その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
ソニー銀行ってどうですか?その8
1025:
8月融資実行
[2016-08-21 21:19:19]
|
1026:
匿名さん
[2016-08-21 21:38:18]
|
1027:
匿名さん
[2016-08-22 07:49:11]
お金はあるけど、ちょっとオツムは弱そうなので投資はやめておいた方がよいかと。
|
1028:
匿名さん
[2016-08-22 22:40:40]
ここで聞いてる時点で投資なんて無理でしょ。
|
1029:
匿名さん
[2016-08-23 18:53:03]
|
1030:
匿名さん
[2016-08-23 19:39:52]
>>1029
それはわかりません。 |
1031:
匿名さん
[2016-08-23 20:33:10]
いちいち気にさわるな(笑)
|
1032:
匿名さん
[2016-08-24 21:34:12]
最近の10年国債金利は4から5月あたりの水準を維持したまま動きませんね。
|
1033:
匿名さん
[2016-08-25 23:12:28]
今月中に金利タイプを変更したいのですが、部分固定特約がいまいち理解できず、どうすれば良いか迷っています。アドバイス頂けませんか?
Sbiからソニーに借り換えをして、現在、変動でローン残高3100万、残期間27年です。 長期固定の金利が低いうちに変動から変更したいと思っています。 今検討しているのは、部分固定で30%を10年固定(0.750%)、70%を20年固定(0.962%)にするか、 固定20年(0.962%)にするかです。 みなさんのスレを拝見してると、部分固定を利用してる方があまりいらっしゃらないようで。。部分固定はデメリットの方が大きいのでしょうか? |
1034:
nano
[2016-08-26 04:31:34]
>1033さん
部分固定、わかりにくいですよね。 いわゆるミックスとは違うものです。 部分固定は、ベースは変動金利で、利息だけを固定金利で計算します。 具体的には、毎月の返済額が以下のように計算されます。 ・元本部分:変動金利で計算した元利均等返済の元本部分 ・利息部分:残債×部分固定割合での加重平均金利÷12 1033さんが検討されているケースだと、 ・元本部分:0.849%(半年ごとに見直し)で計算した元利均等返済の元本部分 ・利息部分:残債×(0.750%×0.3+0.962%×0.7)÷12 部分固定は、このように、元本部分の計算に変動金利の要素が残ります。 このことが、メリットでもありデメリットでもあるように思います。 ちなみに、例えば「部分固定で20年固定100%」とすることも可能ですが、 「完全に20年固定(便宜的に完全固定と書きます)」は異なります。 なお、実際に計算してみると分かりますが、部分固定利用時の返済額は毎月変化します。 これは、元本と利息を違う金利で計算しているためです。 また、変動金利が上昇すると、毎月の返済額がしばらく減る、という現象が起きたりします。 これは、元本の返済ペースが落ちるためで、将来の返済額は増えます。 総返済額を抑えるのが目的なら、部分固定でも完全固定でも、考え方次第だと思います。 一定期間の返済額を確定させるのが目的なら、完全固定の方が向いています。 |
|
1035:
匿名さん
[2016-08-26 08:43:44]
26日20年超のベースレートが少し下がりました。
長期金利は最近ほぼ横ばい、30年債はじんわり下がってきていますので30年債の影響が少なからず入っているように思います。 20年超ベースレートに限ってですが・・・ 他のベースレートはどうですか? |
1036:
匿名さん
[2016-08-26 14:19:02]
ベースレートが下がったということは、10月以降再び固定金利が下がっていく前触れでしょうか?
|
1037:
1033
[2016-08-26 17:39:59]
>>1034 nanoさん
詳しい説明をありがとうございます! 分かりやすくてだいぶ理解できました! 今は完全固定に傾きつつあります。。 借り換え先をソニー銀行決めた理由の一つに部分固定があったのに利用しないなんてもったいない気もしますが(^^; ギリギリまで検討してみます。 ありがとうございましたm(__)m |
1038:
匿名さん
[2016-08-26 18:16:07]
今年から借入しております、現在二年固定で2000万
今月中に50パーセント35年固定 残りを二年固定でいこうと思います。 こういった借り方の方いませんか? |
1039:
nano
[2016-08-26 20:23:26]
|
1040:
匿名さん
[2016-08-27 00:09:37]
2000万しか借りてないのに35年?10年固定くらいで十分じゃない?
|
1041:
匿名さん
[2016-08-27 07:28:30]
35年固定だと繰り上げ返済を全くしない予定ですか?
|
1042:
匿名さん
[2016-08-27 07:53:54]
>>1036
それは9月の日銀会合次第ですね〜 20日、21日なので反映されるのは11月以降です。 ベースレートは既存固定の方の手数料を決めるもので現状の金利事情を月3回反映されます、下がるという事は手数料が増える(銀行に得)という事なので金利事情をきっちりと反映しているのだと思っています。 逆にベースレートを上げる時は小刻みには上げて来なさそうに思います。 |
1043:
匿名さん
[2016-08-27 08:06:36]
>>1041
頻繁に大きく繰越返済する予定は無いということでしょう 全期間固定の次に長い固定でも20年なので、繰越返済で15年も短縮は出来ないと踏んでいるのでしょう。 半分は全期間固定で安心を、半分は金利の低い金利プランで返済額の低減をとお考えだと思いますよ。 |
1044:
1038
[2016-08-27 11:39:57]
>>1040 匿名さん
購入マンションのローンを家賃と脳内変換して【固定資産税込みで4ldk90000ぐらい】 全固定を選択しようと考えたのですが、半分は様子みてもよいかと思い こういった選択を考えてます 10年で繰り上げられる自信がなく 確かに魅力的で差額を繰り上げに充てるという考えもあるので悩んでます ご意見ありがとうございます |
手持ちで相応の現預金があるのであれば、そのうちの20%から30%ぐらいを現在の住宅ローン金利以上の金融商品(株式配当等を勘案)へ投資してみるのも一つかと。
ソニーFHの配当利回りは3%台ですからNISAの枠を利用したりして、支払金利と配当収入の差異を少なくしてみるとよろしいかと思います。
長期の金利の変動は予測しにくいですが、相応の手持ち資金をベースに時間軸とバランスをとることで金利負担と資金繰りのコントロールはしやすいと思いますよ。