その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
ソニー銀行ってどうですか?その8
324:
匿名さん
[2013-03-05 19:34:13]
1月固定はあれほどやばいと意見があったのに。
|
325:
匿名さん
[2013-03-05 22:31:16]
支払当日に変わったのは 9年もの になったから。
|
326:
匿名さん
[2013-03-06 00:06:20]
長期国債の金利と住宅ローン金利は関連性はあるが必ずしも一致するものではないと思います。
平成15年には10年国債が0.4%台まで下がりましたが、銀行の10年固定は現在の金利より高かったです。 色々な思惑で動くので参考程度がよろしいかと |
327:
匿名さん
[2013-03-06 18:59:12]
本日の手数料はこれいかに?
|
328:
匿名さん
[2013-03-06 20:26:18]
>324
根拠は何ですか? |
329:
nano
[2013-03-07 23:53:13]
>>327さん
7年もののベースレートはちょっと下がって(手数料は上がって)、1/26~2/5と同じくらいという感じです。 |
330:
匿名さん
[2013-03-08 21:14:12]
なるほど。ありがとうございます。
3月発表はまたまた微妙で読めませんよね。 |
331:
匿名さん
[2013-03-13 22:23:10]
来月金利はどうなるのだろう?
|
332:
匿名さん
[2013-03-15 16:09:37]
3月金利出ましたね。
やはり1月に慌てて固定にしなくて正解でした。 まだ変動継続でいきます。 |
333:
借換中
[2013-03-15 16:13:22]
3月 4月
変動 1.121% 1.121% 2年 0.924% 0.936% 3年 0.931% 0.937% 5年 1.020% 0.999% 7年 1.221% 1.196% 10年 1.499% 1.394% 15年 2.072% 1.981% 20年 2.318% 2.234% 20年超 2.511% 2.434% |
|
334:
匿名さん
[2013-03-15 20:00:52]
またまた変動継続できてうれしいですな
|
335:
匿名さん
[2013-03-15 22:00:57]
すみません、優遇幅-0.9%以上の方っていますか?
これから借りる場合、保証料考慮しても、 他行より金利が高くなってしまう気がするのですが、 優遇幅-1.2%は、無理でしょうか? |
336:
匿名さん
[2013-03-16 00:07:26]
一月に続き五年が1%切ったね。
|
337:
匿名さん
[2013-03-16 02:25:59]
335
じゃあ、他行で借りればー? |
338:
匿名さん
[2013-03-16 02:45:25]
|
339:
nano
[2013-03-16 03:21:20]
△0.9%ではない人もいるので、いちおう基準金利を載せておきます。
西暦2013年03月基準金利 西暦2013年04月基準金利 変動金利 2.021% 2.021% 固定金利 2年 1.824% 1.836% 3年 1.831% 1.837% 5年 1.920% 1.899% 7年 2.121% 2.096% 10年 2.399% 2.294% 15年 2.972% 2.881% 20年 3.218% 3.134% 20年超 3.411% 3.334% >>335さん 提携ローンで△1.0%の人もいますが、個別の交渉でというのは無理だと思います。 |
340:
nano
[2013-03-16 03:31:25]
書き忘れましたが、16日になって7年ものベースレートは若干上がりました。(手数料下がりました。)
|
341:
まさ
[2013-03-22 21:47:24]
質問です。変動を継続されているかたが多いように見受けられますが、変動金利が1%超であるのに、2年か3年のに変えない理由はなんですか?
金利がさがるのを待つスタンスなのでしょうか? |
342:
匿名さん
[2013-03-22 22:02:59]
10年固定1.0%があるご時世
変動で1%越えは、きついな |
343:
匿名さん
[2013-03-22 22:36:41]
>341
変動セレクト |