津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
203:
匿名さん
[2011-11-19 17:18:53]
良質の住民というのはどうだろう。契約時に何か人間性を見るような試験があったりするのか?
|
||
204:
周辺住民さん
[2011-11-19 17:57:32]
外ってパークハウスの外?奏の杜の外?
何れにせよ、奏だけでは街として規模が小さすぎるから、周辺環境を含めて住んでも良いと考える方でないと後悔しそう。 確かに微妙な地域ではあるけど。 都心へのアクセスが最大の売り、というのがそれを表しています。 |
||
205:
購入検討中さん
[2011-11-19 23:10:11]
奏の杜の外ってことではないでしょうか。しかし、他の奏地区がどうなるか(マンション等)が気になるけれど、ここの販売が落ち着いてからでないと計画って出なそうですね。
|
||
206:
周辺住民さん
[2011-11-19 23:20:55]
ここの西側はここより廉価のマンションが計画されています。
ここもかなりコストダウンされているから、どうやって更に下げるのかは分かりませんが。 1丁目側は今のところ高級マンションを予定しているらしいけれど、経済状況によりグレードの変更もあるようです。 |
||
207:
購入検討中さん
[2011-11-20 23:00:26]
この物件を前向きに検討しておりましたが、
新船橋の野村開発も気になり始めております。。。 ここにいる皆様は、パークハウスを前向きに検討されているかと思いますが、 新船橋物件とは迷われないのでしょうか?理由含め教えて下さい。 |
||
208:
匿名さん
[2011-11-21 00:21:52]
207さん、みんな迷っているんじゃない?
外れたら殆どの人が新船橋の野村に行くと思うよ。 だって、大型総合病院も建設されるし、新しくイオンもできるし、ゴルフ練習場は近くだし、大きな公園もできるし・・・・。 子育てしている奥さんなんかはこっちに魅かれるかもね。 奏の杜の立地はいいのは認めるけど、他に何かある? 地所の内装にはほんとにがっかり。天井も低いし、みんなオプションだし。お客を馬鹿にしてるの? |
||
209:
匿名さん
[2011-11-21 00:25:20]
個人的には現役世代が多いマンションになって欲しいなぁ。
子育てが終わった世代って自分の子供で苦労したからなのか、意外に子供嫌いだから、交流するのも難しそうだし。 |
||
210:
匿名
[2011-11-21 01:32:19]
207さん
僕も迷っていますが、こちらに登録するつもりですし、抽選が当たればこちらを買います。 外れたら、新船橋も候補に入れる予定です。 理由→ ・こちらのAB棟は前が低層地帯なので、景色がよい。 ・新船橋は周辺に葬儀屋、パチンコ、ラブホテル有り。 ・新船橋は小中学校まで遠い。 ・こっちの方がJRの駅まで近い。 ・こっちの方が高速が近い。 どうあがいてもここが新船橋より先の販売なので、 こっちを購入後に、新船橋の良かったときの、 自分への言い訳みたいな物ですね。 CD棟は方角、立地的に自分好みではないので、今のところ購入は考えていません。 |
||
211:
購入検討中さん
[2011-11-21 02:04:22]
新船橋も確かに迷っていますよ。でも、やはり駅歩でパークハウスが勝ちですね。
しかも、新船橋周辺は車を使うにも渋滞しそう。 私も210さんと同じで、こちらが外れたら新船橋へ行く派ですね。多分… |
||
212:
匿名さん
[2011-11-21 09:44:52]
ここは、立地がいい代わりに値段が(すごく)高い、売り方にみな頭にきている、という点から、CD棟の販売のときには、かなり他物件に流れそうだね。
CD棟はかなり値段を下げないと厳しいんじゃないかな。だけど、あまり下げ過ぎるとAB棟の価格とのバランスが取れなくなるし・・・ 難しいね。 |
||
|
||
213:
匿名
[2011-11-21 10:27:34]
JR沿線と東武線。よーく考えてください。JR沿線は財産ですよ。だいぶ前ですが、不動産屋に言われました。
|
||
214:
匿名
[2011-11-21 10:36:58]
どちらが財産になるかはみんなわかってると思うよ、財産以前に買い値の問題です。
|
||
215:
要望書提出中
[2011-11-21 12:24:18]
どうしても津田沼、という方以外はあちらに流れるでしょうね。
私もCD棟は買いません。 さて、週末から始まる登録会。 みなさん早めに行きますか? それともギリギリまで待ちますか? かなり迷っています。 |
||
216:
匿名
[2011-11-21 13:12:10]
頑張ってるな。
|
||
217:
匿名
[2011-11-21 20:52:21]
早く行こうが遅く行こうが登録はできるんだよね?
