津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
182:
購入検討中さん
[2011-11-16 17:25:51]
|
||
183:
低層階希望中
[2011-11-16 19:01:14]
>181 さん
登録だけでなく抽選会当日も、担当は出てこないんですか? あまりにも無責任では…。 他のマンションでもそうなんですかね? 部屋毎の抽選会をモデルルームでやるとは聞きましたが、時間帯もわからないから1日あけなきゃいけないし…登録まで長いし、本当に正直イライラします。 |
||
184:
購入検討中さん
[2011-11-16 22:19:29]
私も早々に要望書を出しました。
まだ担当者から何も連絡ありませんが、当初の締切(10月末)を延期したのにはがっかりしました。 しかもその理由が事前案内しきれなかったからと。 10月末時点でも販売戸数≒要望数だったはずなのに。 当初から動いている人への配慮が全く足りません。 抽選外れたらもういいやって思ってます。 入居できるのは2年近く先だし、その頃には消費税増に伴う影響も出てくるでしょうし、 冷静に考えるとこの物件の価値も適正かは不透明なんですよね。。。 |
||
185:
周辺住民さん
[2011-11-17 09:40:41]
ここにスポーツクラブができると京成津田沼の隣はちょっと苦しくなりそう。
商業施設は過当競争になると短期的には購買者に恩恵あるけど、中期的にはよくない。 他地域からの集客は計算できないと思うので、ここの開発による地元の購買力伸長が鍵だけど、 今の経済状況もあり、出店側は慎重になりそうですね。 |
||
186:
匿名さん
[2011-11-17 23:14:24]
>185
浪人生と外人しかいない駅前にどのような商用価値があるのか、みんなで考えよう! |
||
187:
匿名
[2011-11-18 01:03:41]
|
||
188:
周辺住民さん
[2011-11-18 07:21:48]
本当に7000人に到達するかな。
津田沼には駅近スポーツクラブがないのと、どれも古すぎるから、スポーツクラブは作ってほしいな。 |
||
189:
匿名
[2011-11-18 07:40:31]
なんで皆そんなにスポーツクラブが欲しいの?
|
||
190:
匿名さん
[2011-11-18 08:19:45]
外では運動できないから
|
||
191:
匿名
[2011-11-18 09:11:31]
イオンが出来る大分前にスポーツクラブあったよね?見事に集客出来なくてコケて撤退したんじゃ?
|
||
|
||
192:
匿名
[2011-11-18 10:43:07]
そういう街だから。
ここはもっと巨大なプロジェクトで良くなるかと期待していたんだけど。 なにか期待外れかな。まだわからないが |
||
193:
匿名さん
[2011-11-18 10:48:20]
ここの再開発は時間がかかるよ。
でも場所がいいので、最終的にはうまくいくと思う。 最初の10年はがまんだなぁ。 |
||
194:
匿名
[2011-11-18 16:43:26]
なんで皆そんなに運動したいの?
|
||
195:
匿名さん
[2011-11-18 16:47:34]
あなた運動したくないの?
|
||
196:
購入検討中さん
[2011-11-18 19:38:21]
晴海のほうで建ててるパークハウスは長期優良住宅認定を受けているようですが、
奏の杜のほうは認定受けているのでしょうか? モデルルームを見に行った際には特に説明を受けなかったのですが、 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
197:
匿名
[2011-11-18 21:45:43]
会員制スポーツクラブなんて今どき都心でしか流行らないよ。都心といっても高級エリアね。しかも大手オフィスビルが沢山あるとこね。奴らは昼休みを使ってでも利用するのよ。
|
||
199:
購入検討中さん
[2011-11-19 02:31:53]
希望の部屋の倍率が4倍と担当者から連絡あったが、要望書を提出した人がみんな登録するとは限らない。
登録した人が抽選に当たっても確実に買うとは限らない。 重要事項説明会に出席したとしてもまだ購入するかどうかなんて分からない。 手付金を払う前にみんな他物件の事もよ~く考えるでしょう。 |
||
200:
購入検討中さん
[2011-11-19 11:52:54]
A・B棟ならまだしも、C・D棟のT1等級の窓は不安。
ここを購入したい理由は、津田沼駅への徒歩圏という理由だけ。 和室から洋室への変更などにも費用がかかりすぎるし。 |
||
201:
匿名さん
[2011-11-19 12:00:25]
購買意欲があって良質の客には営業が配慮してくれるよ。そんなもん。
昔、津田沼に人工スキー場があって夏場によく行ったな・・・ 当時とそんなに変わらない雰囲気だが、再開発地区だけは期待したいね。 |
||
202:
近所をよく知る人
[2011-11-19 15:16:38]
198さんの言うことを肯定します。
だからこそ、ここが一種の租界になって良質の住民と空間をつくりあげることに 期待しています。 |
||
203:
匿名さん
[2011-11-19 17:18:53]
良質の住民というのはどうだろう。契約時に何か人間性を見るような試験があったりするのか?
|
||
204:
周辺住民さん
[2011-11-19 17:57:32]
外ってパークハウスの外?奏の杜の外?
何れにせよ、奏だけでは街として規模が小さすぎるから、周辺環境を含めて住んでも良いと考える方でないと後悔しそう。 確かに微妙な地域ではあるけど。 都心へのアクセスが最大の売り、というのがそれを表しています。 |
||
205:
購入検討中さん
[2011-11-19 23:10:11]
奏の杜の外ってことではないでしょうか。しかし、他の奏地区がどうなるか(マンション等)が気になるけれど、ここの販売が落ち着いてからでないと計画って出なそうですね。
|
||
206:
周辺住民さん
[2011-11-19 23:20:55]
ここの西側はここより廉価のマンションが計画されています。
ここもかなりコストダウンされているから、どうやって更に下げるのかは分かりませんが。 1丁目側は今のところ高級マンションを予定しているらしいけれど、経済状況によりグレードの変更もあるようです。 |
||
207:
購入検討中さん
[2011-11-20 23:00:26]
この物件を前向きに検討しておりましたが、
新船橋の野村開発も気になり始めております。。。 ここにいる皆様は、パークハウスを前向きに検討されているかと思いますが、 新船橋物件とは迷われないのでしょうか?理由含め教えて下さい。 |
||
208:
匿名さん
[2011-11-21 00:21:52]
207さん、みんな迷っているんじゃない?
外れたら殆どの人が新船橋の野村に行くと思うよ。 だって、大型総合病院も建設されるし、新しくイオンもできるし、ゴルフ練習場は近くだし、大きな公園もできるし・・・・。 子育てしている奥さんなんかはこっちに魅かれるかもね。 奏の杜の立地はいいのは認めるけど、他に何かある? 地所の内装にはほんとにがっかり。天井も低いし、みんなオプションだし。お客を馬鹿にしてるの? |
||
209:
匿名さん
[2011-11-21 00:25:20]
個人的には現役世代が多いマンションになって欲しいなぁ。
子育てが終わった世代って自分の子供で苦労したからなのか、意外に子供嫌いだから、交流するのも難しそうだし。 |
||
210:
匿名
[2011-11-21 01:32:19]
207さん
僕も迷っていますが、こちらに登録するつもりですし、抽選が当たればこちらを買います。 外れたら、新船橋も候補に入れる予定です。 理由→ ・こちらのAB棟は前が低層地帯なので、景色がよい。 ・新船橋は周辺に葬儀屋、パチンコ、ラブホテル有り。 ・新船橋は小中学校まで遠い。 ・こっちの方がJRの駅まで近い。 ・こっちの方が高速が近い。 どうあがいてもここが新船橋より先の販売なので、 こっちを購入後に、新船橋の良かったときの、 自分への言い訳みたいな物ですね。 CD棟は方角、立地的に自分好みではないので、今のところ購入は考えていません。 |
||
211:
購入検討中さん
[2011-11-21 02:04:22]
新船橋も確かに迷っていますよ。でも、やはり駅歩でパークハウスが勝ちですね。
しかも、新船橋周辺は車を使うにも渋滞しそう。 私も210さんと同じで、こちらが外れたら新船橋へ行く派ですね。多分… |
||
212:
匿名さん
[2011-11-21 09:44:52]
ここは、立地がいい代わりに値段が(すごく)高い、売り方にみな頭にきている、という点から、CD棟の販売のときには、かなり他物件に流れそうだね。
CD棟はかなり値段を下げないと厳しいんじゃないかな。だけど、あまり下げ過ぎるとAB棟の価格とのバランスが取れなくなるし・・・ 難しいね。 |
||
213:
匿名
[2011-11-21 10:27:34]
JR沿線と東武線。よーく考えてください。JR沿線は財産ですよ。だいぶ前ですが、不動産屋に言われました。
|
||
214:
匿名
[2011-11-21 10:36:58]
どちらが財産になるかはみんなわかってると思うよ、財産以前に買い値の問題です。
|
||
215:
要望書提出中
[2011-11-21 12:24:18]
どうしても津田沼、という方以外はあちらに流れるでしょうね。
私もCD棟は買いません。 さて、週末から始まる登録会。 みなさん早めに行きますか? それともギリギリまで待ちますか? かなり迷っています。 |
||
216:
匿名
[2011-11-21 13:12:10]
頑張ってるな。
|
||
217:
匿名
[2011-11-21 20:52:21]
早く行こうが遅く行こうが登録はできるんだよね?
だったら期間内ならいつでもいいんじゃない? 特に抽選になることが要望書の段階でわかっているんだったら尚更。 むしろギリギリまで待った方が、船橋の詳細がアップされたりして。 野村さん、もったいつけないで情報出して。 その方がおたくのためでもあるから。 |
||
218:
購入検討中さん
[2011-11-22 00:25:17]
CD棟の下げだけど、きっとこのデベだから対して下げないんではと思う。
|
||
219:
購入検討中さん
[2011-11-22 00:32:29]
全体としての街の規模は新船橋より津田沼の方が大きいんだよね?
|
||
220:
匿名
[2011-11-22 01:13:41]
本来の街としては船橋のほうが価値あります。デパートも2つあるし。
|
||
221:
匿名さん
[2011-11-22 01:17:09]
新船橋じゃん。野田線の。
|
||
222:
匿名
[2011-11-22 01:34:57]
実質的なメリットで考えると、①価格的な割安感、②駅からの距離で野村にもかなり魅力を感じるけどな。7分歩くより、マンション目の前から電車乗れるのはありがたい。要は前の人も書いてる通り、津田沼というステータスの為にこの金額を出すかという事なわけで。資産価値って言っても、購入金額と売却価格の率で考えたら、津田沼が圧倒的優位とは言えないんでないの?津田沼は最初が割高なわけだからさ。ここは、広さと設備がイマイチすぎるんだよな。
|
||
223:
匿名
[2011-11-22 07:23:14]
>217
うちは間違いなく抽選なので、やっぱりギリギリまで様子見た方が良さそうですよね。 抽選の際に早めに登録して若い番号もらった方が当たりやすいのかな…なんて思ったもので。 まあ公開抽選だから、細工もできないだろうしあまり関係ないですよね。 みなさんは当然抽選会も行きますよね。人がたくさん来てすごいことになりそうですね。 |
||
224:
匿名
[2011-11-22 09:25:17]
■津田沼
普段使いは津田沼駅周り 快速線で船橋 ◆新船橋 普段使いはイオンモール 野田線で船橋 似た者同士だが、JR津田沼徒歩圏の奏の杜に僅差で軍配。通勤など利便性だと船橋駅より津田沼駅のほうが駅力が高い。 しかし船橋東武デパ地下食品は本当に素晴らしいですね。年末は客で埋め尽くされる。 |
||
225:
匿名
[2011-11-22 09:31:28]
↑互いに、船橋ららぽーとやIKEAもショッピング圏内ですね。
|
||
226:
匿名
[2011-11-22 09:45:26]
↑互いに、ディズニーリゾートも高速道路いらずで、国道357で行けますね。
|
||
227:
匿名
[2011-11-22 10:57:35]
ディズニーリゾートは新船橋に軍配だ。
357のららぽ脇の渋滞は酷い。 |
||
228:
近所をよく知る人
[2011-11-22 11:22:55]
そうかな 新船橋から357までは面倒だよ
|
||
229:
匿名
[2011-11-22 12:05:43]
船取線の渋滞は、本当に酷いよ。南船橋、幕張、舞浜に出るのが、新船橋からだと時間がかかる。間違いなくね。
|
||
230:
匿名
[2011-11-22 12:11:04]
ららぽがオープンしてない8時台くらいに出掛ければR357利用で渋滞なくお互いにディズニーリゾートまで30分かからず行けるよ。互いに高速道路利用なんて無駄な出費。
|
||
231:
匿名
[2011-11-22 12:14:06]
229さん、もうすぐ新しい湾岸高速のインターチェンジが完成したら解消されると思うよ。いつ完成だっけか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
要望書を初日に出したので、待ちくたびれてきました。
第1期の販売戸数が279戸なのに対して要望書の件数が452件だったと
各部屋の要望書件数が書かれた通知が担当者から来ました。
うちは低層階の部屋を希望したので予想通り要望書がたくさん出ていました。
努力してどうにかなるものでもないので
もしも抽選ではずれたらまたその時に考えようかなってくらいの気持ちでいます。
それにしても、登録までまだ長いです…