こちらはリライズガーデン西新井住民専用のスレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/
住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
[スレ作成日時]2011-10-28 20:05:08
リライズガーデン西新井住民板part4
104:
マンション住民さん
[2012-01-07 01:18:19]
|
||
105:
住民さんA
[2012-01-08 09:40:48]
相談です。よろしくお願い致します。
上の階に住んでいる人がうるさいので 注意したいのですが、どのように注意したらいいですか? 子供が走る音、ボールか何かオモチャで遊ぶ音など がかなり響きます。 相手が後に引越してきたので、 初めはあまり気になりませんでしたが、 最近かなりうるさいです。 よろしくお願いします。 |
||
106:
匿名
[2012-01-08 11:34:21]
>105さんへ
基本的には管理に相談して対策してもらうのが良いようです。 直接抗議に行くとトラブルになりがちと、管理を本業としている友人から聞いた事があります。 私も以前住んでいたマンションでも同じ様な事が有ったのですが。 不動産屋に確認したところ、子供の居ない家族が住んでいる事がわかり、危なくとんちんかんな抗議をするところでした。 マンションですので、有る程度の騒音が発生する事は仕方のない事だと割り切るのが大切だと思います。 |
||
107:
住民さんA
[2012-01-08 11:47:43]
106様
ありがとうございます。 管理組合に話したところ、 当事者同士で話して欲しいとの事ですので、 直接話すしかないようです。 |
||
108:
住民さん
[2012-01-10 12:10:44]
スカイ 南西側 5階
自転車等の私物の廊下放置がひどすぎる。 どうにかして欲しい |
||
109:
入居済み住民さん
[2012-01-10 18:11:53]
幸い、ウチの階は一世帯も廊下駐輪はしていません。
スカイ5階南西の世帯は『隣近所がやっているから』と罪の意識もなくやっているのでしょう。 ここの理事は輪番制なんだから、各グループ事にマナー向上活動を展開するなんて事はできないでしょうか…。 管理会社の注意文程度では違反世帯は何とも思わないでしょう。 やはり同じ住人である理事会の方々が率先して行動して欲しいですね。 理事会はボランティアだからなんて理屈は通用しませんよ。 |
||
110:
マンション住民さん
[2012-01-14 09:26:58]
頻繁に起こる地震で免震ゴムの劣化が早まるのでしょうか?
他所のマンションに比べて建物自体の損害はないから良かったと思います。 |
||
111:
住民さんA
[2012-01-14 11:18:10]
スカイ南西側の梅島寄りに駐輪場を作ってほしい。
|
||
112:
住民さんE
[2012-01-14 21:02:35]
|
||
113:
入居済みさん
[2012-01-15 00:08:38]
自走式駐車場のエレベーター(西新井側)が、いつも屋上で停止しているように思うのですが、
これは正しい動きなのか、節電になっているのか、どなたか詳しい方いますか? いつも屋上で待機していると思った理由 ・屋上から無人で降りてきたエレベーターに乗って屋上まで行くと、誰も居ない事が多くあった。 ・1FからB2へエレベーターで降り、30秒以内に用事を済ませてエレベーターに乗ろうとすると、Rで待機していた事が多い。 たまたまなんでしょうかね? |
||
|
||
114:
住民さんA
[2012-01-15 01:05:09]
エレベーターの停止場所がR階になってるんでしょうね。設定の問題だと思います。一般的には一階ですね。何故でしょう。
私も不思議に思ってますが、階段を使うようにしてるので… 最近寒くなったので北側の部屋の自然換気口を閉じたら凄い結露です。やっぱり内窓つけようかな。 |
||
115:
住民さんA
[2012-01-15 15:12:37]
雨水で故障したからじゃないですか?
|
||
116:
匿名
[2012-01-16 05:41:58]
それ私も毎回不思議に思っていました。
そんなにドッグランがある場所が人気なのかと疑問だったのですが、違うんですね。 明らかに設定が間違ってると思います。 |
||
117:
入居済み住民さん
[2012-01-16 12:53:51]
雨による影響を極力受けないよう、最上階に停止させています。
|
||
118:
マンション住民g
[2012-01-16 16:39:42]
NHKのおじさんの顔をおぼえた。
みんな居留守してるんだろうなあ。 日曜日に中にマンションに入れずに立ちんぼだったし。 |
||
119:
マンション住民さん
[2012-01-16 19:15:10]
バルコニーの清掃方法で相談です。皆様どのように清掃されていますか?
