公式URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111028-OYT1T01113.htm
[スレ作成日時]2011-10-28 22:40:46
\専門家に相談できる/
世田谷区でまた。食料品店で110マイクロ・シーベルトの影響は?
1:
物件比較中さん
[2011-10-28 22:44:02]
世田谷八幡山1丁目
|
2:
匿名さん
[2011-10-28 22:46:54]
年間963mSvの汚染物質。
世田谷区で管理しろよな。不法投棄すんなよ? |
3:
サラリーマンさん
[2011-10-28 22:57:48]
きたな
|
4:
周辺住民さん
[2011-10-28 23:01:12]
ウルトラホットスポットかよ
|
5:
匿名
[2011-10-28 23:48:12]
世田谷区民必死だな
|
6:
匿名さん
[2011-10-29 00:12:17]
またラジウム?
|
7:
匿名さん
[2011-10-29 00:12:44]
世田谷区には住めないね。同情するよ。
|
9:
匿名
[2011-10-29 00:55:09]
前も世田谷高かったのに、今回のは高すぎだね。
世田谷はあちこち高い所は多いのは決定だね。 まぁここ高ければ都内も同じようかな |
10:
匿名
[2011-10-29 01:04:43]
東京には住めない気が
|
11:
匿名さん
[2011-10-29 01:45:39]
今度はどんなネタを仕込んでくるか
|
|
12:
匿名さん
[2011-10-29 02:59:44]
今回は空き家もないしね…
すぐ横の千歳清掃工場と関係ありそうですね。 |
13:
匿名さん
[2011-10-29 03:06:39]
マーまた、福一関係無しで来るでしょ!どこまでバカにすれば気が住むんだか。
|
14:
匿名さん
[2011-10-29 03:10:16]
世田谷は色んなものが埋まっててマジで気味悪いな。
なんか得体が知れない怖さがある。 確か、戦前は軍事関連施設とかあったんじゃないか? 杉並の高井戸に高射砲陣地があったぐらいだから、世田谷にも何かあったはずだ。 医薬品関係の研究施設とかも怖い。 そういや旧武蔵広大には原子炉まであったな。 青学の理系世田谷キャンパスもマンションになったが、何かありそうで怖い。 |
15:
匿名さん
[2011-10-29 08:49:30]
そうとうヤバイ区じゃん
長年被爆(現在進行形)し続けてる事実 被爆量はハンパないから 避難するには遅すぎたねw |
16:
匿名さん
[2011-10-29 08:53:28]
都心や中央線沿線に比べても元々から住民意識の高くない農村部でしたから何でもありです。高い放射線量がでても、家からは離れているから大丈夫で終わりです。
|
17:
匿名さん
[2011-10-29 08:57:51]
いくら安全な農産物が出荷されても 世田谷で汚染されてる
|
18:
匿名さん
[2011-10-29 09:01:05]
原発20K圏内の約5倍、福島県の約100倍ですからね。
これがいつからなのか分からないけど、周辺住民はちゃんと被ばく量を計測してもらった方がいいでしょう。 |
19:
匿名さん
[2011-10-29 09:14:35]
世田谷区は調査するだけマシですよ!
|
21:
匿名さん
[2011-10-29 10:45:30]
これから環境放射能が濃縮していって、
清掃工場の近くはホットスポットだらけになりそうだ。 目黒三田は大丈夫なの? |
22:
匿名さん
[2011-10-29 10:52:13]
東京・世田谷区で、1時間あたり最大で170マイクロシーベルト(μSv)の高い放射線量が測定された。
こんな所に住んでて大丈夫なのか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報