東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-11 07:36:40
 

こちらはリライズガーデン西新井住民専用のスレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/


住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2011-10-28 20:05:08

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板part4

726: マンション住民さん 
[2012-07-11 23:22:12]
自分の家族と人の家族。優先するのは自分の家族。
そうなると必然とベランダでタバコを吸うんだろうな。

自分の所は窓を閉めているから煙は入ってこないけど
この時期は周りの家も窓開けてるんだよな。その辺りの
気遣いが欲しい。そっちも赤ん坊居るけど、こっちも
居るんだよね。

自転車については今なんとかしないとさらに増えるんじゃないかな?
大きな問題として優先的に対応して頂きたいですね。
ここで騒げば少し動く?フロントについては少し変わったかな?

それにしても規約違反に対して罰則あるんでしたっけ?
何かあったときに不利になるだけかい?
727: 住民さんA 
[2012-07-12 00:27:33]
なんかえらく怒っている方がいますが自転車を
置いてる人なんでしょうね。
他人のことは考えられない自己中ですね。
こわいわ~。
728: 住民さんA 
[2012-07-12 00:58:35]
>自分の家族と人の家族。優先するのは自分の家族。
>そうなると必然とベランダでタバコを吸うんだろうな。
その通り。!!正解です。
家族以外の者に迷惑がかかっても知ったこっちゃ無いって言うのがタバコ吸いの本音でしょうね。

いつだったか、中華料理屋で隣の席で食事をしていた家族にタバコを吸うオヤジがいた。
食事が終わったみたいでタバコを吸い出しはじめ、煙をこちらに向けて吐いてきたのだけど。
俺はたまらず「タバコを吸いたきゃ、こちらに向かって煙り吐かないで、お前の家族に向かって吐け。!!」と怒鳴ってやった。
結構、混んでいたから他の客の視線がそのオヤジに向かったったので、オヤジはタバコをしぶしぶ消した。
タバコ吸いのメンタリティなんてこんなもんですよ。

私なら部屋にいて煙の匂いがして来たら、夜中だろうが「タバコの煙が部屋に入って来て臭いんだよ。!!」と怒鳴ってみるかな。

これは持論なのですが、タバコの価格は一箱、諸外国と同水準の価格で最低で1000円にする。
そこで増えた税収で、清掃要員を雇い入れ街の清掃を行わさせる。
そうすれば、街は奇麗になるは雇用対策にもなる。

世の中、声がデカい方になびきますので、嫌なら明確に意思表示するべきでしょうね。
729:   
[2012-07-12 01:52:48]
浅はか
731: マンション住民さん 
[2012-07-12 08:03:27]
自転車の件はホントに見ていてイラっときます。
どうしてルールを守れないのか・・・

それ以外のマナー違反も呆れますけど。

自転車を玄関のポーチに置いている人もいますけど
専用部分ではあるかもしれないけどアウトですよね。
732: マンション住民さん 
[2012-07-12 10:02:37]
> 規則破りは何処にも居るんだから気にしない、気にしない。

こういう人に限って自分が守ってる規則を他人が破ると
全力で攻撃するモンスターなんだろうな。
733: 住民さんC 
[2012-07-12 10:30:43]
ポーチって結局どうなんでしょう?
前ポストに入っていた紙にはベランダと同じ扱いと書いてあったのでそうなると自転車もOK?になるんでしょうか。
まあポーチ代を別で払っているから納得ですが。
734: 住民さん 
[2012-07-12 11:01:52]
公の見解が欲しいとこだよね。

ん?つかさ、やっぱダメなんじゃないの?