だったら期間内ならいつでもいいんじゃない? 特に抽選になることが要望書の段階でわかっているんだったら尚更。 むしろギリギリまで待った方が、船橋の詳細がアップされたりして。 野村さん、もったいつけないで情報出して。 その方がおたくのためでもあるから。 |
||
218:
購入検討中さん
[2011-11-22 00:25:17]
CD棟の下げだけど、きっとこのデベだから対して下げないんではと思う。
|
||
219:
購入検討中さん
[2011-11-22 00:32:29]
全体としての街の規模は新船橋より津田沼の方が大きいんだよね?
|
||
220:
匿名
[2011-11-22 01:13:41]
本来の街としては船橋のほうが価値あります。デパートも2つあるし。
|
||
221:
匿名さん
[2011-11-22 01:17:09]
新船橋じゃん。野田線の。
|
||
222:
匿名
[2011-11-22 01:34:57]
実質的なメリットで考えると、①価格的な割安感、②駅からの距離で野村にもかなり魅力を感じるけどな。7分歩くより、マンション目の前から電車乗れるのはありがたい。要は前の人も書いてる通り、津田沼というステータスの為にこの金額を出すかという事なわけで。資産価値って言っても、購入金額と売却価格の率で考えたら、津田沼が圧倒的優位とは言えないんでないの?津田沼は最初が割高なわけだからさ。ここは、広さと設備がイマイチすぎるんだよな。
|
||
223:
匿名
[2011-11-22 07:23:14]
>217
うちは間違いなく抽選なので、やっぱりギリギリまで様子見た方が良さそうですよね。 抽選の際に早めに登録して若い番号もらった方が当たりやすいのかな…なんて思ったもので。 まあ公開抽選だから、細工もできないだろうしあまり関係ないですよね。 みなさんは当然抽選会も行きますよね。人がたくさん来てすごいことになりそうですね。 |
||
224:
匿名
[2011-11-22 09:25:17]
■津田沼
普段使いは津田沼駅周り 快速線で船橋 ◆新船橋 普段使いはイオンモール 野田線で船橋 似た者同士だが、JR津田沼徒歩圏の奏の杜に僅差で軍配。通勤など利便性だと船橋駅より津田沼駅のほうが駅力が高い。 しかし船橋東武デパ地下食品は本当に素晴らしいですね。年末は客で埋め尽くされる。 |
||
225:
匿名
[2011-11-22 09:31:28]
↑互いに、船橋ららぽーとやIKEAもショッピング圏内ですね。
|
||
226:
匿名
[2011-11-22 09:45:26]
↑互いに、ディズニーリゾートも高速道路いらずで、国道357で行けますね。
|
||
227:
匿名
[2011-11-22 10:57:35]
ディズニーリゾートは新船橋に軍配だ。
357のららぽ脇の渋滞は酷い。 |
||
228:
近所をよく知る人
[2011-11-22 11:22:55]
そうかな 新船橋から357までは面倒だよ
|
||
229:
匿名
[2011-11-22 12:05:43]
船取線の渋滞は、本当に酷いよ。南船橋、幕張、舞浜に出るのが、新船橋からだと時間がかかる。間違いなくね。
|
||
230:
匿名
[2011-11-22 12:11:04]
ららぽがオープンしてない8時台くらいに出掛ければR357利用で渋滞なくお互いにディズニーリゾートまで30分かからず行けるよ。互いに高速道路利用なんて無駄な出費。
|
||
231:
匿名
[2011-11-22 12:14:06]
229さん、もうすぐ新しい湾岸高速のインターチェンジが完成したら解消されると思うよ。いつ完成だっけか?
