公式URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111028-OYT1T01113.htm
[スレ作成日時]2011-10-28 22:40:46
\専門家に相談できる/
世田谷区でまた。食料品店で110マイクロ・シーベルトの影響は?
201:
匿名さん
[2011-11-08 02:06:59]
ブルドッグです。
|
202:
匿名さん
[2011-11-08 02:10:28]
ブルドッグでもオタフクでもいい。このままじゃ枕を高くして寝られん。
|
203:
匿名
[2011-11-08 02:19:13]
まぁこの時間だし一日で調査もせずに福一由来なんて断定する訳ないのでガセでしょう。
|
204:
匿名さん
[2011-11-08 10:54:10]
世田谷線のHPに出てますよ。
公式です。区長のTwitterで知りました。 0.30なので騒ぎにならんのでしょう。 そんな数字は東葛地区では当たり前でしょう? |
206:
ご近所さん
[2011-11-08 15:04:30]
|
207:
匿名さん
[2011-11-08 15:43:01]
各地で調べているのに、高いところと低いところがあるのはなぜ?
当日の風の動きとか? |
208:
匿名さん
[2011-11-08 15:48:14]
ホットスポット で検索。
|
209:
匿名さん
[2011-11-08 15:53:15]
ニュースでは「とうとうミリシーベルトに単位が変わった地域が都内にも出ましたね。」と
話出てましたが、そのことには全く触れてませんね。 |
210:
匿名
[2011-11-08 20:00:19]
>>197
1950年以降、盛土、野焼き、放射性物質不法投棄で谷、川、田畑を民間が造成したのが世田谷区。今だに盛土の安全性を担保できていない。世田谷区議会で問題となっている。 1883年〜1935年に幕府・国策で開拓したのが湾岸エリア。莫大な予算を投じ地盤改良や側方流動対策、共同構インフラ・ガス、水道、電気ライフライン耐震対策を最新技術を結集して作り上げたエリア。 |
211:
匿名さん
[2011-11-08 20:11:56]
都内でミリシーベルト越えた地域は世田谷だけですからね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/crm11110218280015-n1.htm |
|
212:
匿名さん
[2011-11-08 20:13:40]
40万マイクロシーベルト!!!
|
213:
匿名さん
[2011-11-08 20:16:26]
210
が今やどうでもいい場所だね。 |
214:
匿名さん
[2011-11-08 20:21:42]
>幕府・国策で開拓したのが湾岸エリア。莫大な予算を投じ
で、あの被害かい(笑 東京直撃なら終わってるわな。 要するに、膨大な金をかけた砂上(泥上)の楼閣。 |
215:
匿名
[2011-11-08 20:25:17]
で結果的に液状化したのが湾岸エリア。
|
216:
匿名さん
[2011-11-08 20:28:43]
>192
ん? http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpgのこと? 大騒ぎしてる割には、ごく一部にしか見えないが・・・ この程度なら、日本中どこ行っても同じようなもんだと思うがね。 それとも、この人のご自身の家の周りは、自然の頑強な地面ばっかりなのかね。 そんなことは、とくに東京近辺ではないと思うけどな~ |
217:
いつか買いたいさん
[2011-11-08 22:41:29]
ここって、ベリスタ千歳船橋とかの近く?
|
218:
匿名さん
[2011-11-08 22:49:18]
オーベルでは?
|
219:
匿名さん
[2011-11-08 22:52:09]
毎時40万マイクロシーベルトと言っても撤去したら、すぐに元に戻った訳だし気にすることないと思います。
大丈夫です。 |
220:
匿名さん
[2011-11-09 03:18:51]
戻ってないよ。
さらに敷地内15箇所。 まだまだ調査中。 |
221:
匿名
[2011-11-09 08:43:15]
しかも瓶が割れて放射性ラジウム土壌汚染。
数値下がった? そりゃ40万マイクロシーベルトよりはな |
222:
匿名
[2011-11-09 10:01:30]
続報ないね。
区のHPには出すと思うんだけど。 |
223:
匿名さん
[2011-11-09 11:03:31]
出てるよ
|
224:
匿名
[2011-11-09 18:40:56]
世田谷区放射能汚染マップ作らないで良いの?
|
225:
匿名さん
[2011-11-09 19:42:31]
今の所、東京で市区町村単位で作ってる所ないみたい。
文部科学省は作ってるけど。 |
226:
匿名さん
[2011-11-09 23:48:05]
千代田区と新宿もヤバイっぽいしゃない?