ベランダだって物置置いちゃダメとか、布団を柵の部分にかけて干しちゃダメとかあるじゃん。
ポーチだって、自転車だとかいろいろ置いて、いざ災害が起きた時に避難経路塞いじゃうとか考えられるし。

当人たちには
「隅っこの方に置いているから大丈夫です」とか
「自転車くらいどかせばいいだけじゃない」みたいな反論されるんだろうけど。

白か黒かって言ったら「黒」だと思うな。
735: 住民さんA 
[2012-07-12 12:09:04]
スカイ1階、通路に自転車を止めていて邪魔。
いつも置いている訳ではないが…
エレベーターのすぐ近くで人が多く通るとこなので
やめて欲しい
736: マンション住民さん 
[2012-07-12 14:35:59]
>735

あぁアレね。確かに邪魔だよね。
その目の前の外階段にも自転車が放置されていることあったな。1~2週間前。
737: 住民さんE 
[2012-07-13 00:55:22]
>公の見解が欲しいとこだよね。
少し調べてみたのですが。

非常時での廊下での通行を邪魔しなければ消防法的には違反とならない様です。
正確に言えば、非常時においても自転車等が倒れて廊下にはみ出なければ大丈夫みたいです。

とは言え、非常時に廊下に倒れてしまい通行を妨害してしまった時に、不幸にして何らかの損害が発生してしまった場合には、その倒れていた事実だけで、持ち主は損害賠償責任を負う側になる可能性が有りそうです。
責任の免除をしてもらうには、必要な措置を講じていた事を証明できなければならないでしょう。

エアコンの室外機はどうなのって話が出て来ますが、これは一般的に行われる方法により設置されていれば、必要な措置は講じられていたと解釈されるので良いみたいです。

いずれにしても、玄関前に固定しないで物を置いておくにはリスクが発生しそうです。
738: 匿名さん 
[2012-07-13 06:51:28]
規則違反なんだから自転車もベビーカーも撤去しちゃえ~。
引き取りに罰金とるようなことでもしない限りなくならないよ。
なるべく高めの罰金。
それは修繕費などにあてたりしてさ。
そうすれば無くなるよね~。

総会で提案書出して議論したらどうだろう…。

739: 住民さん 
[2012-07-13 07:01:23]
賛成!

注意も聞く耳もたない世帯だし
自分に害あれば無くなるでしょ。

罰金制度マンションで作りましょう。

廊下は共用部分自転車やベビーカー物を置くと
二次災害を起こしてしまう。

十分な理由です。

740: マンション住民さん 
[2012-07-13 08:00:31]
罰金なんて同じ住民で悲しいですが賛成です!

警告の通知をいくら出しても全く直る気配がない。
逆に今まで何度も注意しましたよねって言えるし。

早くきれいな、スッキリした外観になってほしいですね。

741: 入居済みさん 
[2012-07-13 09:05:12]
看板、壊れていたけど。
あれちゃんと壊した人特定できているよね。?
742: 住民さんA 
[2012-07-13 09:28:06]
看板ってどこらへんですか?
743: 住民さんA 
[2012-07-13 11:20:16]
看板ってEエントランスの石で出来たもの?
少し前に見た時に角が割れていたけど、まだそのまま?

罰金の件は賛成!
きちんと規約を守っていればなんの影響もないから。
駐車場の空きで管理費とれない分、規則を守らない住民の方に
穴埋めしてもらえれば駐車場問題も解決

744: 入居済みさん 
[2012-07-13 12:16:40]
Eエントランス前の石で出来たマンション名が入ったやつ。
セロテープのような物でとめられていた。
マンションの顔になる部分だから、きっちりと直して欲しい。
それと車止めが無くてよいのかな。
今のままだとまた、誰かぶつけるぞ。

罰金の件はしょうがないかもね。
でも金取る前には、誰がどんな規則違反をしているかと言う事を、本人に対して明確に示しておく事だけはやっておかないと。

現時点では、案外その対応が不十分ではないかな。
それで、自分が規則違反している事に気づいていなかったりとか。
745: 内覧前さん 
[2012-07-13 12:36:06]
とりあえず、警告を何回か出しておけば。撤去、罰金のお膳立てはできる。
それともいっそのこと有料にしちゃう?
746: マンション住民さん 
[2012-07-13 13:37:03]
昨日の夜中、火災警報なってませんでしたか?

いたずらだったんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる