三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

484: 周辺住民さん 
[2011-12-07 23:06:19]
>483
センチュリー21のところも売れたの?
値段下げたのかな?
当初坪単価120万か125万だったと思うけど。
485: 匿名さん 
[2011-12-08 00:57:04]
ここのマンションは値引きをしなくても絶対に売れます。
このマンションほどセキュリティがしっかりしている所が他にあるでしょうか。
今週の土曜日18時には第一期完売になるでしょう。
486: 周辺住民さん 
[2011-12-08 01:43:42]
>>484さん
売地の立て看板やのぼりが無くなってたから、売れたんだと思いますよ。
487: 物件比較中さん 
[2011-12-08 04:27:01]
> このマンションほどセキュリティがしっかりしている所が他にあるでしょうか。

どこにでもありますよね…。
それにセキュリティがよいから値引きしなくても売れるってのもなんか変ですよね。
488: 匿名さん 
[2011-12-08 07:45:49]
奏の杜自体のセキュリティを言ってるんじゃないの?防犯カメラとかの。
489: マンション投資家さん 
[2011-12-08 09:43:49]
三井不動産が建てる55街区のマンションについて。
あの土地いくらだったか知っている人いる?
490: 匿名さん 
[2011-12-08 10:06:43]
うちはここのセキュリティの甘さが気になってやめたんだけど・・・
人によって感じ方が違うんですね
おもしろい
491: 匿名 
[2011-12-08 10:18:09]
セキュリティの甘さって ボディーガードでもやといなさい
492: 匿名さん 
[2011-12-08 10:53:21]
うちは、団地っぽい間取りと作りが妥協できず、ここはやめました。
493: 匿名さん 
[2011-12-08 11:45:36]
買えない人達ばっかりだな。
494: 匿名さん 
[2011-12-08 12:13:45]
お~批判スレは人気のある証拠だよ、ライバルにとっては脅威になるからね。どうでもいい物件はスレする必要ないしね。
495: 購入検討中さん 
[2011-12-08 13:00:17]
あくまで営業さんの話の中ですが、免震のゴムについては"ある程度の大きな地震が起きなければ"耐用は50年程度を想定しているというお話でした。
交換時の費用については現時点では明確には言えないとのことでしたね。
496: 匿名さん 
[2011-12-08 13:17:00]
これだけの値段付けるなら、90平米のモデルルームの仕様を標準にするくらいして欲しかった。

あと、100平米の部屋をもっと増やして欲しかったよ。
例えば、ブライトの21階以上は、最低100平米の間取りにするとか。
ここは広い間取りの部屋が少なすぎる。
497: 匿名 
[2011-12-08 13:26:43]
いまどきセキュリティを2重、3重にするのは当たり前。
ここは一番最初の共通の入り口のオートロックをクリアしたら
あとは入り放題。
住人の後ろにくっついていけば、どの棟にも行ける。
団地と変わらないのに、あの価格。
せめてもっと安ければ分かる。
うちは同じ金額出して、もっとセキュリティの強固なとこに
変えました。

まー、同じ奏内で、お友達づきあいするには
このくらいのセキュリティのほうが楽ちんでいいかも。
498: 匿名さん 
[2011-12-08 16:07:40]
ここは、「俺、贅沢なモノ買ったなー、高いだけあるなー」って思える瞬間が少ないんだよ。
そういう瞬間って、最高に幸せなんだよ。
ミニショップとか、図書館とか、カフェとか、シアタールームとか、パン屋とか、そういう無駄な施設はすごくいい。そういう「無駄」に贅沢を感じるってもんだ。でもやっぱり間取りや仕様にこそ、もっと「無駄」な感じが欲しい。
例えば、天井高をあと15センチアップしたり、ダウンライトなんて、全部屋標準でいいよ。風呂場にオプションでジャグジーつけられるとかね。

