床暖房って皆さん実際使っているのでしょうか?
電気代とか気にして結局使わなかったりするなら、最初から入れない方がいいのだろうし...
メリット・デメリット教えてください。
あと電気式?お湯式?(正式名称がわからない^_^;)どちらを使っているかも教えてください。
[スレ作成日時]2008-07-15 15:40:00
床暖房は使いますか?
37:
匿名さん
[2010-01-08 01:15:55]
|
38:
匿名さん
[2010-01-08 01:17:12]
これから高高で建築される方には全館空調をおすすめします。
|
39:
匿名はん
[2010-01-08 01:26:04]
何か床暖のみだと足の裏だけが熱くて、椅子に座っていると落ち着かないですね。
暖房費も何万とかかりました。 やはり、ストーブが必要でした。 換気をしているので外から湿った空気が入ってくるためか乾燥は感じませんでした。 外は白い雪です。 |
40:
匿名さん
[2010-01-08 02:40:48]
足の裏が熱いのはコントローラーの設定が高すぎたんじゃない?
我が家はほどよい暖かさで熱いと感じたことは一度もありませんよ。 |
41:
匿名さん
[2010-01-08 02:46:59]
電気カーペットの設定温度が高かったんだよw
|
42:
匿名
[2010-01-08 07:47:56]
全館空調でなく、個別空調でも換気経路次第で全館空調と同じ環境は得られますよ。
|
43:
匿名さん
[2010-01-08 23:15:28]
↑しつこい!
|
44:
匿名さん
[2010-01-08 23:18:32]
マジレスするが、個別空調と全館空調が同じレベルなら全館空調やる意味ないだろ。
明らかに違うものを同じと感じる(思いたい)気持ちは否定しないが、はっきり言おう。 違うものはちがう! |
45:
匿名さん
[2010-01-08 23:31:38]
|
46:
42
[2010-01-09 11:18:50]
だから個別空調でも全館空調と同じ環境になるんだから全館空調やる意味ないですよと言ってる。
違うのはその家が高高でなく、換気経路もうまく設計されてないからですよ。 昔ながらの低気密低断熱の家で、下手な24換気になってるから全館空調が必要になってくるんですよ。 絶対必要派はどうして必要になるかも考えないで思い込みが激しいねえ。 |
|
47:
匿名さん
[2010-01-09 11:29:26]
結局・・・じぶんがよかれと思って選択したもので期待した体感効果があるなら、それに勝るものは無いんだよ。
|
48:
↑
[2010-01-09 11:39:02]
なんか大人って感じでカッコいい……。
それに続く言葉が出てこない。。。 |
49:
匿名さん
[2010-01-09 11:50:32]
『なんちゃって全館空調』で満足ならそれもいいんじゃない。
|
50:
匿名
[2010-01-09 11:54:37]
全館空調設置するのに高い金出して満足してるから今更個別空調でも同じ環境になると言われても認めたくないのだな!それで勝手に思い込みで違う物は違うと言うんだな!
|
51:
匿名さん
[2010-01-09 12:01:06]
>全館空調設置するのに高い金出して満足してる
はい。とても満足しております。 |
52:
匿名さん
[2010-01-09 13:03:17]
|
53:
匿名
[2010-01-09 13:22:17]
何で床暖房が全館空調の話になってん?
|
54:
匿名
[2010-01-09 13:24:04]
個別と全館でどこかどう違うの?
素人だから詳しく教えてや。 |
55:
匿名さん
[2010-01-09 14:51:26]
>個別と全館でどこかどう違うの?