早く詳細な計測すればいいのに! |
227:
匿名
[2011-11-10 00:12:20]
荒川区なんて作る必要ないとか言ったらしい。
ていうかだいぶ前に横浜で出たんだから 都内全域どこでも出るでしょ。 |
228:
匿名さん
[2011-11-10 00:14:52]
柏の人が、今や、世田谷に同情してる。ショック!
|
229:
匿名
[2011-11-10 00:31:11]
もう何処も一緒だって。
人の事より自分の事真面目に考えた方がいい。 |
230:
匿名さん
[2011-11-10 01:39:17]
やっぱり東京脱出しかないな!
実際、都の人口流出は始まってるし。 |
231:
匿名さん
[2011-11-10 08:26:20]
柏の200倍だもんな。
どこでも一緒にしたいけど、 一緒だったら他でもう出てるよ。 |
232:
匿名
[2011-11-10 08:29:02]
どこも一緒にしたいスーパーホットスポット世田谷区民に騙されるな
|
233:
匿名さん
[2011-11-10 16:47:02]
続報がない=隠蔽
|
234:
匿名さん
[2011-11-10 20:19:52]
世田谷区HP更新
|
235:
匿名さん
[2011-11-14 08:42:20]
どうなる 世田谷!
|
236:
匿名さん
[2011-11-14 11:43:25]
マズイと思います。
世田谷区だけじゃなく城南、都心部全域。 それでもまだ坪単価350とか出して箱買おうとする人の気がしれないよ! |
237:
匿名さん
[2011-11-14 16:05:32]
ダメかも
|
238:
匿名
[2011-11-14 22:03:02]
何がどうダメなの?
|
239:
匿名さん
[2011-11-15 08:47:14]
世田谷だけで2件目だもんな 他は全く出てきてない
|
240:
匿名さん
[2011-11-15 08:49:44]
目黒の民家からも出てきたよね。あれはどうなったんかな?
|
242:
匿名さん
[2011-11-16 15:34:53]
世田谷の高放射線量騒動は、原発事故の影響とは全く関係のないものなんですよね?
原発後に突然増えたものではなく、昔から高い放射線が出ていたにもかかわらず、 単に計測する機会がないから今迄気づかなかっただけなのでは? 地中から出てきたのは瓶入りのラジウムで、昔蛍光塗料として使われていたようですね。 |
243:
匿名さん
[2011-11-17 02:05:06]
出てきた民家の周囲の人が健康で生きてこられたのなら特に問題はなかったってことかな。個人情報だから病気などは公表しないでしょうけど。ラドン温泉なんかは健康にいいらしいけど放射能とは違うわけだよね。何度も話題に出てるんだろうけどなかなか理解できないです。
|
244:
匿名さん
[2011-11-17 13:15:07]
いつの間にか雑談板に
|
245:
匿名さん
[2011-11-17 13:39:16]
そうなんですよね。民家の床下に埋まっていた事件を考えると、
これまで何十年と高い放射線の上で生活していて、 健康に影響がなかったのか?と思いますよね。 現在、この民家に住んでいた女性(90歳)健康状態を検査中だそうです。 |
246:
匿名さん
[2011-11-17 15:48:52]
高い放射線の上で何十年と生活してきて、90歳まで長生きをしているとは…
放射線って結局健康にはたいした影響はないのって思ってしまった。。。 まだまだ、いろんな場所に埋まっているのかな。 |
247:
匿名さん
[2011-11-18 09:26:44]
世田谷の土地は危険か!
|
248:
匿名さん
[2011-11-18 11:04:31]
弦巻ラジウム温泉を世田谷の新名所に
|
249:
匿名さん
[2011-11-18 11:04:46]
人によると思いますが、このおばあちゃんは大丈夫だったんでしょうね。
子供が危ないんでしたよね? 甲状腺がんになる確率があがってしまう。大人は心配する必要はない気がします。 というか、マスコミがもっとどのくらいだったら大丈夫とか放送してほしいです。 脅すような報道がみんなを混乱させるんだと思う。 |
250:
匿名さん
[2011-11-18 11:36:17]
世田谷中を掘り起こせば
とんでもない事態になるだろう |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報