ここの購入希望者には、「そういうのはいらない」と言う人が多いんだよね。
そういう人は、このマンションの質素さは、あまり気にならないんだろうな。草食系なんだろうか?
499: 匿名 
[2011-12-08 16:34:01]
でもこのマンション、各戸玄関扉と窓(FIX窓以外)に開閉センサーが設置されてて、異常時にはアラームが鳴り自動通報されますよね。これは今ではどのマンションにもあるシステムなんですか?我が家はこの点かなり重視して決めたのですが。他マンションでも以前広告で見かけましたが、月々の警備会社との契約・支払いは別というマンションもありました。このマンションはその費用込みという事ですよね?私の実家(一戸建てですが)も同じ装置を某警備会社に頼んで設置して契約してますが、月一万円払ってます。時々解除せず開けてしまって、警備会社から連絡来てしまうらしいですが…。でも女子供だけでの在宅で不安な時は良いシステムだと考えてます。
500: 匿名さん 
[2011-12-08 16:57:46]
499さんの言う通り!ここはセキュリティが万全。
498さん、抽選落ちたからってネガ書くなよ!
497さんのマンションってどこ?同じ金額って7000万円??本八幡とかだろ?
501: 匿名さん 
[2011-12-08 17:54:39]
アーク西とブライト東、21階以上の西向きの角部屋は買う価値がある。
それ以外は、特に魅力を感じない。特に中部屋はどれも狭くて圧迫感があり、厳しい。
502: 匿名さん 
[2011-12-08 18:39:22]
津田沼ごときで贅沢?津田沼で求めてる時点で無理がある。
503: 匿名 
[2011-12-08 19:30:23]
中住戸にも90近くの間取り用意して欲しかったです。なぜに津田沼でこんな狭い間取りばかりなのか不思議です。余計に角部屋ばかり倍率が集中する羽目に…

55なんかの小さな部屋の代わりにゆとりある間取りが一列あったら上手くばらけて売れたであろうに…
504: 匿名 
[2011-12-08 19:49:42]
確かに4LDKが角にしかなかったのは残念。
55をなくして中部屋の4LDKがあってもよかった。
ただ、一番倍率の高かった6倍の部屋は60だった。しかも中部屋。
投資用か?
505: 匿名さん 
[2011-12-08 19:49:45]
なんか同じ人が必死に広さのことを書いてますね。でも勘違いをしている、ここを買いたいと思う人は立地を重視して、広さは普通でいいと思っていると思うなぁー。駅から徒歩圏で便利で座って通勤、緑も多くきれいな場所、他にありますか?
506: 匿名さん 
[2011-12-08 19:56:37]
妙典!偶然にもここもフジタが手掛けている。
507: 匿名 
[2011-12-08 20:53:42]
だからさ、「パインズ習志野駅前」ですって、、、と書いてしまう。
508: 購入検討中さん 
[2011-12-08 22:04:32]
海浜幕張付近のマンションくらいの広さが欲しかったな。地所は本当に安牌できますね。
509: 484 
[2011-12-08 22:12:21]
>486
ありがとうございます。
トヨタののぼりも無くなってますね。
結局値段はどうだったのか気になります。

スレ違い失礼しました。
510: 匿名さん 
[2011-12-08 23:44:26]
>505
何で同じ人ってわかるのかな?
狭いから買うのやめた人、たくさんいるよ。

駅近で、津田沼周辺で、大規模なら、もっと広さにバリエーションがあってもよかったと思う。
子供2人のファミリーなら、子供の成長に合わせて4LDKを希望するのも普通。
70が普通というのは、デベの論理では?


511: 匿名さん 
[2011-12-09 00:14:04]
津田沼くんだりで70なんて…
512: 匿名さん 
[2011-12-09 00:26:37]
アルコーブに子供用自転車や三輪車置いても良いって
管理規約で決まってるって本当??相当見苦しくなるけど。
513: 匿名さん 
[2011-12-09 07:42:02]
510 まさに、その質問自体が自分が書き込みしてると言ってるよ。図星の人しか気にならないからね。どうせスレするなら、他の物件で好意的なことスレしてあげれば?でも、このスレしないとおさまらないほど、この物件が気になるのでしょう。
514: 匿名さん 
[2011-12-09 10:07:31]
俺もこのマンションは余裕のある広さの部屋が少なすぎると思うよ。
≫503さん、≫510さん のいうことに完全同意。

このマンション、何で上層階に55㎡の部屋があるのか不思議でならない。
普通、高層マンションの上層階は、富裕層向けに余裕のある間取りの部屋を多めにつくるのに、ここは1階から最上階までほぼ同じつくり。
90~100㎡前後の部屋をもっと作れば、より多くの家庭のニーズを取り込めたと思うな。

俺のところにも再登録のDM来たけど、70㎡とか狭すぎて検討外。
120㎡は、高すぎる(戸建買えちゃう値段)。
例えば、ブライトに100㎡で6000万円くらいの列が一つあれば、ここの魅力もずいぶんアップしたと思うし、角部屋の倍率もずいぶん変わったと思うな。

