こちらはリライズガーデン西新井住民専用のスレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/
住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
[スレ作成日時]2011-10-28 20:05:08
リライズガーデン西新井住民板part4
64:
住民さんA
[2011-12-08 22:21:15]
マンションの規則すらまもれないって、恥ずかしくないんですかね。そういう大人の子供は親を真似ますよ。
|
65:
住民さんR
[2011-12-09 12:53:21]
乱暴な言葉ですが、NO62さんのお気持ちに賛同です。
-- 前済んでいた分譲マンションでも同様の問題がありました。 理事の人がしっかりしていて、後でいろんなルール出来ました。 ルールといっても、普通の人は気にしなくてもいいようなことでしたので、全く堅苦しいことはなかったです。。 出来た自転車ルールの1つに、 ・管理人さんの見回り時に記録(これはリライズもやっている)&自転車に札をつける ・次の見回り(概ね3h-4h前後)のときに札が付いているものにワイヤーロック 実際3h-4hは止められるので、ちょっと荷物をというときは大丈夫です。 ・持ち主は管理室へ行き解除依頼、現場まで同行し解除してもらう でした。 これで概ねなくなりました。 が、それでも守れない?(気にしない?)人がいて、罰金制になりました。(500円だったかな。) |
66:
住民さんA
[2011-12-09 21:28:06]
最近は掲示板に違反駐輪自転車の写真がはってありますね。
|
67:
マンション住民さん
[2011-12-11 00:58:33]
うちは車を所有せず、Timesのカーシェアリングをよく使っていたのですが、最近は稼働率が良く、なかなか借りれなくなりました。。。
マンションカーシェアリングって初期費用なくても導入できるようだから、是非リライズでも採用してほしいです。(初期費用=0円だと、利用料は普通より高いようですが、、、) 自転車などでルールを守れない方もいるようですが、有料レンタルなら事業者から借用者に対して損害賠償を請求可能なので、この掲示板で話題にならずに済むでしょう(笑) |
68:
マンション住民さん
[2011-12-11 15:17:26]
こんにちは。今日は暖かい1日ですね。最近だんだんと冷え込むようになってきましたが、北側(線路側)の部屋が寒く感じるようになってきました。これを機会に内窓をつけようか悩んでいるのですが、どなたか窓に内窓を入れた方いらっしゃいますか?内窓をいれると少しは暖かくなるでしょうか?使用感や施工費等(お勧めの業者など)教えていただけますと幸いです。
|
69:
住民さんA
[2011-12-11 18:33:41]
>>67
会員規模はマンションの居住者のみを対象として成り立ちますか? それともマンションの敷地を不特定多数の会員が利用するカーシェアリング業者の車両に利用させるということでしょうか、敷地の利用が収益事業として管理組合に課税の問題は生じませんか? 車両を所有するしないは個人の自由ですが車両を所有する居住者は所有コストや駐車料金を負担しているわけですから、ご自分の利益のための提案ならもう少し詳細を記載した方がレスをつけやすいと思います。 |
70:
住民さんA
[2011-12-12 06:12:21]
68さん、内窓でさらにペアガラスをつけました。結露が全く無くなり、防音効果も数段よくなりました。 室温も二度くらい違います。個人的には結露が無くなったことの方が嬉しいです。cmでやっているインプラスという商品で色も数種類あります。一ヶ所つけるのに一時間かかりませんでした。
|
71:
マンション住民さん
[2011-12-13 01:09:51]
70さん、情報ありがとうございます。室温2度は大きいですね。防音効果もいいみたいなので取り付ける方向で検討いたします。差し支えなければ工賃等おしえていただけませんか?よろしくお願いします。
|
72:
住民さんA
[2011-12-14 12:39:45]
廊下に自転車や、ベビーカー置いている方多いですよね・・・。
うちは、駐輪場までかなり距離があるのですが毎日行ってます。 駐輪代も払わず、廊下に放置しているのは許せませんね。 (駐輪代払ってあれば許されるわけではないですが・・・。) 高価で大事な自転車ならば、自宅内で保管すべき! 管理組合は、今度廊下の私物置きを徹底的に注意してほしいです!! |
73:
住民さんA
[2011-12-15 06:26:14]
71さん、ネットでインプラスで検索して、メーカーのオンラインショップから簡単に見積もりができます。
その場で簡単にサイズと希望のガラスを入力するとすぐに価格がわかりますよ。 エコポイントがまた復活したので、タイミ ングも良いと思います。ビバホーム、 ホームズやコジマ電器でも扱っているみたいです。 |
|
74:
住民さんB
[2011-12-15 07:52:18]
結露しますか? 我が家では見た事ないのですが。
|
75:
匿名
[2011-12-15 13:26:09]
引っ越してきてから3度目の冬だけど、今のところ結露はないな〜
|
76:
マンション住民
[2011-12-15 15:32:33]
うちも結露したことない。
スカイの高層ですが。場所によりけりでしょうか。 |
77:
匿名
[2011-12-15 16:33:11]
72さん、廊下の私物放置は防災センターに電話したらすぐ対応してくれました。とりあえずは草の根活動でがんばってます。
|
78:
住民さんC
[2011-12-15 17:41:13]
結露は屋内側の湿度と温度により、飽和状態になれば結露すると考えると、
北側の居室を暖め加湿する。 暖房により室内の湿度が高まる。 寝る前に暖房を切る。 朝外気温が下がる。 ガラス表面温度下がる為、室内側のガラス表面付近の空気が飽和に達して結露する? って考えると、24時間換気を行い、北側居室の自然換気口を開け、室内温度・湿度を上げなければ結露しないのでしょうか? 暖房を付けて加湿しているので結露しているのでしょうか? 外気温は低層部の方が地面からの放射冷却が有るので、多少低いと考えると、高層部の方が外気温が1-2度は高く、結露しにくいのでしょうか? 素人考えなので、皆さんの結露対策を知りたいです。 |
79:
住民さんC
[2011-12-15 17:52:03]
結露に対しては、以前ヒートガラスについて検討した事もあります。
東北地方では冬の朝、結露してそれが凍るという事で、使う事が有るらしく、ガラス工場にも行って見学させてもらいました。 コストはかかりますが、確実に結露はなくなります。 素人なので良く分かりませんが |
80:
住民さんA
[2011-12-15 21:07:15]
ってかなんなの犬用ケーキって?
あそこまでプライベート丸出しの掲示、初めて見たよ。 ちょっと気持ち悪い |
81:
マンション住民さん
[2011-12-16 00:08:43]
70です。
73さん、情報ありがとうございました。さっそく見積もってみます。 74~76さん同じく我が家も結露していませんが、リビング側と比べるとひんやりと寒いので、少しでも断熱効果を高めることが出来ればと思い検討してます。他にもそれなりに防音効果もあって、エコポイントもつくようなので設置する方向で考えてます。 内窓以外で効果的な方法ご存知の方いらっしゃいましたら、情報提供お願いいたします。 |
82:
匿名
[2011-12-17 13:58:23]
フレッツ光の広告入ってたけど、サイバーホーム以外に選択肢が出来るんでしょうか?
たまに調子が悪い時もありますが、基本的に速度には不満は無いです。 |
83:
匿名さん
[2011-12-24 01:11:53]
シャワー使ってると 急に真水が出てきてヒヤッとすることありませんか? 一旦止めて、また出した時に、 しばらくすると真水が出ることがよくあります。 問い合わせたら、構造上、仕方がないと言われました。 出しっぱなしにすれば解決ですが・・ 水がもったいないですし他に対策はないでしょうか。 |