津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
162:
No.159
[2011-11-15 17:04:10]
|
163:
No.159
[2011-11-15 17:28:25]
特に角部屋と低層階(の3階以上)は確実に抽選になりそうだし。
と書いてしまいましたが すべての部屋が倍率2倍以上ではなくて、1倍の場所も多いので 抽選確実は言いすぎました。混乱させるような発言で申し訳ありません。 要望書のみで登録は見送る方もいるだろうから 実際はもう少し倍率が下がることを期待しています。 |
164:
匿名
[2011-11-15 19:44:33]
津田沼でややギャンブル性のある物件と考える方もいるんですね。
例えば前例として、あるギャンブル性のある開発プロジェクトが負のケースになったところってあるのかなぁ。 |
165:
匿名さん
[2011-11-15 21:07:23]
ローレルコートがあるじゃないですか!
80㎡超えですよ! 600万円程値オチしてますし お買い得ですよ! |
166:
周辺住民さん
[2011-11-15 21:15:52]
いつか不明だが、住所を奏の杜に変更するよう申請を習志野市に出すらしいが、谷津ってネーミングよりはいいわな。実現するとしても当分先だろうが。
|
167:
周辺住民さん
[2011-11-15 21:31:51]
自分は奏に住んでいるけど住所変わるの面倒くさい。
谷津のままがいい。 |
168:
匿名さん
[2011-11-16 00:51:03]
とってつけたような名前よりも歴史のある名前のほうがいい。
|
169:
要望書提出済
[2011-11-16 01:25:38]
奏の杜がいいです。
新しい街だし、区画整理地内だけ変更でもいいのでは? 沿道利用地も色々案があるようですね。 素敵な街になるよう祈っています。 週末行ったらほぼ完売でした。 まずは抽選ですね… |
170:
匿名さん
[2011-11-16 02:03:33]
まあどうせ畑だったんだし、歴史もくそもないわな。
|
171:
匿名さん
[2011-11-16 02:15:26]
ほぼ完売とはすごい!
|
|
172:
匿名さん
[2011-11-16 02:56:19]
完売ではなく要望書提出がほぼ達成ということでしょ。ぜんぶ登録まで進むのかな?
それにしても抽選まで長い。待ちくたびれてもうどうでもいいような気になってきた。 |
173:
匿名さん
[2011-11-16 07:28:35]
要望書が角部屋とかを除きあまり被ってないということだから、営業努力の賜物ですね。
|
174:
匿名さん
[2011-11-16 08:04:12]
事前も既にやってるし、ほぼ全部要望書提出済=ほぼ完売でしょう。
待ちくたびれたのは同意。 人は2ヶ月以上もモチベーションを維持できない。 もし最初の勢いで抽選してたら、外れた時C、Dを買う人もいたのでは? 今はみんなかなり冷静になってる。 先週船橋のみらSATO広告も入ったし、外れたら固執せず他物件に流れる人も多そう。 抽選も淡々と進みそうだな。 |
175:
匿名
[2011-11-16 09:09:56]
商業施設は期待できないでしょ。
現状のモリシアみたらわかるよ。 |
176:
匿名
[2011-11-16 09:24:44]
うん、期待できない。なぜか津田沼は北のパルコもしょぼいし、良い店が定着できない。津田沼に買い物行きたいという気にならないのが痛い
|
177:
周辺住民さん
[2011-11-16 09:46:44]
まあ、しょうがないよね。
良くも悪くも津田沼は立地的には周りへのアクセスは良いよ。 津田沼在住10年位だったけど電車だと銀座も35分位だし千葉や船橋など近くにちょっとした百貨店はあるしトータル的にはららぽもある。個人的には東関道使って車で横浜40分は便利だったし渋滞が殆どなかったからドライブがてら好きだったな。 とにかく津田沼、船橋(今住んでるから)は本当に買いものには選択肢が周りに多すぎるから船橋や津田沼がいまいち商業都市として垢抜けないのがよく分かる。客が分散してしますから。 千葉駅位房総のお客を集める場所にあればもう少し津田沼も発展できそうですが・・・。 |
178:
匿名さん
[2011-11-16 11:40:05]
津田沼は住む所であって、行くところではないだろうね。
商業施設は、スポーツクラブは必須、その外は大型スーパー、ユニクロ、スターバックス。パン、総菜、ケーキ店などのデパ地下のような食料品街が欲しい。大きなゴルフショップも入ったらうれしい(土地がら、ゴルフ好きの親父は多いんじゃないかな?)。 生活必需品を中心とした出店がいいなぁ。 ブランド店とかはいらないんじゃないかな。どうせ、東京や千葉で買うからね。 映画館もあまり必要性を感じないな。 |
179:
匿名
[2011-11-16 12:13:14]
津田沼の商業施設は明かに若者ターゲットのカジュアル系のショップがやたら多いんだよね。大体カフェで言うならタリーズやスタバ2ヵ所、マック3ヵ所もあるなんて。。ただイオンの食品24hは使える。
飽きたら津田沼エリアの住民は船橋ららぽーとや海浜幕張あたりへ出掛けるのが日常じゃない。そしてたま〜に都内へGOでしょ。 最近知ったが、ヨーカドーに家電のNojimaとニトリが入るらしいね。 |
180:
匿名
[2011-11-16 16:49:26]
商業施設ネタで盛り上がってますね!!
商業施設の関係者の方がここを見てくれているといいですね。 特にスポーツクラブは要望多そうだし、ぜひ誘致して欲しいものです。 あとはモリシアとその裏の駐輪場を一旦壊して野村が一体的に開発してくれれば、南口はすごく便利になるのになぁ。 |
181:
購入検討中さん
[2011-11-16 17:02:14]
本当に長すぎるよね、登録までが。
抽選で外れたらどんな顔をすればいいんだか・・・・・。 当日担当者が顔を合わせないのは、抽選漏れをした客への対応ができないからなんだろうな。 |
実際に登録となるとまた違うかもしれませんが。