|
||
232:
購入検討中さん
[2011-11-22 13:14:31]
営業担当者から、登録会の詳細はまた連絡しますと言われて、何の連絡もないのですが、もう皆さんのところには連絡がきているんでしょうか?
|
||
233:
購入検討中さん
[2011-11-22 15:31:38]
232さん、登録会の詳細っていうのは抽選会の日程のことですか?
登録会が11月26日~12月3日までで、 抽選会は12月4日に行われるようですよ。 ただ、詳細な時間はまだわかりません。 おそらく3日の夕方とかに登録した人の中で 抽選対象者にだけ担当者から連絡するのではないかと… 時間を公にしないのは野次馬が来るのを避けるのでは と思っています。 要望書の時点で多数だったのでうちも抽選確実です。 |
||
234:
申込予定さん
[2011-11-22 15:39:24]
|
||
235:
購入検討中さん
[2011-11-23 08:36:29]
12/4の抽選会は、10時30分より若い戸数から順番に抽選を行うが上層階希望でも10時30分には必ず来てくれ、と言われました。抽選会って希望者のみ行くのが普通(不参加の人には当選したら電話連絡)。今回250戸くらい売り出すから、平均倍率2倍で一組あたり2人くるとして500人。500人もあの狭いマンションギャラリーに入るのか? そもそも全員を抽選会に参加させると、当選した人と落選した人が入り混じり阿鼻叫喚の世界にならないのか? 私は家がそんなに近くないので、(無料駐車場は閉鎖との由なので)わざわざ電車で出向いて(上層階希望のため)長時間待たされて(14時くらいまでかかると言われた)、挙句に落選なんてちょっと残酷すぎる。。。抽選会には全員来い、とか、メールでの連絡はしないでくれ、とか、登録期間がぎりぎりまで確定しない、とか、震災の影響かも知れませんが、今までの経験(マンション巡り多数、抽選外れ3回、当選⇒購入1回)からすると、異例ずくめです。ゴミ置場が2棟にひとつとか、玄関の段差とかいろいろ不満がアップされていますが、1Fの天井高が2400mmというのも初めてです(D以外)。エントランスは各棟にありますが、メインエントランス以外は相当圧迫感があるように思います。だいたい引渡しがあまりに遠い先だし。。。釈然としないことだらけですが、それでも他に選択肢もないし、登録するかしないか、非常に迷っています。
|
||
236:
要望書提出中
[2011-11-23 08:52:46]
>235
詳細ありがとうございます! 登録会の案内は来ましたが、抽選会の詳細わからなかったので助かります。 しかしひどい。 AとBで時間帯分けないんですか? 大変なことになりそう。 全員参加は落選連絡が面倒だからですかね(汗) |
||
237:
匿名
[2011-11-23 09:25:50]
250戸×平均倍率2倍×1組2人参加で1000人集まる計算なんじゃ・・・
|
||
238:
匿名さん
[2011-11-23 09:40:10]
何が何でも、「超」人気物件というかたちにしたいんでしょうね・・・
|
||
239:
物件比較中さん
[2011-11-23 10:31:11]
|
||
240:
匿名さん
[2011-11-23 10:58:32]
モリシア南側の駐車場に建つ予定のタワーマンションこそ、津田沼で一番の物件になるでしょう。
|
||
241:
購入検討中さん
[2011-11-23 11:12:25]
すみません、確かに1000人が正解です。
希望が入っていない住戸もあるとはいえ、1組4-6人で来るご家庭もあるでしょうし、 外で待たざるを得ない人が多数でるはず。 それとも、屋外(駐車場?)で抽選をして(A,B分けて)、当選した人のみMSギャラリー内に入る、 ということにするのでしょうか。雨が降っていたら悲惨ですね。。。 それくらいはねとばすだけの情熱が必要なのかも知れません。 先着順の人気マンションは徹夜組がでるくらいの人気だといいますから。 (今住んでいるマンションがそうです。もう10年以上前の話ですが) 主人の通勤が便利で、かつ狭い道路を車がたくさん往来するようなところを避けたい(特に歩道のない道は子供が心配)、近くに公園がほしい、となると選択肢がかなり限られてきます。でも、予算が限られる中全てを満たすのは不可能ですね。落選したら考えます(というか、殆ど落選気分で今探し始めています)。 |
||
242:
匿名
[2011-11-23 13:59:32]
モリシア南側の駐車場に出来るタワーマンションについて教えて下さい。いつ出来るんですか?
