三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

263: 購入検討中さん 
[2011-11-25 07:33:31]
習志野市ってビンボーなんですか。既に習志野市住民になることを決めてしまっただけに愕然です。
264: 匿名 
[2011-11-25 09:39:46]
極端な方ですね。
265: 匿名さん 
[2011-11-25 11:38:23]
今日チラシが入っていたけれど、なんか新聞回収袋みたいな3色刷りでセンスが無いですね。お部屋のほうもきっとそうなんでしょう。
266: 匿名 
[2011-11-25 12:00:48]
実際の部屋と比べれば、広告はセンスあるよ。
267: 匿名さん 
[2011-11-25 13:26:34]
このマンションのグレードがやや低いことは否定できないだろうね。

立地はいいのだから、後は、立地をとるか、建物をとるのか、値段含みで各自の判断だね。
268: 匿名 
[2011-11-25 14:40:01]
元から反響のある物件は広告費に金かけないもんだよ。どこかみたく津田沼駅で無表情な営業がティッシュ配りする必要も無い。
269: 匿名さん 
[2011-11-25 15:53:25]
マンションは、立地が全てと言っても過言ではないそうです。ここの立地がいいとお考えなら、GOでしょう。

私は、ここの立地は「悪くはない」と言う見方です。大規模再開発はGOODだけど、少しだけ遠い。
270: 匿名さん 
[2011-11-25 16:27:56]
駅そばだけと皆さんしってます?
新京成線「習志野駅」歩き3分の【パインズ習志野駅前】ってマンション!
アウトフレーム、設備充実、のコンパクトマンション
新昭和という戸建の業者が売主です。
大人気物件らしいですが、比較された方いますか?
自分はまだ見てないけど、知ってる情報あれば教えてください。
おねがいします!
271: 匿名さん 
[2011-11-25 16:35:35]
これほどの営業の自作自演は珍しい。
その勇気と厚顔さをほめたたえたいと思う。
272: 匿名 
[2011-11-25 21:39:35]
さ、営業さんはスルーして、いよいよ明日から登録ですね。
あの広告の出しかただと、モデルルームに初めて来た人も資料揃えてくればすぐ登録できそう。
なんか…ホント仕方ないけど切なくなりますね。
東船橋も見に行きましたが、奏の抽選前に売り切ろうとドタバタしてる野村の方がよっぽど良くみえますよ(苦笑)
273: 匿名 
[2011-11-25 21:46:34]
私は船橋にしようと思ってます。
274: 購入検討中さん 
[2011-11-25 22:25:02]
やっぱり立地にはかてません。私は奏にします。
275: 匿名 
[2011-11-25 22:55:44]
奏、もう少しやすけりゃいいのに・・・・。マンション希望だったのに、あまりの高さに一戸建てが候補になっちゃってます。
276: 物件比較中さん 
[2011-11-26 00:10:30]
仕様の低さと、価格の高さにイマイチふんぎりがつきません。
新船橋に期待しています。
なかなか…
277: 匿名 
[2011-11-26 08:00:09]
船橋の売れなかったタワマンも同じ会社?
あそこはグレードが凄く良くて値段も手頃だった。ただ立地と定借が足ひっぱった。ここは即日完売じゃないか
278: 匿名 
[2011-11-26 11:05:26]
登録日、モデルルームは申し込みをする人達で溢れかえっていますね!
どんどん倍率が上がっていますが、『運試し』が出来るので抽選日が楽しみです♪
279: 匿名 
[2011-11-26 14:40:25]
朝の行列には驚いた。
先着順じゃないのに。
先頭の人は何時から並んだんだろう。

抽選で運試し?
理解できないな、これだけ大きな買い物でしたいと思わない。
登録はギリギリまで検討する人が集まる12/3が一番混雑しそうだが、できれば無抽選でいきたい。
280: 購入検討中さん 
[2011-11-26 17:29:58]
この物件の総戸数は721戸ですよね。
津田沼駅南口再開発が発表された時、想定人口7000人規模って書いてあったと思います。
って事は、戸建て住宅を含めても1800戸数程度が予定されているのではないのでしょうか?

700戸規模のマンションがひとつと、300戸規模のがもうひとつぐらい出来るのだと思います。

新船橋も来週発表会をするようですし…
はやる気持ちを押さえるのは大変ですが、今回は見送ります。


281: 物件比較中さん 
[2011-11-26 20:22:11]
確かに先着順ではないけど、
部屋毎に登録順に番号が発行されいて、
1番だといろいろメリットがあるかもしれないからじゃないかな。
ここはどうだか知らないけど。

あと、要望書の段階で2倍程度だったら先に登録しておいて、
他の人が279さんのように無抽選を希望している人だったら、
他の部屋に変更してくれるかもしれないし。

まぁ、どの部屋でも良いのなら他の人の動向を見ながら最終日に登録するというのもありでしょう。

つまり、これは早い遅いのどっちがいいかってことではなくて、
各家庭の事情や戦略によるのではないかな。
282: 匿名 
[2011-11-26 21:34:17]
確かにそうですね。
特典はなさそうだけど、やっぱり登録番号1番は嬉しいものだしね。

