%しか税金はかかりません。
建物経過年数補正率は20〜25年で20%まで下がります。
また、木造新築だと最初の3年は固定資産税が半額になります。
土地の価格が分からないので、以下は建物のみで、
建物経過年数補正率も典型的な数値を使っていますが、
1年目 (1300〜1600万円)*0.80*(0.007+0.003) = 10.8〜12.8万円
2年目 (1300〜1600万円)*0.75*(0.007+0.003) = 9.8〜12.0万円
3年目 (1300〜1600万円)*0.70*(0.007+0.003) = 9.1〜11.2万円
4年目 (1300〜1600万円)*0.67*(0.014+0.003) = 14.8〜18.2万円
となり、4年目に一気に金額が上がり、最終的には、
(1300〜1600万円)*0.20*(0.014+0.003) = 4.4〜5.4万円
に落ち着きます。