|
||
243:
匿名さん
[2011-11-23 14:16:39]
昨年9月に習志野市議会でモリシア南の土地(7500㎡)について、開発の調査費350万円が予算計上されている。
要は奏の杜への税金負担を減らす為に、この土地を売却する事にしたらしい。 調査費も計上されている事だから、そんなに遠い話ではないと思うが。 |
||
244:
周辺住民さん
[2011-11-23 14:26:49]
モリシア南のタワーマンション!気になりますね。人気物件になりそう。
|
||
245:
匿名
[2011-11-23 15:43:12]
あの駐車場はモリシアの所有ではなくて、習志野市のものですか?
あそこなら、津田沼駅徒歩2〜3分ですね。 今、その駐車場の隣の賃貸マンションに住んでいるんでるんですが、やっぱり津田沼駅に近いと便利です。 |
||
246:
匿名さん
[2011-11-23 20:49:12]
モリシア南の物件、入居まで10年は見といたほうがいね。
10年たって、そのマンションの話は影も形もなくなっているかもしれないが。 とにかく、俺はその間、奏での津田沼ライフを十分楽しませてもらうよ。 |
||
247:
購入検討中さん
[2011-11-24 08:32:02]
モリシア南のタワーマンションも免震になるのですかね?奏は免震なので購入する予定ですが、他にも免震マンションができるなら、奏でにこだわらなくても良いのですが…
|
||
248:
匿名さん
[2011-11-24 09:00:15]
>>246
>モリシア南の物件、入居まで10年は見といたほうがいね。 10年もかからない。 1. 厄介な地権者問題が無い。これは大きい。 2. 駅前用地なので、周囲との交渉は難しく無い。何せすぐ北側はモリシアと文化会館なので、日照権問題は無いに等しい。 3. 奏の杜の畑掘り起こし時に多発した「遺跡にぶち当たって、発掘調査で工事ストップ」の可能性も少ない。 4. 千葉工大より高いタワーにすれば、津田沼駅の真正面に建つ駅前ランドマークで、目一杯目立つ。津田沼で最も駅近物件の一つであり「地域1番物件」として売り出せるので、販売戦略も楽。 と言う事で、早々にデベも決まり、2013年前半着工、2015年3月入居開始とかも十分有り得るかと。 |
||
249:
物件比較中さん
[2011-11-24 11:44:50]
モリシア南の土地を売る決断をした習志野市前市長は市議に区画整理の件で
現在告訴されてますからもめますね。区画整理も商業地を含めてどうなるかわかりませんよ。 ご存知のとおり習志野市は街づくりのセンスや金がなく液状化と地主利権しかないですからね。 |
||
250:
匿名さん
[2011-11-24 12:15:58]
モリシア南のマンションは、モリシアの再開発込みの物件だから、相当時間がかかるよ。
奏と同じくらいの時間はかかると見ていいと思う。 実現するかどうかもわからん。 モリシア南マンション(仮称)は、もう何年も前から噂話があるが、全く具体的な話しがない。 都市伝説化しつつあるな。 |
||
251:
匿名
[2011-11-24 12:29:39]
