その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
ソニー銀行ってどうですか?その8
1065:
1057
[2016-08-28 18:36:40]
|
1066:
匿名さん
[2016-08-28 18:41:44]
>>1061
そうですね、25年返済として最初の10年は固定で0.75%それ以降1.5%に増えただけで全期間固定とほぼ同じ総額となりますね。 一旦上昇の雰囲気となると1%くらいは一瞬で上がってしまうので、金利は必ず上昇すると読むならば全期間固定で良いと思います。 黒田総裁が金融緩和している間は大きく金利が上がらないと思いますが、それもいつかは終わりが来ます、金融緩和が終わる時、目標達成で終わるのか総裁の任期と共に終わるのか、それとも外からの圧力で終わらされるのか・・・ 安心してその時を迎えたいですね。 それでも銀行は金利情勢によっては金利の引き下げ幅をいつでも中止出来るので、引き下げ幅分の金利増加は最悪覚悟してくださいね。 ソニーは他行より引き下げ幅も小さいから、その辺りでも優良な銀行だとは思います。 |
1067:
匿名さん
[2016-08-28 18:44:49]
|
1068:
通りがかりさん
[2016-08-28 20:17:55]
金利の引き下げ幅って、固定でも中止出来るんですか?
まぁ、「今後の状況によっていつでも取扱い中の住宅ローン金利が変更になる可能性があります」って一文がどの銀行にもあるみたいですけど。。 もしそうだとしたら、金利変動リスクの負担分、変動に比べて高い金利取ってるくせに、随分銀行側に都合がいいようになってますよね。 |
1069:
1061
[2016-08-28 20:34:12]
1066さん
そうですね、全期間固定による安心代も含めると、今が一番いいタイミングなんでしょうね。 何と言っても、10年固定と比べてもほぼ差がないですからね。 |
1070:
匿名さん
[2016-08-29 01:12:45]
部分固定百パーセント35年と、全固定百パーセント35年では、どちらがこれから有利だと思われますか?
大きく差がなければ前者にしたいんですが 、お考えある方何卒お聞かせ下さい |
1071:
検討板ユーザーさん
[2016-08-29 09:42:27]
|
1072:
匿名さん
[2016-08-29 11:55:21]
金利変更は実行日の2日前までならできますね。
|
1073:
1065
[2016-08-29 12:42:02]
1071さん
2営業日前まではいつでも変更可能とのことです。 31日融資ですので、29日23:59分までOkです。 ちなみにまだ悩んでます。 変動で様子見か全期間固定か。 |
1074:
名無しさん
[2016-08-29 12:45:57]
|
|
1075:
匿名さん
[2016-08-29 15:05:36]
三菱東京UFJも9月金利引き上げを発表しましたね。
|
1076:
匿名さん
[2016-08-29 15:36:09]
二年固定等を、今月の部分固定で反映させる方は今日がリミットです
|
1077:
1073
[2016-08-29 17:18:04]
全期間固定にて安心を最優先する事としました。
皆様、アドバイスありがとうございました。 |
1078:
口コミ知りたいさん
[2016-08-29 17:33:05]
>>1077 1073さん
決断されたのですね。お互い完済まで頑張りましょう。 過去の書き込み(今年の1月頃から)を見ていたら今はとても低金利で良い時期ですね。半年後我々の書き込みがどの様に見えるのか楽しみです。この時期に固定に切り替えた自分の判断が良かったと思いたいですね。 |
1079:
匿名さん
[2016-08-29 19:04:40]
おそらく変動はこれ以上下がらないとふんで、部分固定百パーセントで、35年ローン組みます いろんな意見ありがとうございました
|
1080:
1077
[2016-08-29 21:38:34]
1078さん
明日から35年全固定の付き合いが始まります。 完済した時には過去の自分の決断が正しかったと 思いたいものですね。 優柔不断な自分を決断させてくれた当スレッドにも大変感謝しています。 ありがとうございました。 |
1081:
匿名さん
[2016-08-29 22:34:00]
>>1079
部分固定100%って普通の全期間固定より始めは多い返済額で返していって、だんだん返済額が減る事になるんですよね。元本を多めに返していくから普通の全期間固定より総返済額が少なくて済むんですよね。 変動金利が上がると返済額が減る事があるってnanoさんのブログにも書いてあったけど、返済総額も減るのですか? なんで返済額が減るのかも全然わからない。 |
1082:
匿名さん
[2016-08-29 22:56:38]
|
1083:
匿名さん
[2016-08-30 00:09:54]
たったいま、20年固定に変更してみました。
これで、1.062%(私は0.9%の優遇)を確保できて、一安心です。 |
1084:
nano
[2016-08-30 02:40:38]
>1081さん
>1082さん 部分固定ですが、あくまでも変動金利のオプションです。 返済額を、元本と利息に分けて計算します。 以下のとおりです。 ----------------------------------------------------- ■元本部分=変動金利で計算した元利均等返済の元本部分 ■利息部分=残債×部分固定割合での加重平均金利÷12 ----------------------------------------------------- この点だけわかれば、あとはどんなシミュレーションも可能です。 変動金利の動きにより、色々なことが起きます。 以下に100%部分固定した場合の特徴的なことを書いてみますが、 文章よりも、実際に計算してみる方がずっとわかりやすいです。 【 変動金利<固定金利 で、変動金利が変わらない場合】 ■当初の元本部分は金利が低いほど大きい、つまり 変動の元本>固定の元本 なので、当初の月返済額は 部分固定>完全固定 になります。 ■変動金利が動かなければ、毎月の返済額は減少していきます。 ■変動金利が動かなければ、総返済額は部分固定の方が小さくなります。(残債の減りは金利が低いほど速い。なので、利息は完全固定より部分固定の方が速く減る。) 【 変動金利>固定金利 で、変動金利が変わらない場合】 ■上記の3点は全く逆になります。 【 変動金利が上昇した場合】 ■変動金利が上がると、変わった直後の返済の元本部分は 上昇前より小さくなるので、月の返済額が一時的に減ります。 ■その後の返済額は、変動金利<固定金利 なら減少していき、変動金利>固定金利 なら増加していきます。 ■変動金利が上がると残債の減りが鈍化するので、部分固定100%でも利息が増加します。このため総返済額は増加します。 自分で読んでもわかりにくい・・・ |
私は計画35年を25年に短縮する事を目標にしていますので、全期間固定が一番安心かと思いました。
もう少し、皆さんの意見を拝聴し、明日確定したいと思います。