だから、ここは床暖のお話をするところ。 じゃまだからどっか別の所へ行って。 |
56:
匿名
[2010-01-09 17:43:08]
床暖房は使いません。ホットカーペットで充分。
|
57:
入居済み住民さん
[2010-01-09 19:36:20]
もしリフォームで床暖房の導入を検討されているなら、電機式より温水式のほうがお勧めかもしれません。なぜなら、ランニングコストが安いからです。
でも、年間を通してさほど使わないのなら、電機式でも良いかもしれません。電機式は初期投資は非常に安くて済みます。当方床暖房は導入していますが、殆ど使っておらず専らエアコンのみと言ったところでしてもし現状で寒さに耐えられるくらいの環境でしたらそもそも床暖房を導入しないと言う選択肢もアリかと思います。 私が、リフォーム関連で参考にしているサイトがあるのでご紹介します。 http://30parreform.web.fc2.com/ 「これまで1,000棟以上の物件を手掛けてきた業界関係者が無料で教える!見積り金額300万円の工事なら最低100万円はお得にリフォームする方法」 お役に立てば幸いです。 |
58:
ひまわり
[2010-01-09 21:26:02]
高高の家てすが、とうとうホットカーペットを買いました。ダニ退治機能も付いていて電気代6.6円/時間です。汚れたり、壊れたら捨てられるからいいかもね。コタツもいいけど布団が邪魔くさいし、コタツに潜り込んで亀になって冬眠するのでやめました。
|
59:
匿名
[2010-01-09 23:54:04]
ウチも高高でエアコンとホットカーペット使ってます。ホットカーペットは高高に住む前から使ってます。
|
60:
匿名さん
[2010-01-10 03:20:37]
高気密高断熱で床暖房を入れなかったのであれば、
ホットカーペットが第一選択になるのはやむを得ないでしょう。 エアコンより効率はいいものの、PTCヒーターの局所的な電気式床暖房と 同レベルですから、ヒートポンプの温水式よりも電気代はかかります。 逆ベタ基礎の温水式床暖房は、基礎の底や周囲の断熱をしないと、 いくら深夜電力を使った蓄熱方式でも電気代がかさみます。 |
61:
匿名さん
[2010-01-10 10:12:43]
なんだかんだで
やっぱり電磁波が怖いので 私は温水式の床暖房を採用しました。 |
62:
匿名さん
[2010-01-10 16:06:40]
うちは電気式の床暖房を採用していますが、先日「電磁波計測器」をお借りすることができたので床暖房の上(ユニットが入っている部分)で計測したらゼロのままでした
クッキングヒーターはセラミックのラジエントヒーターでこれもゼロ、あちこち計って一番高い数値を示したのは掛け時計の裏側の乾電池でした |
63:
匿名さん
[2010-01-10 20:26:04]
一般家庭で使用される製品の電磁波は恐くないですよ。
比較的多いといわれるホットカーペットであっても。 http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html |
64:
匿名
[2010-01-10 21:47:57]
床暖房全く使いません。
|
65:
匿名さん
[2010-01-10 21:52:36]
ホットカーペットの電磁波がイヤなら、エレクトロラックス社の物なら問題ないよ。
ちょっと高いけど。 |
66:
e戸建てファンさん
[2010-01-10 22:26:40]
床暖房、24時間つけっぱなしです。
|
67:
匿名さん
[2010-01-11 01:42:35]
床暖房、365日つけっぱなしです。
|
68:
匿名
[2010-01-11 09:02:28]
高高です。床暖房は365日使っていません。不要です。
|
69:
入居予定さん
[2010-01-12 16:15:18]
床暖房について教えてください。