奏で予定地に遺跡が多発ということは
大昔から人の住む土地で海ではないということですね |
||
252:
ご近所さん
[2011-11-24 12:32:10]
モリシア南も、なんだかややこしい様ですね。
津田沼南口か奏のイラストみたいになるのは、自分が生きている間は無理かな。 |
||
253:
匿名さん
[2011-11-24 13:59:51]
ちょっと前の話題だけど、新船橋周辺から船取線を使って357に出る人なんていないよ。海神方面からJRをくぐって、駅南から14号を越えさえすれば渋滞は無いかな。休日でも20分ぐらい。14号をPASSするのに裏道を使えば更に5分ぐらいは短縮できる。ただ、357の日の出or栄町~ららぽ間はめちゃくちゃ混むけどね。逆に浦安方面は誰かも書いていたけど、TDRまで30~40分で行けるかな。
|
||
254:
奏の杜住民さん
[2011-11-24 14:57:20]
ここでみなさんの話を聞いていると、
モリシア南側にタワーマンションができるのは まだまだ先のようですね。 すでに奏の杜に住んでいる私としては、 早く大きな公園や商業施設ができて、 キレイで便利な街になって欲しいです。 |
||
255:
匿名
[2011-11-24 17:18:03]
254さん
既に奏の杜に住まれているとのことですが、開発について住民向けに情報はおりてきてますか? 商業施設や他のマンションの件など、ご存知のことはありませんか? 街を一から作るとはいえ、壮大な計画の割には情報が皆無に等しいので、開発の成功がどうも信じ難いのです。 (既に住まわれているのに失礼なこと言って申し訳ありません) また、現段階で日々の生活に支障はありませんか? 逆に、住んで良かったことはなんでしょうか? |
||
256:
周辺住民さん
[2011-11-24 21:51:56]
街の完成は確か平成27年でしたよね。海浜幕張や浦安ももとは何もなかったところなんだから、長い目でみましょうよ。必ず奏は開発されます。
|
||
257:
周辺住民さん
[2011-11-24 22:04:44]
まだ数が少ない奏の杜住民が、自分以外にこの板に存在していたのはちょっと驚き。
開発に関して、まずは近隣公園。 期待しているけど、コンテンツで市議会内で揉めている。 最終的にはフットサル場で落ち着くのだろうけど、革新系議員が異議。 自分は木々と芝生と遊歩道とベンチのシンプルな公園が好きだけど。 町名について 区画整理組合は「奏の杜」への町名変更を要望するも、住居表示審議会では 事務局案として「谷津」の町名を残す案を提示。 この審議会の会長が前述の革新系議員。 「ゼネコンがマンション販売に都合の良いネーミング」とのこと。 こちらも最終的には「奏の杜」への町名変更が有力と思いますが、予断を許しません。 |
||
258:
匿名
[2011-11-24 22:13:06]
うん。シンプルな公園がいいなあ。フットサル場じゃ騙された感じ。
|
||
259:
匿名
[2011-11-24 22:32:41]
モリシアの南側にマンションが建つということは駐輪場はどこかに移転ですか?