当方、排水口がない住戸のため、お隣の方に申し訳なくてなかなか水を流してブラシでゴシゴシする訳にもいかず、ホウキでゴミをとり、雑巾で拭き掃除をする程度です。 何かいいアイディアがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 |
||
120:
匿名
[2012-01-16 21:15:00]
私のところはドレンが有るのですが。
ゴミをきちんと取った後に水を流すのなら、微量の砂程度が流れるだけでしょうから。 全然、流してもらっても全然構わないと思っています。 然るべき量の水を流してもらえば、ドレンに溜まる事なく流れると思いますので。 私の部屋の隣はドレンの付いていない部屋なのですが、よくバルコニーを清掃をされています。 十分にゴミを取る事なく洗い流しているようで、隣の部屋側に面したドレンにはネコか犬の毛のようなゴミで目詰まりを起こしています。 何ヶ月もしないであれだけ溜まるのですから、帚でゴミを取るなんて事していないのでしょうね。 いつだったかの書き込みで、ドレンの付いている部屋の住人はそのゴミを清掃するのは義務だというようなのが有りましたが。 やられている方としては不快以外の何者でもありません。 人によっては掃除機でゴミを取り除くという人もいる様ですよ。 |
||
121:
入居済み住民さん
[2012-01-17 08:09:22]
掃除する時は、排水溝の端に簡易的なフィルターを置いています。
(ストッキングやミカンネットなど) お隣に不快な思いをさせないために…。 |
||
122:
マンション住民g
[2012-01-20 16:43:12]
浴室の排水溝から(特に浴槽の排水溝)下水のにおいがします。
それが気になり始めたのは去年にやっていただいたつまり防止の点検の後から。 浴槽の排水の出口を開けっぱなしにし、トイレを流すと下水のにおいが浴室中に充満します なにか、工事がおかしかったんでしょうか? 同様の症状になっているお宅はありますか? |
||
123:
住民さんB
[2012-01-20 23:47:09]
工事はなく単なる配管の清掃ですよ。
まったく関係ないと思います。 >浴槽の排水の出口を開けっぱなしにし の理由がわかりませんが。。。その部分に水がたまってる(残しておく)のが正常な状態ですよ。 ・匂いがするのは、配管が汚れてきていることと →これは先日清掃されて、以前よりましになったはずですが、経年とともにある程度汚れてくるものなので仕方がないかと。 ・もうひとつ考えられるのは、乾燥です いまの東京は、今日は久々の降雨ですが、34日連続で乾燥注意報が出ています。 これだけ乾燥が続くと臭いを防ぐトラップ(流しの下でぐるりと回っている管)にたまっている水がなくなり、匂いが上がってくる原因となります。 浴室、洗濯パンも仕組みは違いますが、匂い防止のために水がたまるようになっているかと思います。 匂いが気になるようでしたら、コップ一杯程度で良いので、浴室、洗濯パンに流すと匂いはかなり抑えられると思います。 |
||
124:
マンション住民g
[2012-01-21 13:28:43]
|
||
125:
マンション住民さん
[2012-01-21 13:45:04]
先日バルコニーの清掃方法をお伺いさせていただいた者です。
アドバイス有難うございました。 掃除機や簡易的にネットを使用するなど参考になりました。お隣の方のご迷惑にならないよう気を付けたいと思います。 明日は餅つき大会ですね、寒い日が続いていますが楽しみにしています。 |
||
126:
マンション住民さん
[2012-01-23 22:37:56]
お風呂の壁の水滴が乾いたときにできる白いのは、
どんな洗剤で落とすのが良いのでしょうか? 結構強くこびりついているようなのでなかなか落ちづらい気がします。 |
||
127:
住民さんB
[2012-01-23 23:42:55]
業務用風呂洗剤 技・職人魂 風呂職人