木造3階戸建て(築9年)、リフォームを機に、2階リビングに床暖房の導入を考えているものです。 オール電化の設備はありません。 ・平日は朝6時-7時半と夕方19-22時程度のみ在宅 ・休日は家にいますが、土日ともに数時間~半日は外出することが多く、日中ずっといることはありません ・住まいは川崎なので、寒冷地ではありません ・妻がのどがよわく、皮膚も乾燥肌のため、 現在はエアコンとホットカーペットを併用していますが加湿器が必須です。 それでも乾燥してつらいです。石油ファンヒーターもあまり好きではありません。 ・現在の電気代(冬)は月15000円程度です。(子どもが寝た後は、エアコン+加湿器を2部屋つけているためかと) 床暖房は電気代が跳ね上がると聞きますが、 4ヶ月程度なら20000円を超えない範囲なら許容できると思います ・給湯器は1階です。なので、2階リビングまで這わせることになります。 ・電磁波は気にしません。 現在、 ヒートポンプ式温水にするか、ガス温水にするか、電気式にするかで迷っています。 ・温水のほうが、あたりがやわらかいし暖かいと聞きますが、温まるまで時間がかかると聞きました。 タイマーもあるようですが、平日は短時間のみの使用、しかも2階リビングへの設置なので よけいにエネルギーロスが大きい気もします。 ・リフォームやさんによって、電気のほうが立ち上がりが早いという人、ガスのほうが立ち上がりが早いという人、様々で、誰の言うことが本当なのかわからなくなっています、、 ・温水式はメンテナンス費用もかかるし、温水式だと給湯器も壊れる、とききます。 初期費用がかなり温水式は高いので、ランニングコストは電気>ガスと聞きますが、 一年中使うものではないのに、少しの差?でどれだけ初期費用を回収?できるのかが気になります。 マンションでの利用と、戸建てでの利用とは異なる部分があると思うので、 できれば戸建てで利用された経験のある方から、どちらがベターになりうるのかについて、 御意見をお伺いできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 |
70:
入居済み住民さん
[2010-01-12 17:27:10]
>№69さん
当方、相模原在住です。 以前、マンション住まいの時、TES式の床暖房(東京ガス)を使用してました。 まさしく快適でした。 2年前に戸建新築の際、床暖房設置で悩みましたが、 LPガスのためガス式はイニシャルコスト、ランニングコストともにコストパフォーマンスが かかりすぎることから諦めざるえませんでした。 また、オール電化でもないため、ヒートポンプ式も意味をなさず、 結果、松下の電気式床暖房を採用しました。 併せて設計士さんのアドバイスにより、ガスファンヒータ用のジャックを設けました。 結果、当初はエアコンと床暖房の兼用だったのですが、乾燥が激しく、体調も崩しやすかったこと、 また電気代が驚くような料金だったため、ガスファンヒーターを購入しました。 これが正解で、先にガスファンヒーターで部屋を暖め(瞬時に暖まります)、暖まったところで止め、 床暖房を入れます。これで十分快適にすごせる様になりました。 (ただしランニングコストは、朝晩のみの使用で、両方で冬期は2万円/月は超えてますが・・・ イニシャル分回収を考えると許容範囲と認識してます) 都市ガスであれば、TES式の床暖房のみ採用で快適にすごせると思います。 (1年更新のメンテナンス保障契約があったと記憶してますが・・・たしか年間1万円数千円位) ちなみに電気式のメンテナンス保障契約はわかりません。イニシャルははるかに安上がりです。 |
71:
ビギナーさん
[2010-01-12 21:22:44]
宮城県です。
1FLDK+玄関ホールに温水式床暖です。熱源はガスですが1日中つけっぱなし。 暖房にかかる費用は1万くらいです。 最近はマイナス気温が続きますが、床暖(最小で運転)だけで室温は18度くらいは保ってくれます。 拙宅は高気密高断熱ではないので、補助として温水ルームヒータも併用しています。 立ち上がりを気にされていますが、床暖はできるだけ入切しないほうがランニングが安いです。 たぶんどの方式の暖房(エアコンとかパネルヒータ)でも立ち上がりから安定して運転するまでが一番エネルギーを必要とするはずです。(蓄熱式除く) 各方式の特性とあなたのライフスタイルを十分考えて、機器、方式を選択されるのがよいと思います。 それからできるだけ高気密高断熱を検討されたほうがよいと思います。 まずは住宅の性能ありきで、性能分で不足する部分に対して暖房器具を選択されるほうがよいともいます。 |
72:
入居予定さん
[2010-01-12 23:21:05]
>70さん
ありがとうございます。マンションではガス温水をご使用だったんですね。 マンションのほうが高気密なので、ランニングコストもよさそうですよね、、 現在は戸建てで電気をとのことですが、暖房の感覚は全然違いますか? 私は今はマンションなのですが、実家(戸建て)は寒いのを知っているので (実際の実家は、やかんをのせられる石油ストーブを使用していて快適です) これからどうすごそうかなと頭を悩ませています。 普通の都市ガスだったら、ガス床暖をお勧め、とのことだとおもったのですが、 実際使われているというガスファンヒーター&電気ゆかだんもいいな、と 迷う選択肢が増えてしまいました笑 石油ファンヒーターの温風も匂いも本当に苦手なのですが、 ガスファンヒーターならいけるかも!と思いました 戸建てはマンションよりも光熱費はかかるとは思うのですが、 >当初はエアコンと床暖房の兼用だったのですが、 >乾燥が激しく、体調も崩しやすかったこと、 >また電気代が驚くような料金だったため、 どのくらいの電気代でしたか?4万とか5万とかでしょうか。 (ただしランニングコストは、朝晩のみの使用で、両方で冬期は2万円/月は超えてますが・・・ イニシャル分回収を考えると許容範囲と認識してます) イニシャル分は本当に高いですもんね。しかもメンテ費用も換算すると 意外とばかにならないですよね、、 10年くらいできゅうゆきも交換とか聞くと、ためらいも出てきてしまいます。 もうちょっと迷ってみます。貴重なご経験ありがとうございました。 |
73:
入居予定さん
[2010-01-12 23:25:47]
>71さん
宮城県です。 >1FLDK+玄関ホールに温水式床暖です。熱源はガスですが1日中つけっぱなし。 1日のうち、仕事でだれも家にいなくて、12時間不在でも、 切らないでほおっておいたほうがいいものなのでしょうか? 1日長くいるお宅はガス、 そうでなくて入切する場合は、ガスだと無駄がおおいし、電気のほうが立ち上がりが早いと 言ってきたリフォーム屋さんもいるので、迷っているところだったのです。 >各方式の特性とあなたのライフスタイルを十分考えて、機器、方式を選択されるのがよいと思います。 それを考えて、今、迷っており、皆さんのご経験を是非お伺いしたいと思っています リフォーム屋さんがいまのところ温水ガス派1件、電気派1件、中立1件、で決め手がなく。 >それからできるだけ高気密高断熱を検討されたほうがよいと思います。 >まずは住宅の性能ありきで、性能分で不足する部分に対して暖房器具を選択されるほうがよいともいます。 そうなんですよね。いちおうペアガラスになっていますが、断熱リフォームまではちょっと 手が届かなさそうです。 まだご意見お伺いできたらと思いますので、他にもご経験あります方いらっしゃいましたら 是非ご教示ください。よろしくお願いします。 |
74:
匿名さん
[2010-01-13 08:03:13]
>>73さん
71です。 昼間は仕事(8-19時)で誰もいませんが、床暖は入れっぱなしです。 無駄だという人がいるかも知れませんが、この方がガスの使用量は少ないので 実際にはムダに使っているわけではないと思っています。 ちなみに友人宅では電気式床暖ですが、やはりシーズン中はずっと入れっぱなしとのことです。 オール電化ですが、エコキュートではなく電気温水器のため、冬場は電気代のみ4万くらいになると 行っていました。(床暖以外の電気仕様も含む) 参考まで。 |
75:
匿名さん
[2010-01-13 09:54:36]
>69
川崎の西の戸建木造で,床暖房(東京ガス)を リビングで使用しています。 2シーズン,冬を過ごしました。 朝6時ぐらいに,床暖房のスイッチを入れ,夜まで切りません。 入居時,ガス屋さんにスイッチを入れた最初の加熱にガスを多く使うので, 朝,スイッチを入れたら長時間外出しないなら,切らない方がお得ですよと言われ, 素直にその通りにしています。 また,我が家は日当たりが良く,昼間はどんなに床暖房の設定温度を 下げても部屋が暑くなりすぎるため,窓を開けて温度の調節をしています。 ガス代は,月15000円ぐらいです。 |
76:
入居済み住民さん
[2010-01-13 10:36:45]
>69さん
横浜市在住で、木造戸建の1FリビングでTES式の床暖房(東京ガス)を使用しています。 平日(19時-23時)& 土日(半日or1日中)使用。 朝は出勤までの1時間くらいだけなのでガスファンヒーターのみ使用。 寒い日は、70さんと同様で最初だけガスヒーターを併用。本当にとても快適です。 冬のガス代は平均15000円/月程度です。2シーズン使用しましたがMAXでも2万は超えてません。 床暖は、入れっぱなしの方がいいんですね!! 貧乏性のため、短時間の外出時にも切って出掛けていました…反省。 とても勉強になりました。ありがとうございます。 |