まさか駅前が放置自転車だらけになるってことはないですよね。 |
||
260:
サラリーマンさん
[2011-11-24 22:55:31]
256さん
海浜幕張や浦安と習志野市を一緒にしてはだめですよ。 習志野市はビンボー&行動力がない&考えが古い田舎の市ですから。 |
||
261:
買い換え検討中
[2011-11-25 02:05:39]
駅から近くて、今よりも広い家が手に入ると思って
奏の杜に要望書提出期限ギリギリ前にいきました。 検討の結果、要望書はだしませんでした。 今のマンションよりスラブ厚、壁厚ともに薄く、他の条件以前に プライバシーが守られるか心配、駅近の条件は言うことなしですので、 良いものであれば購入を決断したと思うんですが…。 駅近と言うだけでは、家は買えません。 地所にはもう少しいいものを作れと言いたいです。 パークハウスはあきらめました。 奏の杜の情報が一戸建ての情報が欲しいのですが、 どうなっているんでしょう?? 定借になるとかならないとか全然話が見えてこないのですが、 どなたか知っている方いたら教えて下さい。 |
||
262:
周辺住民さん
[2011-11-25 07:30:24]
>>261さん
立て看板が立ってる売地がありますから、お電話されてみてはいかがですか。定借は一部の区画だけですよ。しかも既に完売ですし。良い土地に巡りあえると良いですね。 |
||
263:
購入検討中さん
[2011-11-25 07:33:31]
習志野市ってビンボーなんですか。既に習志野市住民になることを決めてしまっただけに愕然です。
|
||
264:
匿名
[2011-11-25 09:39:46]
極端な方ですね。
|
||
265:
匿名さん
[2011-11-25 11:38:23]
今日チラシが入っていたけれど、なんか新聞回収袋みたいな3色刷りでセンスが無いですね。お部屋のほうもきっとそうなんでしょう。
|
||
266:
匿名
[2011-11-25 12:00:48]
実際の部屋と比べれば、広告はセンスあるよ。
|
||
267:
匿名さん
[2011-11-25 13:26:34]
このマンションのグレードがやや低いことは否定できないだろうね。
立地はいいのだから、後は、立地をとるか、建物をとるのか、値段含みで各自の判断だね。 |
||
268:
匿名
[2011-11-25 14:40:01]
元から反響のある物件は広告費に金かけないもんだよ。どこかみたく津田沼駅で無表情な営業がティッシュ配りする必要も無い。
|
||
269:
匿名さん
[2011-11-25 15:53:25]
マンションは、立地が全てと言っても過言ではないそうです。ここの立地がいいとお考えなら、GOでしょう。
私は、ここの立地は「悪くはない」と言う見方です。大規模再開発はGOODだけど、少しだけ遠い。 |
||
270:
匿名さん
[2011-11-25 16:27:56]
駅そばだけと皆さんしってます?
新京成線「習志野駅」歩き3分の【パインズ習志野駅前】ってマンション! アウトフレーム、設備充実、のコンパクトマンション 新昭和という戸建の業者が売主です。 大人気物件らしいですが、比較された方いますか? 自分はまだ見てないけど、知ってる情報あれば教えてください。 おねがいします! |
||
271:
匿名さん
[2011-11-25 16:35:35]
これほどの営業の自作自演は珍しい。
その勇気と厚顔さをほめたたえたいと思う。 |
||
272:
匿名
[2011-11-25 21:39:35]
さ、営業さんはスルーして、いよいよ明日から登録ですね。
あの広告の出しかただと、モデルルームに初めて来た人も資料揃えてくればすぐ登録できそう。 なんか…ホント仕方ないけど切なくなりますね。 東船橋も見に行きましたが、奏の抽選前に売り切ろうとドタバタしてる野村の方がよっぽど良くみえますよ(苦笑) |
||
273:
匿名
[2011-11-25 21:46:34]
私は船橋にしようと思ってます。
|
||
274:
購入検討中さん
[2011-11-25 22:25:02]
やっぱり立地にはかてません。私は奏にします。
|
||
275:
匿名
[2011-11-25 22:55:44]
奏、もう少しやすけりゃいいのに・・・・。マンション希望だったのに、あまりの高さに一戸建てが候補になっちゃってます。
|
||
276:
物件比較中さん
[2011-11-26 00:10:30]
仕様の低さと、価格の高さにイマイチふんぎりがつきません。
新船橋に期待しています。 なかなか… |
||
277:
匿名
[2011-11-26 08:00:09]
船橋の売れなかったタワマンも同じ会社?
あそこはグレードが凄く良くて値段も手頃だった。ただ立地と定借が足ひっぱった。ここは即日完売じゃないか |
||
278:
匿名
[2011-11-26 11:05:26]
登録日、モデルルームは申し込みをする人達で溢れかえっていますね!
