2012年2月販売予定です。今から情報交換しましょう。
所在地:大阪府堺市堺区戎之町西1丁5番(地番)
交通:
南海線 「堺」駅 徒歩9分
阪堺電気軌道阪堺線 「花田口」駅 徒歩2分
阪堺電気軌道阪堺線 「大小路」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.49平米~75.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sakai/index.html?cam=6...
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-10-28 15:07:05
プレミスト堺大小路GREETってどうですか?
63:
匿名
[2013-04-11 00:32:28]
|
64:
匿名さん
[2013-04-11 11:12:43]
購入契約者と売り主(販売)との間できちんと納得できていればいいんで
ここで出す必要も無いことでしょう。 マジな購入検討者ならこの手のスレの匿名コメを鵜呑みにするわけないんで ちゃんと売り主と対面で得た情報で判断すればいいこと。 部外者のネガキャンで盛り上がってもお互いのプラスにはならないしね。 |
65:
匿名
[2013-04-11 11:35:42]
ネガキャンとは・・・
お買い得物件か、そうでもない物件か。 そもそもマンコミュって、そういう情報交換目的でしょ。 売主側から聞けない情報が検討の役に立つものよ。 |
66:
匿名さん
[2013-04-11 17:56:19]
>お買い得物件か、そうでもない物件か。
>そもそもマンコミュって、そういう情報交換目的でしょ。 ほとんどの検討スレが理想からほど遠いのが現実でしようね。 ネガヤガセが常に混じり込む環境でまともな情報交換は無理。 匿名スレの宿命だけど。 |
67:
山田太郎
[2013-04-12 00:11:00]
今のところ、事実無根のガセネタは、見受けられないのでは…?
誰かが誰かになりすまし…は、ちょっと否定しきれない気配あるけど。 購入検討者は、大枚はたく前に物件の事を何から何まで知りたいんだから、根掘り葉掘り聞きだそうとするわ。 その際、記名したところで知名度ゼロに等しい人々なんだから、わざわざ名乗る意味ないでしょう。 |
68:
購入者
[2013-04-13 08:31:11]
全戸ついてる
緊急地震速報を知らせてくれるインターホン 今日、大活躍してくれました! 家族、マンション、家具ともに無事です! 警報なってから、10秒程で地震がきたような気がします。 次は優先順位決めて 備えておこうと思います。 |
69:
匿名さん
[2013-04-13 11:18:43]
緊急地震速報活躍ですが、10秒ほどで何ができるか?
を考えておかなければならないですよね。 地震が来るぞ~と身構えられるのは良いですが 正直10秒だと、えぇーと思っている間の出来事になっちゃいます。 今後はどのような行動が望ましいと思いますか? |
70:
匿名さん
[2013-04-14 23:55:05]
地震速報?ゴメンナサイ。このマンションが特別に速報があるって訳じゃない。今の新しいマンションは大体そうゆう機能はある。一戸建ても…。
|
71:
山田太郎
[2013-04-15 01:12:08]
とにかく無事で何よりでしたね。
入居済みの皆さんは、前のお住まいから必要最低限の荷物に整理してからの引っ越しが、やっと終わったばかり…と思いますが、早急にカセットコンロとボンベ、家族が最低1週間位は飲める水や長期保存食の準備も始めて下さいね・・・! 次の速報なんて鳴らなければ良いけれど、いつ鳴っても最低限の準備だけは出来てる状態であってほしいです。。。 |
72:
匿名さん
[2013-04-16 08:32:17]
緊急地震速報ってあると
大きな地震の前の心の準備ができるので良いですよね 防災用品って結構なボリュームになりますが どういうところに置いておくのが良いのでしょうね、、、 |
|
73:
匿名さん
[2013-04-17 13:30:49]
防災用品の保管場所って悩みますよね。
一般的に言われている事は、持ち出しやすい場所って事ですよね。 我が家は玄関に近い、収納戸に入れてあります。 でも本当に、緊急の事態が起きたら頭がそこまで回るかどうかです。 緊急地震速報は、スマホだったら凄い音がなったようですね。 |
74:
匿名さん
[2013-04-20 21:57:56]
防災用品って時々見直さなければ、食べ物の賞味期限が切れてたって
事多いです。 保管場所は、持ち出しやすい場所が良いそうです。 水もやっぱりケースで買って保管してますか? |
75:
デベにお勤めさん
[2019-01-28 15:10:27]
水は用意出来てませんが、2018年の台風21号後はオール電化マンションなので、停電した場合にそなえて、カセットコンロを購入して保管してます。
隣接するザビエル公園も綺麗に整備されて、堺駅エリアの子育て世代 ママさんが みんな住みたいって言ってくれるし、住み心地が良いのか、あまり中古物件も出ないですね。何件か出てましたけど すぐに売れてしまったし。購入して良かったと思ってます☆ |
立地、構造、設備、管理、価格等から総合的に判断して購入を決めるのです。
パンフレットに記載されない情報を集めたいのは、 当たり前。