77:
匿名
[2010-01-13 10:40:05]
この時期はとても重宝してます。
36坪で全館床暖です。 深夜電力(タイマー)と夕方から夜にかけて主に使用してます。 朝、上着を着なくても寒くないのが嬉しいです。 |
78:
匿名さん
[2010-01-14 00:51:51]
>>73
>1日のうち、仕事でだれも家にいなくて、12時間不在でも、 >切らないでほおっておいたほうがいいものなのでしょうか? 昼に12時間も不在なら暖房を切った方が経済的です。 暖房費用が同じなわけありません。 タイマが使えるはずですので、在宅時の2~3時間前にONして、 不在になる2~3時間前にOFFするといいです。 >1日長くいるお宅はガス、 違いますよ。 こちらを参考にしてください。 http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/chart.html >そうでなくて入切する場合は、ガスだと無駄がおおいし、電気のほうが立ち上がりが早いと >言ってきたリフォーム屋さんもいるので、迷っているところだったのです。 立ち上がりについては、床暖房の方式によります。 温水式は電気でもガスでも立ち上がりは遅いです。 家を一定温度に保つ場合、24時間連続して暖房する場合と 間欠暖房する場合とでは消費するエネルギー量は同じですが、 電気の場合、深夜電力を使うと経済的です。 高気密高断熱住宅ならば、深夜帯と朝だけ暖房しても保温されますので、 昼に暖房する必要はありません。 >>各方式の特性とあなたのライフスタイルを十分考えて、機器、方式を選択されるのがよいと思います。 > >それを考えて、今、迷っており、皆さんのご経験を是非お伺いしたいと思っています >リフォーム屋さんがいまのところ温水ガス派1件、電気派1件、中立1件、で決め手がなく。 私は電気をおすすめします。 この掲示板ではガス屋さんが平気で嘘をつくので注意してください。 >>それからできるだけ高気密高断熱を検討されたほうがよいと思います。 >>まずは住宅の性能ありきで、性能分で不足する部分に対して暖房器具を選択されるほうがよいともいます。 > >そうなんですよね。いちおうペアガラスになっていますが、断熱リフォームまではちょっと >手が届かなさそうです。 高気密高断熱住宅でなければ、床暖房に限らず、全館の冷暖房は不経済になります。 局所冷暖房にしましょう。 |
79:
匿名さん
[2010-01-14 01:03:05]
>>76
>横浜市在住で、木造戸建の1FリビングでTES式の床暖房(東京ガス)を使用しています。 >平日(19時-23時)& 土日(半日or1日中)使用。 同じ横浜でヒートポンプ温水式の全館床暖房ですが、深夜だけONしています。 >朝は出勤までの1時間くらいだけなのでガスファンヒーターのみ使用。 >寒い日は、70さんと同様で最初だけガスヒーターを併用。本当にとても快適です。 床暖房を起きる3時間前くらいからONして、起きたらOFFにしたらいいと思いますが。 ただ、高気密高断熱住宅では、ガスや石油などの排気ガスを室内に出すタイプ ファンヒーターの使用は禁じられていますので、高気密高断熱住宅ではないと お察しします。 >冬のガス代は平均15000円/月程度です。2シーズン使用しましたがMAXでも2万は超えてません。 やはり、高いですね。 うちはオール電化ですが、冬でも2万円/月を越えません。 春から秋は1万円以下です。 >床暖は、入れっぱなしの方がいいんですね!! >貧乏性のため、短時間の外出時にも切って出掛けていました…反省。 >とても勉強になりました。ありがとうございます。 高気密高断熱でない場合は、ロスが多いので、切るべきですよ。 特にガスは不経済です。 |
80:
入居予定さん
[2010-01-14 10:14:53]
皆さんありがとうございます。