ところでオプションや設計変更の〆切が早すぎて(終わってる階もあるし)がっかりしてます。
完成は再来年だし、もっと早く販売してくれればできたのでは…と。
無事当選したら購入者スレで色々語りたいものです。
283: 買い換え検討中 
[2011-11-27 02:18:58]
262さん

ありがとうございます。
ちょっと見てこようと思います。
良い土地があればいいのですが…。
284: 購入検討中さん 
[2011-11-27 10:25:19]
オプション〆切が早いのは、低層階に人気が集中するから分散させるためかと思ってましたよ。
285: 匿名 
[2011-11-27 11:12:11]
下の階から作るため、先に材料手配するので、と説明受けました。
286: 匿名さん 
[2011-11-27 12:48:41]
今更感ありますが、ちょっと思ったので聞いてください。

津田沼って字のとおりに受けとると
その昔、”津”と”田”と”沼”だったところなんですか?

287: 周辺住民さん 
[2011-11-27 13:01:12]
>286

広い意味では正しいとも言えます。
津田沼は元々3地区が一緒になってできた地名で、それぞれには津や田や沼があったと思われます。
ただ、このマンションのある地区は昔から台地です。
288: 購入検討中さん(申込済) 
[2011-11-27 13:30:27]
26日の16時くらいに行ったら、並ばずに申し込み登録ができました。午前中は行列が凄かった様ですね。
角部屋を中心にバラ(申し込み)が埋まっていました。一部の角部屋では倍率が3倍以上でした。私が申し込みした部屋は、私が一番手でした。一階&角部屋&最上階以外はバラが付いているのが意外と少なかったです。登録申し込み期間が一週間有るので埋まっていくと思いますが、、、要望書の倍率、及び申し込みをしない人を考えると全体倍率は下がる感じになるでしょうね。

抽選が外れたら、奏の杜の購入は辞めて違う津田沼エリアでマンションの購入を検討します。

色々と気にし出したら不満は有るけど、待ちに待った土地の分譲なので、当選したらいいなぁ。
289: 匿名さん 
[2011-11-27 23:32:36]
290: 匿名 
[2011-11-28 15:53:52]
新京成習志野駅2、3分の 「パインズ習志野前」って50戸前後のマンションを検討された方はいませんか?
ものは良さそう、価格は天と地の差、津田沼駅3分で6,000万3駅離れた3分で3,000万くらい正直私たちはグラッてなりました。
ただ南側に畑がありそこに建物がたつと日当りNGしかし価格があまりにも違うんですよ。

検討された方いませんか?
いらっしゃればですけど?
291: 匿名 
[2011-11-28 16:19:54]
なんかの作戦ですか
292: 購入検討中さん 
[2011-11-28 18:04:15]
登録状況はどうでしょうか?
ほぼ登録されているのでしょうか?
293: 匿名さん 
[2011-11-28 20:09:28]
JR快速狙いが新京成にはいかないだろう。必死だな。
294: 登録済み 
[2011-11-28 20:26:04]
予想通りまんべんなく登録されてましたよ。
要望書の時とは少し変わっているとこもあるそうですが。
でも、低層階と角部屋は相変わらず大人気のようでした。
8階くらいまでは抽選は確実になるだろう
って担当に言われました。

抽選は絶対参加なのかと思ったら
絶対全員参加ではないそうです。
もし、不参加の場合は
がらがらがら~って回す抽選が全て終わってから
当日の14:00~14:30に
抽選結果を担当から電話連絡してもらえるそうです。
夫婦ともに当日仕事で参加できない私にとっては
このことが気になっていたので安心しました。
295: 匿名さん 
[2011-11-28 20:37:40]
>290
>「パインズ習志野前」って50戸前後のマンションを検討された方
駅近な小規模物件の修繕費は地雷。後々、管理・修繕費がえらいことになり
捨て値で媒酌することとなる。
しかも新京成では、周囲のJR側(船橋・稲毛など)の開発物件に見劣りするし、
確実に不良債権化が見込まれる。
296: 購入検討中さん 
[2011-11-28 21:30:41]
パインズは他やれ!
297: 提出済 
[2011-11-28 21:36:09]
予想よりはまだまだ少ない印象でした。
営業さんによると、倍率高い住戸は様子見の方が多いらしく、12/3に多数来場するようです。
正直何倍になるのかは〆切までわかりませんね…
うちは昨日行きましたが、目の前で2倍以上になっていく部屋があり、やはり抽選になるんだとなんだか諦めモードです。
298: 匿名さん 
[2011-11-28 22:16:25]
奏を検討もしくは、要望書を出した人の中にも新船橋の動きを見たい人も多いらしい。
これは新船橋筋からの情報…

実籾もそうだが、もともと工業地を買取した所と地権者から購入した土地は
それだけ販売価格に大きな差が出る要素の一つという事という事がよく解かりました。
今週末に説明会が有るみたいですね…。どうやら奏対策に急遽前倒ししたと言う話もあります。