で、ググって見てください。私は、これを使っています。ちょっと高いけど。。 ちなみに、鏡は、 鏡ガラス用 ダイヤモンドパッド S を使っています。 西新井ドイトとかハンズにもありました。 |
||
128:
マンション住民さん
[2012-01-24 07:41:58]
結構雪積もりましたね。
朝早くから通路が雪かきしてあって歩き易く大変助かりました。 有り難いです。 |
||
129:
もと雪国育ちの住民
[2012-01-24 08:13:22]
管理会社の皆様、早朝から雪かきお疲れ様です。
…でも、実はこの位の積雪であれば、雪かきはしないほうが良いかと思います。 雪かきをして歩行スペースを確保するのは、雪が足首以上に積もってほんとに歩きにくくなってから。 今は雪の上を歩いたほうが滑りません。 早い時間に雪かきしたために、そこだけ凍結して非常に滑りやすく危険な状態になってしまっています。 皆さん、雪かきしたところではなくわざわざ雪の上を歩いていますね。 気温が上昇するか直射日光があたって氷が溶ければ良いですが…。 たまにしか降らないので、対処の仕方間違ってしまうんでしょうね。 皆さん、転んで怪我しないでくださいね。 |
||
130:
匿名
[2012-01-24 10:00:55]
管理会社も大変だな。
雪かきを行わなければクレームが出るだろうし、行えばまたクレームがでる。 確かに雪は柔らかいうちは大きく滑る事はないだろうけど、踏み固まってしまえば滑りやすくなる。 また、溶け難くなるから、そのまま夜になれば雪ではなくて氷となり滑りやすくなる。 以前に住んでいた所で、一部の家の前の雪だけが除雪されず残ったまま踏み固まり、次の日の朝には氷となっていたのでスケートリンクの様になっていた。 雪かきは、雪を可能な限り残さないように行って、凍った部分には砂を撒いておくのが一番です。 まあ、こんな状況で溝の無い靴で外に出る事自体が馬鹿だよね。 |
||
131:
入居済みさん
[2012-01-26 10:03:08]
皆さん電気代、水道代はおいくらぐらいなのでしょうか?
二人暮らしで、先月電気代14000、水道代8000でした。 何となく高い気がするのですが… |
||
132:
住民さんA
[2012-01-26 10:56:30]
>131さん
こちらは二人暮らし(共働き)だけど、平均でみると電気代7000円/月程度、水道5000円/2ヵ月程度。 昼間いない分、そしてシャワーで済ませる日が多いから、エコキュートもこまめに休止設定をすることによって、 少なくなってるのかな。 |
||
133:
入居済みさん
[2012-01-26 12:52:15]
132さん
安いですね~。うちも共働きですが毎日お風呂をいれてるので、仕方が無いですかね。 エコキュートが毎日100円かかっているみたいなのと、エアコンですね。床暖房は客が来た時にしか使って無いのに14000円は高いですね。 電気代が倍か~ |
||
134:
住民
[2012-01-27 13:42:24]
入居して2年だけど、電気代は高い月で1万円弱、安い月で5千円くらい。
水道代はいつも大体4千〜4千5百円。 後期高齢者と中年の2人暮らし。 風呂は毎日、洗濯は1日おき。 真夏は一晩中エアコンつけっ放し、今は床暖房メイン。 平日昼間は留守にしてるから、こんなもんかと。 |
||
135:
住民さんC
[2012-01-30 13:22:04]
床暖房は高くつきますね。 ウチはエアコンをメインに使っています。
最近のエアコンは非常に省エネで、去年購入したリビングの22℃設定で10円/時位しかかかりません。 床暖房に頼っていた初年度に比べると大幅減です。 |
||
136:
マンション住民さん
[2012-01-31 17:06:31]
やはり皆さん、省エネ頑張ってるんですね。
うちも頑張ります! 因みに、食器洗浄機の方が水道代は安いんですかね?15万位で付けれて、水道代が下がるなら購入を考えています。 |
||
137:
住民クライマックス
[2012-02-06 02:20:34]
スカイの駐車場に入れた方(来客用者)にわかりやすい様に、帰りに一通通行の標識等が必要ですね?
間違えて入口側に逆走しますよ?。 |
||
138:
入居済みさん
[2012-02-06 09:13:21]
梅島駅の床に貼ってある広告とか、全ての販売広告を撤去するの大変そうですね。
さっさと撤去してもらいたいですが、すべて売れたら今度は駐車場問題は大きくなりそうですな。 やっと売れたか~ |
||
139:
入居済みさん
[2012-02-07 12:27:35]
残念なのが中古での金額500万位下がっていること。
売ると損するから永住のつもりでいないと。 管理費大丈夫かな…。 今から心配になってきた。 |
||
140:
匿名さん
[2012-02-07 13:12:53]
それは普通ではないでしょうか?
一般的に中古の場合、それが購入して一年目で手放しても2割安くなると言われてますからね。 今、検討板で盛り上がってる通り2割引きで新しいのを売ってるくらいですから! |
||
141:
住民さんA
[2012-02-07 18:18:29]
改行が特徴的だからバレバレですよ。
住民でもないのに書き込まないで頂きたいですね。 よっぽど価値を下げたいんでしょうけど…。 |
||
142:
マンション住民さん
[2012-02-07 19:39:04]
<141
下げるてるのか?ネットの書き込みでマンションの資産価値が下がると考える様な低脳住民が居ると思わせる貴方が質を下げてるんだよ!スルーできねーのかよ! |
||
143:
マンション住民さん
[2012-02-07 21:11:59]
マンション無料査定のチラシが結構入って来るので一回試してみたい
|
||
144:
マンション住民さん
[2012-02-07 23:51:31]
免震マンションは先々に大規模修繕費がかかるとかネガティブが多いが
その辺に乱立している一般的な 耐震マンションのほうが度重なる地震によって普通では見 えない部分に致命的な損傷がある可能性が高いから よっぽど大規模修繕費がかかる!!または住めないって結果になりかねない それとも本当に 耐震マンションが万全と思ってるのかな? |
||
145:
マンション住民g
[2012-02-08 16:14:20]
ドコモの人に電波チェックしてもらった。
やはり、電波は悪すぎ。引き込みアンテナ設置することにした。 |
||
146:
住民でない人さん
[2012-02-09 09:54:28]
え?このマンション食洗機もついてないの?
|
||
147:
マンション住民さん
[2012-02-09 10:32:13]
ご相談です。お願いします。
上の階の子供(2歳位)の足音(?)が非常にうるさくて、正直イライラしてます。 ドタバタではなく、もはやドスンドスン!という感じ。 21時頃には寝てしまうようなので、以降は音がしないのですが、さすがに日中から毎日だと…。 以前のスレに「管理組合(管理会社?)に相談したら当事者同士で話してくれと言われた」とありました。 やはり直接お願いするしかないのでしょうか? 子供なので仕方ないとは思いますが、やはり集合住宅ですし、受忍限度というのをわきまえてもらわないとね…。 |
||
148:
住民さんA
[2012-02-09 11:09:31]
嫌がらせで音を出す人もいないでしょうから、
ほとんどの人は言えば何か対策をとってくれるでしょうが、 運悪くモンスター家族だと逆切れされるでしょうね。運次第でしょう。 |
||
149:
最近入ったマンション住民さん
[2012-02-09 12:40:19]
>No.146
住民用の板に住民でもないのに書き込みご苦労様。 たかが、20万程度の設備で優位に思えるって幸せですね。 ちなみに、食洗機用の配管、コンセント等が配備されているので、 つけたい人は、つけられますので問題ありませんでした。 パネルもそろえられましたし。 |
||
150:
マンション住民さん
[2012-02-09 14:44:28]
>147
一度コンセルジュのおばさんに上の階の部屋の家族構成をきいてみたら? そのくらいは個人情報でも教えてくださるし、 もしかしたら実は子供じゃないかもしてないし。 それを確認したうえで、丁重に挨拶に行くべし。 |
||
151:
マンション住民さん
[2012-02-09 15:53:58]
>No.148
そうなんです。だから逆に言いづらい部分もありまして。 音がそこまで響いていると思われていないだけかもしれませんね。 >No.150 引越しの際に挨拶に伺った時に、お子様がいらしたので、そこは間違いないんです。 私たちが入居するよりも1ヶ月ほど、先方のほうが早く入居されたことも伺いました。 いずれにしても、今度直接お話してみようかと思います。 ずっと悶々としたまま過ごすよりいいかな。 |
||
152:
住民さんA
[2012-02-09 18:44:49]
とうとう後1件だね~
やっと完売しそうですね! |
||
153:
入居済み住民さん
[2012-02-09 18:59:14]
新耐震住宅「東京都LCP住宅」の取得に動いて欲しい。リライズなら全て満たしていると思うけどね。。
これこそ、資産価値です。 ①1981年に改定された建築基準法で定める耐震基準を満たすこと ②水の供給および1基のエレベーターの運転を同時若しくは交互に行う発電能力があり、燃料が安定継続して供給可能で、住宅外からの電力供給が途絶した場合でも、運転可能な常用発電機が設置されていること ③ ②の常用発電機は、発電に伴い発生する熱の利用に努めることとし、熱の利用に必要な機能を備えること ④東京都LCP住宅としての登録に必要となる設備の設置・運営にあたり、居住者・住宅所有者に、原則として新たな負担が生じないこと ⑤ ②の設備の設置・運営を委託する場合、委託期間を15年以上とし、住宅所有者が受託者の業務や納税・財務の状況、委託終了後の住宅の管理等を考慮の上、契約を締結していること。 |
||
154:
住民さんA
[2012-02-09 19:17:55]
|
||
155:
入居済みさん
[2012-02-09 23:03:57]
初書き込みです。
こんな時間に、エレクトーンだかギターだかなんか弾いてる(T_T) 音が響いて寝れません。スカイ中層階です。 上の家か、下の家か知らないけど迷惑すぎるー!! |
||
156:
住民でない人さん
[2012-02-10 09:36:53]
え?このマンション二重床のくせに音響くの?
|
||
157:
入居済みさん
[2012-02-10 15:15:06]
155です。
住民でないくせにでてくるな! |
||
158:
匿名
[2012-02-10 17:49:34]
スルーしなよ
構うほど喜ぶぞ 二重床だろうが三重床だろうが限度超えれば聞こえるんだから |
||
159:
住民主婦さん
[2012-02-10 19:32:41]
残り本当に1件なの?
それって誰、情報? |
||
160:
入居済みさん
[2012-02-10 23:17:31]
158さん
157です。そうですね、失礼しました。スルーですね(汗) 159さん スーモとかで見ますと12階の部屋残り1件になってましたよ〜。 早く完売してくれると良いですね! |
||
161:
住民主婦さん
[2012-02-11 23:10:45]
160さん。
教えてくれてありがとうございます。 まだ入居されてない部屋があるので残り 1件とは思えなかったのですが 12階が後、1件なんですね。 |
||
162:
住民さん
[2012-02-11 23:55:23]
公式には1戸だけになっているけど
|
||
163:
マンション住民さん
[2012-02-12 07:57:06]
完売してマンションギャラリーを解体するなら、あの内装品って中古販売してくれないのかな?