74さん、75さん、76さんのコメントをみて、 ガスに傾き、 一日中入れるか、朝ガスファンヒーターで夕方以降はタイマー利用するか、 実際のガス代を実験して比較してみてから決めようと思っていたのですが (電気代で4万とか5万はつらいです) 78さんの意見をみてちょっと心が揺れてしまいました。 でも、78さんは「オール電化」で「高気密高断熱住宅」にお住まいのようなので 私とはかなり条件が違いそうですね。 うちはオール電化でも高気密高断熱住宅でもないので、 深夜電力の割安とか関係ないですし、 深夜帯と朝だけ暖房しても保温されないでしょうし。 >高気密高断熱住宅でなければ、床暖房に限らず、全館の冷暖房は不経済になります。 >局所冷暖房にしましょう。 小さい子どもがいるのと、自分が乾燥に弱いので、 ある程度の不経済性は覚悟しつつ床暖房を検討しています。 (ガスファンヒーターとかは短時間の使用にとどめたいです) 現在の住宅条件を踏まえていただいたうえで、電気か温水(電気かガスか)を迷っているので、 どちらがよいか、引き続きアドバイスいただけましたら幸いです。 |
81:
入居済み住民さん
[2010-01-14 10:23:42]
>79さん、76です。
ご丁寧に有難うございます。 無知のまま、状況だけを羅列してしまい恥ずかしく思います。 我が家は、高気密高断熱住宅ないので…。 状況に応じて有効な活用をしていきたいと思います。 何にせよ、床暖ってとても快適ですね! |
82:
契約済みさん
[2010-01-14 11:46:25]
電気と電気温水のマンション住んでみて温水の方が身体に心地よく感じていました。
建築中の我が家も高・高住宅でもオール電化でもなく、普通の在来工法の家ですがガス温水床暖房にしました。 Ⅳ地域で冬季数ヶ月の暖房なのでコストには目をつぶり、床暖を主にエアコン補助で快適に暮らせたら良いなぁ~ とおもっています。 ちなみに、リビング・ダイニングのみの床暖房です。 |
83:
入居済み住民さん
[2010-01-15 21:57:18]
100万もだせば相当な面積カバーできるはず。
あって困るものじゃない。 ただし高高じゃない家は、高高にする方にお金を使った方がよっぽど快適な家になる。 床暖房の享受は冬だけ,しかも高高の家だけ(ってのは言い過ぎだが)。 高高による享受はall season そもそも今時の新築で高高住宅にしない人はどんな理由でそうするのか分からん。 |
84:
匿名さん
[2010-02-07 00:50:48]
>>83
>そもそも今時の新築で高高住宅にしない人はどんな理由でそうするのか分からん。 それだけ日本には悪徳業者が多いということですよ。 24時間換気が義務付けられた今となっては、高高住宅にしない理由もなくなりましたし。 そもそもIV地域の区分けもおかしく、省エネ基準を低くすること自体が変ですね。 IV地域でもI地域の高高仕様の家を建てるのに大してコストは増えませんが、 >>82のように「冬季数ヶ月の暖房なのでコストには目をつぶり」という感覚で その平均コストはI地域の高高よりも高いということを知らない人もいますし。 高高だと床暖房だけで十分暖かく暖房費用も少ないのですが。 次世代省エネ基準は建築業者が利益を貪るための甘い基準です。 冷暖房費を無駄にしないためにもQ値の低い高気密高断熱住宅にしないと損ですよ。 高気密高断熱住宅なら、安いコストで全館床暖房にできます。 http://www.chofu.co.jp/products/aircon/floor_aircon/kikisentaku.pdf |
85:
サラリーマンさん
[2010-04-23 15:14:38]
この時期になっても床暖が切れないなんて・・・
|
86:
匿名さん
[2010-04-23 17:46:05]
うちも床暖房切れません
4月なら寒ければ床暖いれないでエアコン暖房でもいいんだけど、多少電気代が高くついても我が家は床暖派です |
エアコンだから乾燥するのですよ。
エアコンは空気を暖めて熱伝導で人体や床や壁を暖めないといけませんが、
床暖房は床を暖めて輻射熱で直接足元と壁を暖められるので、
空気を過度に暖める必要もなく、気温が低くても寒く感じないのです。
したがって、気温が低い分だけ乾燥しないというわけです。
エアコンでは足元を暖めにくいので、ホットカーペットを
併用されている方もいますね。
ホットカーペットやPTCヒーターの電気式床暖房は
ヒートポンプを使う温水式床暖房やエアコンよりも
電気代がかかります。
初期投資はかかりますが、オール電化住宅で全館床暖房するなら、
ヒートポンプの温水式床暖房がおすすめです。
高気密高断熱住宅なら、夜間だけ暖房しても終日暖かいですよ。