どんどん倍率が上がっていますが、『運試し』が出来るので抽選日が楽しみです♪ |
||
279:
匿名
[2011-11-26 14:40:25]
朝の行列には驚いた。
先着順じゃないのに。 先頭の人は何時から並んだんだろう。 抽選で運試し? 理解できないな、これだけ大きな買い物でしたいと思わない。 登録はギリギリまで検討する人が集まる12/3が一番混雑しそうだが、できれば無抽選でいきたい。 |
||
280:
購入検討中さん
[2011-11-26 17:29:58]
この物件の総戸数は721戸ですよね。
津田沼駅南口再開発が発表された時、想定人口7000人規模って書いてあったと思います。 って事は、戸建て住宅を含めても1800戸数程度が予定されているのではないのでしょうか? 700戸規模のマンションがひとつと、300戸規模のがもうひとつぐらい出来るのだと思います。 新船橋も来週発表会をするようですし… はやる気持ちを押さえるのは大変ですが、今回は見送ります。 |
||
281:
物件比較中さん
[2011-11-26 20:22:11]
確かに先着順ではないけど、
部屋毎に登録順に番号が発行されいて、 1番だといろいろメリットがあるかもしれないからじゃないかな。 ここはどうだか知らないけど。 あと、要望書の段階で2倍程度だったら先に登録しておいて、 他の人が279さんのように無抽選を希望している人だったら、 他の部屋に変更してくれるかもしれないし。 まぁ、どの部屋でも良いのなら他の人の動向を見ながら最終日に登録するというのもありでしょう。 つまり、これは早い遅いのどっちがいいかってことではなくて、 各家庭の事情や戦略によるのではないかな。 |
||
282:
匿名
[2011-11-26 21:34:17]
確かにそうですね。
特典はなさそうだけど、やっぱり登録番号1番は嬉しいものだしね。 ところでオプションや設計変更の〆切が早すぎて(終わってる階もあるし)がっかりしてます。 完成は再来年だし、もっと早く販売してくれればできたのでは…と。 無事当選したら購入者スレで色々語りたいものです。 |
||
283:
買い換え検討中
[2011-11-27 02:18:58]
262さん
ありがとうございます。 ちょっと見てこようと思います。 良い土地があればいいのですが…。 |
||
284:
購入検討中さん
[2011-11-27 10:25:19]
オプション〆切が早いのは、低層階に人気が集中するから分散させるためかと思ってましたよ。
|
||
285:
匿名
[2011-11-27 11:12:11]
下の階から作るため、先に材料手配するので、と説明受けました。
|
||
286:
匿名さん
[2011-11-27 12:48:41]
今更感ありますが、ちょっと思ったので聞いてください。
津田沼って字のとおりに受けとると その昔、”津”と”田”と”沼”だったところなんですか? |
||
287:
周辺住民さん
[2011-11-27 13:01:12]
|
||
288:
購入検討中さん(申込済)
[2011-11-27 13:30:27]
26日の16時くらいに行ったら、並ばずに申し込み登録ができました。午前中は行列が凄かった様ですね。
角部屋を中心にバラ(申し込み)が埋まっていました。一部の角部屋では倍率が3倍以上でした。私が申し込みした部屋は、私が一番手でした。一階&角部屋&最上階以外はバラが付いているのが意外と少なかったです。登録申し込み期間が一週間有るので埋まっていくと思いますが、、、要望書の倍率、及び申し込みをしない人を考えると全体倍率は下がる感じになるでしょうね。 抽選が外れたら、奏の杜の購入は辞めて違う津田沼エリアでマンションの購入を検討します。 色々と気にし出したら不満は有るけど、待ちに待った土地の分譲なので、当選したらいいなぁ。 |
||
289:
匿名さん
[2011-11-27 23:32:36]
|
||
290:
匿名
[2011-11-28 15:53:52]
新京成習志野駅2、3分の 「パインズ習志野前」って50戸前後のマンションを検討された方はいませんか?
ものは良さそう、価格は天と地の差、津田沼駅3分で6,000万3駅離れた3分で3,000万くらい正直私たちはグラッてなりました。 ただ南側に畑がありそこに建物がたつと日当りNGしかし価格があまりにも違うんですよ。 検討された方いませんか? いらっしゃればですけど? |
||
291:
匿名
[2011-11-28 16:19:54]
なんかの作戦ですか
|
||
292:
購入検討中さん
[2011-11-28 18:04:15]
登録状況はどうでしょうか?
ほぼ登録されているのでしょうか? |
||
293:
匿名さん
[2011-11-28 20:09:28]
JR快速狙いが新京成にはいかないだろう。必死だな。
|
||
294:
登録済み
[2011-11-28 20:26:04]
予想通りまんべんなく登録されてましたよ。
要望書の時とは少し変わっているとこもあるそうですが。 でも、低層階と角部屋は相変わらず大人気のようでした。 8階くらいまでは抽選は確実になるだろう って担当に言われました。 抽選は絶対参加なのかと思ったら 絶対全員参加ではないそうです。 もし、不参加の場合は がらがらがら~って回す抽選が全て終わってから 当日の14:00~14:30に 抽選結果を担当から電話連絡してもらえるそうです。 夫婦ともに当日仕事で参加できない私にとっては このことが気になっていたので安心しました。 |
||
295:
匿名さん
[2011-11-28 20:37:40]
>290
>「パインズ習志野前」って50戸前後のマンションを検討された方 駅近な小規模物件の修繕費は地雷。後々、管理・修繕費がえらいことになり 捨て値で媒酌することとなる。 しかも新京成では、周囲のJR側(船橋・稲毛など)の開発物件に見劣りするし、 確実に不良債権化が見込まれる。 |
||
296:
購入検討中さん
[2011-11-28 21:30:41]
パインズは他やれ!
|
||
297:
提出済
[2011-11-28 21:36:09]
予想よりはまだまだ少ない印象でした。
営業さんによると、倍率高い住戸は様子見の方が多いらしく、12/3に多数来場するようです。 正直何倍になるのかは〆切までわかりませんね… うちは昨日行きましたが、目の前で2倍以上になっていく部屋があり、やはり抽選になるんだとなんだか諦めモードです。 |
||
298:
匿名さん
[2011-11-28 22:16:25]
奏を検討もしくは、要望書を出した人の中にも新船橋の動きを見たい人も多いらしい。
これは新船橋筋からの情報… 実籾もそうだが、もともと工業地を買取した所と地権者から購入した土地は それだけ販売価格に大きな差が出る要素の一つという事という事がよく解かりました。 今週末に説明会が有るみたいですね…。どうやら奏対策に急遽前倒ししたと言う話もあります。 我が家は悩みの種が増えました… 締め切りは残り4日 |
||
299:
検討中
[2011-11-28 22:50:52]
パインズ見ました。管理費激安でした修繕費計画も見ました。
駅近いのは便利!建物横にスーパーがあります。便利です。 決めれない理由は南側の将来不安、子供いないディンクスとか単身女性とかは必見だと思う ただ駅近いところにこだわるなら、検索くらい良いと思います。 本音:本当はここが良いけど、正直価格が全然違う 他物件の営業さんに聞いたけど茨城県TX沿い「研究学園前駅」の三菱物件はものすごい金額落として今も販売してますが まだ完売しないみたい。 そこよりも大規模なここも数年我慢したら大きなサービス価格で販売すると思うと言っていた。 値下がり問題事実を確認したら特にあわてて今決めなくてもよいという気になりませんか? 「値下げしません。もし今後値下げしたら、値下げなしで買った方にも同等のサービスします。」とか 売主に書いてほしいな。。。にしてもだけど。。。(涙) |
||
300:
匿名さん
[2011-11-28 22:58:13]
パインズ営業
こんな時間まで残業乙 以上 |
||
301:
匿名さん
[2011-11-28 23:54:14]
奏の話をしましょう。
|
||
302:
匿名
[2011-11-29 00:16:19]
視野を広くだな
確かに待ってみてもいい気もする 今時点で購入しその後の値引き販売時の保証はしてくれないであろうし 残りものにはなんとやらですかな ぶれてるわけではないが様子をみることとしよう 完売したら縁がなかったということになるのだろうか はたして |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |