公式URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111028-OYT1T01113.htm
[スレ作成日時]2011-10-28 22:40:46
\専門家に相談できる/
世田谷区でまた。食料品店で110マイクロ・シーベルトの影響は?
106:
匿名さん
[2011-11-02 12:29:51]
|
107:
匿名さん
[2011-11-02 12:35:52]
冷静に考えるんだ。
立て続けに超モンスター高線量が ゴロゴロ発見される区が危険ではないのか。 |
108:
匿名
[2011-11-02 13:43:10]
瓶割れた?
|
109:
匿名さん
[2011-11-02 18:41:41]
>瓶割れた?
放射線に関係あるの? |
110:
匿名さん
[2011-11-02 18:46:51]
■ 地中から試薬瓶、茶褐色の固形物質 世田谷の高放射線量 2011.11.2 18:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/crm11110218280015-n1.htm ---- これ、スーパーさんは廃業か移転になるでしょうね。<風評と不安という心理的なもので。 ちょっと同情。 だけど、世の中にはまだまだ高い放射線出してる場所あると思う。 今までまったく気付かなかっただけ。 |
111:
匿名さん
[2011-11-02 18:50:30]
ヒント
ガイガーくらいどの区にもある。 |
112:
匿名さん
[2011-11-02 19:01:55]
あるけどね。
ガイガーカウンターでの計測って、結構面倒だし、今までの廉価版じゃ性能不足。 本格的な装置で町の中、調べ歩いてるわけじゃないっしょ。 |
113:
匿名さん
[2011-11-02 19:06:19]
|
114:
匿名さん
[2011-11-02 19:14:42]
ヒント
条件 他区=世田谷 |
115:
匿名さん
[2011-11-02 20:28:00]
冷静に考えて欲しい。
40,000マイクロシーベルト毎時の 超モンスター級の高線量の有無を検知するのに どれくらいの精度が必要なんだろうか。 |
|
116:
匿名さん
[2011-11-03 00:35:50]
40,000マイクロシーベルト×24時間×365日=350,400,000マイクロシーベルト
U238のガンマ線のエネルギーが0.186MeV、Ra226のガンマ線のエネルギーが0.186MeV。 どうやって見分けたのか、どじょう内閣の偽装なのかは明白。 東京電力福島第1原発事故後の3月15日に東京都世田谷区で採集された大気中の塵(ちり)から、 1立方メートル当たり約0・01ベクレルの放射性ストロンチウム90が検出されていた |
117:
匿名さん
[2011-11-03 00:37:35]
やっぱり、ストロンチウム飛んでたかー?
|
118:
匿名さん
[2011-11-03 00:57:03]
情報源が知りたいです。
|
119:
匿名さん
[2011-11-03 01:06:20]
CIAでしょ?
|
120:
匿名さん
[2011-11-03 08:20:08]
東京都世田谷区で採集された大気中の塵(ちり)から、1立方メートル当たり約0・01ベクレルの放射性ストロンチウム90が検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000662-san-soci |
121:
匿名さん
[2011-11-03 08:23:28]
新たに敷地内の地表で最大毎時約12マイクロシーベルト、スーパーの売り場で同8マイクロシーベルトを測定。地中の放射線源は複数に及ぶ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111103/dst11110300420000-n1.htm |
122:
匿名さん
[2011-11-03 09:23:08]
子供は住んじゃダメだ!
いつまで政府を信じる気ですか? |
124:
匿名
[2011-11-03 10:45:07]
1970年代の映像見たけど水車小屋がある田園だったな
|
125:
匿名さん
[2011-11-03 10:47:33]
ここの土地盛り土だってさ。短大解体して野焼き中、不法投棄のトラックがガンガン来たらしい
|
126:
匿名さん
[2011-11-03 12:33:03]
瓶割れてたよな
だから撤去しても今だに25マイクロシーベルトあるんだろ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
世田谷にはこんなのが
ゴロゴロしてるんだろう。