|
||
164:
住民さんA
[2012-02-12 08:25:14]
|
||
165:
匿名
[2012-02-12 14:56:28]
マンションギャラリーか団地のとこにセブンイレブン以外のコンビニ欲しいなぁ。
|
||
166:
匿名さん
[2012-02-14 00:27:06]
かなり減っているような印象はありますが
先着受付があと1戸というだけで これから公開する部屋がまだあるのではないですか? と思ったのは、もしあと1戸なら 公式HPに最終1戸とかって書くのでは? |
||
167:
入居済みさん
[2012-02-14 01:32:52]
体育館で週に1回位夜エアロビクスのレッスンとかやってくれないかなぁ〜?
なんか体育館全然使ってない気がする。。。 |
||
168:
匿名さん
[2012-02-14 06:16:14]
最終販売時に出し渋る意味がわからん
決算も近いのに |
||
169:
マンション住民さん
[2012-02-14 11:51:51]
完売したみたいですね。良かった。
|
||
170:
匿名
[2012-02-16 21:47:21]
完売はいいですが、駐車場問題はこれから本気で考えなくてはいけませんね。
・貸し出す ・売る ・壊す ・費用/台数の値上げ! ・全世帯の管理費に組込み!住民全員負担制度 |
||
171:
マンション住民さん
[2012-02-16 22:03:30]
私が理事なら、一度駐車場借りてくれたら補助金出すよ!で車保有者増やす。有る程度増えたらヤッパリお金が無いからやめるす。車を売ってまでは…となって、諦めて車保有者になる。
名付けて、民主党:駐車場手当政策! |
||
172:
住民さんA
[2012-02-17 10:47:32]
>駐車場問題
何か問題ありますか? 管理費あげれば良いだけ、金で方が付くことですよ。 |
||
173:
マンション住民さん
[2012-02-17 12:46:01]
確かにお金だけのことかもしれませんが、
管理費 or 駐車場代、お金の出しどころの問題なのでしょう。 私としては、コンテナを置いてトランクルームにして欲しいです。 完売したことですし、経費削減について本格的に考えていく時期ですね。 クリーニングやカフェって皆さんはどう思いますか。 私は、あったらいいなとは思いますが、 すごい赤字負担をしてまで残すものなのかなとも思っています。 |
||
174:
マンション住民さんp
[2012-02-17 15:28:00]
クリーニングは必要だと思います
売店は。。。実際使ってません トランクルームの案はいいですね。前向きに検討してほしいですね |
||
175:
住民さんA
[2012-02-17 16:38:04]
私もトランクルーム賛成です。
でも駐車場での事故がないように設置して欲しいです。 子供が走り回っていてヒヤッとした事もあるので・・・ |
||
176:
住民さんA
[2012-02-17 17:23:02]
>コンテナを置いてトランクルーム
搬入及び据付の費用、劣化した際の除却の費用等を考えて書き込みしてますか。 大丈夫ですか? |
||
177:
住んでる人
[2012-02-17 19:02:32]
ていうか、クリーニングの店員作業遅い!毎回ボタン確認して…どんだけ丁寧と言うか、暇なんだろうね。ホントイライラする。
駐車場は民主党駐車場政策に賛成 |
||
178:
匿名さん
[2012-02-18 00:18:33]
>№176
匿名の板で何を言っているのかww いろんな意見を出し合って、具現化できそうなら それから見積もりとって進めたらよいのではないかと。 会社の企画書じゃないんだから。。 批判するなら、意見の一つでも出したらどうですか。 |
||
179:
住民さんA
[2012-02-18 09:45:53]
|
||
180:
住民さんA
[2012-02-18 09:48:43]
イラッときて間違えちゃったよ。
|
||
181:
匿名
[2012-02-18 10:55:15]
駐車場使ってないだけだろ
イライラしなさんな 自分も駐車場は外からしか見たことないし(笑) まあ駐車料金値上げすれば良いだけのことさね |
||
182:
匿名さん
[2012-02-18 11:15:09]
この程度でイラッと来るなんて、相当短気ですね。
今度の総会で貴方のような方が騒がないことを祈ります。 それと頭かたいですねー。 案を出すときは、もっと柔軟に考えましょうよ。 ほんとに、建設的なお話ができませんね。 対面でもこういった方なのでしょうか。 目的はコンテナを設置することではないですよ。 賛同している人も収納スペースがあったらなと思っているだけでしょ。 コンテナってのは、例えで書いてるだけで、プレハブであったり、 作りつけであったり、具現化できそうなものを 色々と考えていけばよいのではないでしょうか。 もちろん導入にあたっては、コストや安全性、 コンプライアンス等も一緒に考えないといけないことですね。 |
||
183:
住民さんA
[2012-02-18 13:37:04]
|
||
184:
住民ママさん
[2012-02-18 15:42:38]
私は時々売店を利用するが、店員さんがいなくてもいいと思います。牛乳やお菓子などは自動販売機があればいいと思います。売店の売り上げと光熱代、人件費の採算が取れているか?と時々疑問になります。
それより、無線が使えるPCスペースや学習スペースみたいのがほしいですね。 隣のライオンズマンションには、喫茶店と読書コーナーが一体化になっているらしい。リライズにもこういうのがあればいいじゃないですか? このマンションには小学校以下のお子さんがたくさんいますので、 学習スペースがあれば、お子さんが受験する時にわざわざ外の自習室に通わなくてもいいと思います。 |
||
185:
住民さんA
[2012-02-18 16:19:00]
話を変えてしまって申し訳ないのですが、浴室のTVは
後から工事して設置できるものですか? 費用はかなりかかると覚悟してますが、そもそも設置ができるか どなたかご存知ですか? |
||
186:
匿名
[2012-02-18 16:37:44]
浴室のTVの設置。
費用はいくらかかっても構わないのなら、問題無く付ける事は出来ます。 最悪バスユニットを交換してしまえば良いだけですから。 想定されている金額内で収まるかは、リフォーム会社等に見積もりさせなきゃわからないです。 私ならそんな大掛かりな事しないで下記の製品を用意して済ませるかな。 http://panasonic.jp/viera-1/me970/index.html これなら、壊れても対応しやすいし、新製品にも変えやすい。 |
||
187:
マンション住民さん
[2012-02-18 16:43:47]
売店の方もクリーニングの方も、笑顔で接してくれるし、子どもの顔を覚えていてくれて
話しかけてくれます。とてもいい人達です。 そういう人達との触れ合いが全くなくなってしまうのは、なんか寂しいです。 それでもやっぱり、採算とかを優先して考えなきゃいけない局面になったら 自販機とかになっても仕方ないとは思いますが。 |
||
188:
マンション住民さん
[2012-02-18 16:52:53]
特に雨の日など、
体育館で小学生くらいの子ども達が集団で遊んでいるのを見かけます。 小学生以上になると子どもだけで借りられるからか、保護者の姿はありません。 ボールをガラスのほうに向かって思いきり投げたり蹴ったり、 バレーボールも蹴っていたし、使用状況が良いとは思えません。 やはり責任を取れない年齢である以上、保護者の方の付き添いはあったほうが 良いと思うのですが、みなさんはどう思われますか? |
||
189:
住民さんB
[2012-02-18 17:04:09]
売店って、採算とれているか疑問どころか
500万ぐらいの赤字だったような。。。 友人が住んでいるのですが、イニシア千住曙町はなくしたそうですよ。 |
||
190:
匿名
[2012-02-18 21:31:46]
売店は便利だけど、使いたい時間帯に開いてないからな…
休日にちょっと適当なご飯買いにいくぐらいしか使ってない |
||
191:
匿名
[2012-02-18 21:33:31]
ていうか営業時間逆にして欲しいぐらい(笑)
昼間なんかいくらでも近くにスーパーあるのに使わんよ… |
||
192:
マンション住民さん
[2012-02-18 22:06:58]
個人的にはクリーニングも売店もつかってないので、あのスペースがコインランドリーになったらいいなと思います。
|
||
193:
マンション住民さん
[2012-02-18 22:20:28]
お酒を置いて欲しいという要望が通り、ビールなどか置かれるようになったと聞きました。
営業時間についても、みんなで要望書をだしたらなんとかならないかな。 開店を遅くして、その分閉店も遅らせるとか。 九時くらいまで開いてたら、もっと利用する人が増えると思う。 |
||
194:
住民さんC
[2012-02-18 23:48:39]
東武伊勢崎線が「東武スカイツリーライン」になるそうですね。
マンションに何かメリットがあるかな~ んー、とくにないかー!? |
||
195:
住民
[2012-02-19 00:46:56]
禁煙の世の中ですが、あえて喫煙場を設けて下さい。共用部にない、端でも地下でもどこでもいいので設置場所設けてほしいです。
部屋で吸って汚くなる、子供に悪影響、吸わない人に迷惑、火災の心配などありますからね。無理ですよね? 結構、愛煙家の人いますよね?よろしくご検討を願います。 |
||
196:
住民さんA
[2012-02-19 00:55:08]
家に洗濯機があれば(普通はある?)、コインランドリーはいらないように私は思うのですが、どういったときに必要なのでしょうか?今までコインランドリーを使ったことないので、ピンときません。
マンションを購入するにあたって、結構な件数を見ましたが、コインランドリーを設置しているところは、1件もありませんでした。なのでニーズがないと考えてしまうのですが、私の知らない何か便利な使い方があるのかしら? |
||
197:
住民さんA
[2012-02-19 08:05:28]
夜中に洗濯したいが下の階に迷惑とか
乾燥機能なしの洗濯機使ってる人が早く乾燥までさせたいとか 大家族あるいは何日分かまとめて大量に洗濯するとき同時に何台も使えば短時間で済むとか でしょうか?そう考えると案外面白いかも。 |
||
198:
匿名さん
[2012-02-19 08:20:58]
見栄え的にカッコ悪いからいいや…
駐車場の一角にプレハブで作るのなら良いけど(笑) |
||
199:
住民さんA
[2012-02-19 09:52:39]
№197
特殊な個人的事情なので、共有施設に組み込むほどのものではないですね、私的には却下です。多数決とっても負けるでしょう。 それと、洗濯機の音ってそんなに下に響くものなのですか? 多少の生活音は聞こえてくる時もありますが、洗濯機の音と思えるものは聞こえたことがないです。 |
||
200:
マンション住民さん
[2012-02-19 11:11:46]
お布団やタオルケットを一度に何枚も洗えて乾燥までできたら、便利だな~。
高温乾燥でダニを殺したり除菌にもなるでしょ。 でもコインランドリーの実現は難しいだろうな~。 私は小児科とか内科とかのお医者さんが入ったら嬉しいけど。 |
||
201:
匿名さん
[2012-02-19 11:58:11]
敷地内ですよね…。
医者? 住民専用ってことですか? |
||
202:
住民さんA
[2012-02-19 12:15:31]
>No.186 さん ありがとうございます。
教えていただいたように試したのですが、ワンセグが見られなかったのです。 簡易アンテナも考えましたが、量販店の方が100%解決できるかは分かりませんって言うし、 コードを部屋から引っ張ってくるのでじゃまですよって・・・ とにかくありがとうございました。 検討してみます。 |
||
203:
住民さんA
[2012-02-19 12:55:54]
No.202さん
部屋から引っ張るのは現実的ではないですね。 浴室の天井に点検口がありますよね。そこにヒントがあるかも。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
クエン酸+重曹でも落ちると思いますよ。
「水垢とり」と安いほうでいいと思いますが。