まあ、最近の不動産市況は、「小さく安く」がトレンドだから、しょうがないのかね。
下野する理由を「余裕ある間取り」に置く人が多いのに、野村にしろ地所にしろ、「千葉で高い部屋は売れるわけない。」と思っているのかもね。
70㎡台で満足できる人がうらやましい。時流に乗ってるな。
515: 匿名 
[2011-12-09 10:15:30]
満足できる人は少ないけど、予算があるから妥協してるだけでしょ
516: 匿名さん 
[2011-12-09 10:40:47]
なんかさぁ、70㎡じゃ狭いとか言っているけど、514さんは固定資産税払っていけるの?
90㎡でいくらか計算したのか?
年に36万~40万円だから!!!
ローン、駐車場代、管理費、固定資産税などなど・・・・・。
払える人間が文句を言え!!
517: 匿名 
[2011-12-09 10:59:54]
払えるから、言うんでしょ。

周りが自分と一緒と思うのは大間違い。
518: 匿名 
[2011-12-09 11:37:38]
頭2000万用意して税金込で住居費月20万
子供2人私立で月20万
どんなに切り詰めても生活費月20万
貯蓄もしなきゃで月20万
逆算すると年収最低1200万

平成22年度国税庁給与統計
全国平均412万円
1200万円以上の給与所得者約3%

そういった人達が100㎡6000万もっと欲しいと言っているのでしょう。
超勝ち組で羨ましい限りです。
519: 匿名さん 
[2011-12-09 12:14:37]
そうですね、518さんのおっしゃる通り羨ましい限りです。そりゃ広い方がいいし、高価な造りの方がいいけど、70あれば普通に暮らす事はできますよ!
520: 匿名さん 
[2011-12-09 12:25:51]
514 お、また批判スレ書き込みしてますね。今度は文章も長くなってますし、必死さUP
521: 匿名さん 
[2011-12-09 13:03:28]
こういう書き込みを見ていると、地所の想定は結構当たっているのかもね。
小金持ちがここを狙っていると思ったけど、そうじゃないのかもしれない。
「年40万円の固定資産税払えるのか!」とか、結構新鮮だよ。

東や西のマンションもダメなんだろうか。
522: 匿名 
[2011-12-09 13:36:55]
なんか不毛な書き込み&やり取り…。みんな自分の身の丈に合ったマンションを探し、それに見合わない又は設備などに満足出来ないなら批判などせずに他の良いと思われるマンションを探す事にエネルギーを費やせば良いのでは?ここを時間を掛けて検討し購入をしようとしてる人達にとって不愉快です。
523: 購入検討中さん 
[2011-12-09 14:06:42]
522さんの言うとおりだと思います。お金があって豪華な設備を希望している人は都内にいくらでも開発物件があるし、広い部屋希望の人は「パインズ」もありますよ。
524: 匿名 
[2011-12-09 14:09:35]
518です
検討してますよ真剣に。
ただ世帯年収850万で4500万の物件買うのは相当な決断が必要なので
そういった心配が無い人は羨ましいと言っただけです。
525: 匿名 
[2011-12-09 14:12:57]
別に誰が何書こうと無視すれば良いだけで、仕方ないんじゃない?

そもそも掲示板なんだし。
526: 匿名 
[2011-12-09 15:47:25]
まだ時間ありそうだし話題のパインズ習志野駅前、日曜日に見てきます。その後に書き込みしますよ。
お楽しみに!
527: 購入検討中さん 
[2011-12-09 16:11:10]
パインズの書き込み止めましょうよ・・・
良いマンションなのかもしれませんが、ここを検討している人とは
客層が違うと思います。

ここを検討している人はJR総武線駅近、再開発地区、セキュリティー、
地所ブランド(これは微妙?)等に
魅力を感じているわけで、似たような条件ならともかくパインズは検討外です。

宣伝の書き込みなら、同価格帯の別の掲示板の方が適してると思いますよ。
528: 匿名さん 
[2011-12-09 17:10:18]
死んだ子の年を数えてみてもしょうがない。
530: 入居予定さん 
[2011-12-10 03:47:35]
引っ越しまでに、こんまりさんに、お願いして、押入れの中身をダイエットします!(笑)(^-^)/
531: 匿名さん 
[2011-12-10 05:47:47]
収納は多いほうでしょ(; ̄O ̄)
532: 申込予定さん 
[2011-12-10 08:52:51]
頭金とローン、管理費までは考えてたけど、固定資産税までは考えてなかった…。甘々ですね^^; でも、なんとかなると思ってます。
533: 匿名 
[2011-12-10 10:29:23]
>527
津田沼厨も今まで同じことをよそのマンション、地域スレでやってきたんですから仕方ない。スルーすればよい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる