その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
ソニー銀行ってどうですか?その8
282:
匿名さん
[2013-01-28 23:37:45]
|
283:
匿名さん
[2013-01-29 06:30:58]
あーあ。
|
284:
匿名
[2013-01-29 07:37:01]
279さん、手数料1万ほどでしたかぁ?! いくら借りられてるかは存じませんが、仮に3倍でも3万。やっぱソニー銀行いいなぁ。
|
285:
匿名さん
[2013-01-29 20:07:44]
金利変更の期限が迫ってきましたね。
私は現在変動で変えるとしても2年固定にする予定なので 来月までとりあえず様子見します。 今月固定にするのは危ない派の方は今月固定にしてしまうとのちのち途中で解除する時に発生する手数料が…ということなのでしょうか? それとも短期固定してる間に長期固定が上がってしまい短期固定期間の後が大変、みたいなことでしょうか? |
286:
匿名さん
[2013-01-30 18:48:36]
悩んだ挙句、変動を継続します。
来月発表の金利も上がるようなら無条件降伏。 |
287:
111
[2013-01-30 19:13:38]
変動、5年、7年、10年で悩みましたが今日中に決断しなければ1月金利が適用されません。
結局、今日も、株高、債券安、長期金利上昇でした。今後、数年間は、変動金利と短期の固定金利は金融緩和で上がらないと思いますが、中長期金利は次第に上がっていきそうです。数年間、変動でしのいでもその間、イールドカーブがより右肩上がりになり、変動も上昇、固定もすでに上昇といった身動きが取れない状況になるやもしれません。 残り期間12年ですので、安心料、安全料と割り切って、10年固定にしてしまおうか? |
288:
匿名さん
[2013-01-31 18:14:46]
今週の週間ダイヤモンドでは「変動から固定へ早めの切り替えも検討」との文字があった。とはいえこれらも日銀と政府の取り組みから確率的にその方がよいだろうとのこと。私が住宅ローンを始めた2007年も、これから金利は上がることはあっても下がることはないと言われていたが、むしろ下がる一方だった。正解はなく、自分の決断を信じるのみ。
|
289:
匿名さん
[2013-02-01 19:26:38]
1月固定にした人の金利変更手数料が知りたい。
|
290:
匿名さん
[2013-02-01 22:26:14]
完全に自分の判断を正当化するためのポジショントークに過ぎないけど、世の中の動向に振り回されずに常にその時の最低金利を選ぶことを繰り返し続けようと思う今日この頃みなさんいかがお過ごしですか。
|
291:
匿名さん
[2013-02-01 23:34:48]
289さん
282です。1月29日に7年固定にしましたが、今のところ金利変更手数料は発生していません。 |
|
292:
匿名さん
[2013-02-02 23:39:58]
報告ありがとうございます。
|
293:
匿名さん
[2013-02-03 22:38:39]
長期は今後微増していくかもしれませんね。
でも変動はさほど変わらない予感。 |
294:
匿名さん
[2013-02-03 22:59:37]
|
295:
検討中
[2013-02-04 12:45:40]
ソニー銀で借り換えを検討していますが
某大手銀行に相談したら、 そのまま借り換えしないのなら 優遇を-1.4%を-1.7%にしますと言われ 迷っています。 |
296:
nano
[2013-02-06 11:10:45]
6日になって、7年もののベースレートは上がりました。
他の方はどうでしょう? >>295さん 背中を押して欲しいのかもしれませんが、 変動ならその条件を呑むのは悪くないと思います。 固定なら金利次第でしょうか。 いずれにしても、情報が少なすぎて何とも言い難いです・・・。 |
297:
検討中
[2013-02-06 12:04:02]
296さんへ
優遇幅は10年固定にするなら、10年基準固定金利から-1.8% 7年なら10年基準固定金利から-1.7% です。 子供がいる為10年固定で考え中です。 |
298:
検討中
[2013-02-06 12:04:53]
間違えました。
7年なら7年基準固定金利から-1.7% |
299:
検討中
[2013-02-06 12:06:06]
10年で2月基準金利3.55%から-1.8%で1.75になります。
|
300:
ドキドキママ
[2013-02-06 16:22:45]
はじめまして
新規住宅ローン3月実行予定です。 本審査も無事に通り、 3500万円組みますが、変動か固定で迷っています。 デベロッパ提携で 変動セレクトの方が変動優遇が-1.35%固定-0.9%、取り扱い手数料1.575% 通常の方は変動も固定も優遇が-1.0%、取り扱い手数料0円 どちらを選ぼうか 育ち盛り子ども3人おりますのでとても迷っています。 アドバイスをくださると助かります。 宜しくお願い致します。 |
301:
匿名さん
[2013-02-06 18:58:09]
nano様 9年もの 手数料下がりました
去年2月に借り換え 3月に10年固定にしましたが、 手数料が高く 金利変更は出来ない状態です。 皆さんが 今、固定にするのは危険と言うのは こういう事か・・・と思ってます。 固定明けには子供達も大きくなっているので、 それからソニー銀行を楽しめたらいいな まだまだ先は長いので、ボチボチ行こうと思います。 |
私は7年固定にしました。nanoさん、情報ありがとうございます。
2年固定の満期を迎え、このまま7年も金利変更する局面が来ず静かに満期を迎えられれば
いいなあと思いますが、さてこの後金利はどのように動くでしょうか…。