我が家は悩みの種が増えました…
締め切りは残り4日 
299: 検討中 
[2011-11-28 22:50:52]
パインズ見ました。管理費激安でした修繕費計画も見ました。
駅近いのは便利!建物横にスーパーがあります。便利です。
決めれない理由は南側の将来不安、子供いないディンクスとか単身女性とかは必見だと思う
ただ駅近いところにこだわるなら、検索くらい良いと思います。

本音:本当はここが良いけど、正直価格が全然違う

他物件の営業さんに聞いたけど茨城県TX沿い「研究学園前駅」の三菱物件はものすごい金額落として今も販売してますが
まだ完売しないみたい。

そこよりも大規模なここも数年我慢したら大きなサービス価格で販売すると思うと言っていた。
値下がり問題事実を確認したら特にあわてて今決めなくてもよいという気になりませんか?
「値下げしません。もし今後値下げしたら、値下げなしで買った方にも同等のサービスします。」とか
売主に書いてほしいな。。。にしてもだけど。。。(涙)
300: 匿名さん 
[2011-11-28 22:58:13]
パインズ営業
こんな時間まで残業乙
以上
301: 匿名さん 
[2011-11-28 23:54:14]
奏の話をしましょう。
302: 匿名 
[2011-11-29 00:16:19]
視野を広くだな
確かに待ってみてもいい気もする
今時点で購入しその後の値引き販売時の保証はしてくれないであろうし
残りものにはなんとやらですかな
ぶれてるわけではないが様子をみることとしよう
完売したら縁がなかったということになるのだろうか
はたして
303: 匿名 
[2011-11-29 01:31:35]
確かに新船橋も気になるし、値引きされるに越したことはないけれど、
僕の希望している部屋は角なので、待ってたら確実になくなってしまう。
CD棟は視野に入ってないので、あの部屋はあの価格でしか買えないと自分にいい聞かせるだけです。
304: 購入検討中さん 
[2011-11-29 07:23:54]
このご時世、完売するかどうかは疑問です。しかし人気のある部屋は完売になるだろうし、値引されるのはやはりそれなりの部屋では…と思ってしまいます。
305: 匿名 
[2011-11-29 08:10:02]
昨夜、奏の杜の営業に聞いたところ、55m2は残ってしまうかもと言ってました。ちなみに、津田沼南クリニック側に出来る三井のマンションは1月に着工して、完成してから、販売し始めるようです。恐らく、来年秋頃。まあ、抽選落ちても色々選択肢はあります。
306: 申込済み 
[2011-11-29 09:15:23]
抽選になることは確実だと言われたので、抽選にはずれた場合のことを考えていろいろ聞いてきました。
第2期のC、D棟の登録はおそらく2月頃を予定しているようで、反響が大きければ前倒しもあるとのこと。
Cの価格はA、Bと同じくらいで、Dは東向きということもあり状況によっては安くなることもあり得るみたいです。
でも、今回の抽選にはずれた人たちがC、Dに流れることを考えているので、価格が安くなることは考えない方がいいと言われました。
むしろ、販売戸数が少なくなっていくので倍率が第2期以降は上がることが予想されるため、第1期で購入するのがいいとのことです。
とにかく4日までは倍率が上がらないことを日々願うばかりです。
307: 匿名さん 
[2011-11-29 10:29:31]
抽選外れたら、パインズマンションいかがですか?
そんな書込みがありそうですね。(笑)

実際魅力あるポイントたくさんでしたよ。
同じ駅近い物件ですが駅力がちがいますね。
パインズは
年収400万から700万の方には背伸びせず購入できる物件と分析
ここは
年収600万以上の方々が検討できる物件
600万ですとだいぶがんばらないといけない気がしますが

自己資金しだいでしょうが


308: 購入検討中さん 
[2011-11-29 10:41:55]
消費税アップの話を聞いていて思ったのですが
もし消費税アップが平成25年4月より施行された場合
アークとブライトを購入した人たちだけが消費税アップ適用とかになっちゃうのでしょうか?
可能性の話になってしまいますが不安です。
309: 匿名さん 
[2011-11-29 11:02:56]
見学してきました。。。

確かに悪くないけど、高すぎる!
びっくりですね、、、
310: 匿名さん 
[2011-11-29 11:15:14]
>>308
残念ながら平成25年4月からも消費税があがった場合、
アークとブライトのみ影響を受けると説明ありました。
その場合4000万の部屋で50万から80万アップみたい。
311: 匿名さん 
[2011-11-29 12:16:45]
スーモの千葉県・茨城県南版を見てるのですが、ここは掲載されておりませんね
意味があるのでしょうか?不思議です。
最近ここで話題のパインズマンション掲載されてますね。(笑)
4LDK角住戸が3330万~って、駅3分で安すぎ、きっとなにかがあるのでしょうね。
312: 登録済 
[2011-11-29 13:31:04]
AB棟を購入希望してる我々。
事前案内会から散々待たされ、どんどん倍率は上げられ、オプションも低層階は終了済、抽選外れても二期の優先販売はなし、CD棟より先に購入したのに入居は遅く、あげくの果てに消費税UP…。
もうなんだか気持ちが暗くなるよ。
マンション購入ってもっとワクワクするイベントだと思ってた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる