津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
122:
物件比較中さん
[2011-11-11 13:33:29]
|
123:
匿名さん
[2011-11-11 17:05:46]
営業さんも人間だから、モデルルームによく来て、地所の手続をきちんと履践する客を優遇したくなるんじゃないかな。
|
124:
匿名さん
[2011-11-11 17:51:31]
要望書出した人しか登録申込み権がないと、前に聞いたので、とりあえず要望書だしたけど?
違うの? |
125:
匿名さん
[2011-11-11 23:07:00]
それって営業さんから直接そう言われたの?
何か所か他のモデルルームで要望書の話を聞いたけど 登録申し込み権がないなんて話は一度も聞いたことがないですよ。 だとしたら、ずいぶん阿漕なやりかたですね。ここは。 |
126:
匿名さん
[2011-11-11 23:42:58]
124です
営業さんに言われました。。。 初めてなので、軽く見られたかな。くやしい。 |
127:
匿名さん
[2011-11-12 08:26:03]
マンションの抽選なんて出来レースですよ。
公平なわけないでしょ。買わせたい人に当たるようになってる。 |
128:
匿名
[2011-11-12 10:43:53]
なんか前スレから同じ話題ぐるぐる回ってるね。
今はできレースないって結論出たんじゃ? |
129:
購入検討中さん
[2011-11-12 12:55:34]
>128
んなわけないじゃん。 庶民向けでない、この価格帯のマンションであれば特に。 角部屋が中国人に抑えられつつある現状を よく考えた方がいい。 売り手から見たら、よりお金を持っている方が客ですよ。 |
130:
周辺住民さん
[2011-11-12 13:30:50]
そんなに中国人多いんですか?
|
131:
匿名さん
[2011-11-12 15:12:11]
ここの抽選は、インチキなしだよ。
まじめすぎることに文句の一つも言いたいとこだけど、このご時世では仕方がない。 》130さん 中国人ネタは、質の低いネガキャンなので、スルーして。 |
|
132:
購入検討中さん
[2011-11-12 17:28:11]
>131さん
あなた内部の方ですか? そうでなければ情報ソースはどこですか? ここは匿名掲示板です、どんなことも書くのは自由ですから、 申し訳ないですが情報の信頼度としては129さんと同レベルになりますね。 |
133:
匿名さん
[2011-11-12 18:05:09]
ただでさえ高いマンションなのに、もしインチキでもしたらデベの信用ガタ落ちでしょう。だから営業も頑張って要望書をばらけさせようとしているのでは。明日がいよいよ締切か…
|
134:
匿名さん
[2011-11-12 18:05:41]
>130
少なくともドンキホテーで買い物をしている中国人には申し込みが困難ですから安心下さい。 |
135:
匿名さん
[2011-11-12 19:24:02]
こんなところで情報ソースを示せとは!
無料の掲示板で何を得たいのかね。 一流デベロッパーにとって、何がリスクの高い行為であり、仮に目的達成のために代替措置が必要なのであれば、どう措置をとるのか、検討しないと思うかい? 一流企業では、もはや情報管理はできない前提で事業計画を立てているんだよ。 |
136:
購入検討中さん
[2011-11-12 19:45:05]
今日の折り込みチラシ見ましたか?
(仮称)船橋・首都圏最大級プロジェクト ついに情報が出ましたね。 三菱地所の販売方法に嫌気がさしているみなさん、ぜひ見てくださいね。 三菱地所の営業さんもこちらのサイトをご覧だと思いますが、抽選に外れても、CD棟には行きませんから!! http://www.mirasato.jp/index.html |
137:
匿名さん
[2011-11-12 19:59:53]
船橋の物件、立地は奏の圧勝だと思うけど、それ以外は完敗かもね。
今回の抽選に外れたら、船橋の詳細が判明するまで奏は留保だなぁ。 値段も船橋のほうが相当安いという話もあるし。 しかし、サンランド船橋が至近なのは羨ましすぎる。 隣にスーパー銭湯もあったよな。 |
138:
購入検討中
[2011-11-12 22:34:59]
わかる。これだけ待たされると購入意欲もなくなる。
今週から戸建てだけど東船橋のプラウドも登録開始したし、価格も近いからそちらに流れた人もいる様子。 船橋の広告も入ったし、抽選外れたら奏は買わず、他物件に行こうと決めてる。 再開発の物件は奏だけじゃない。 |
139:
購入検討中さん
[2011-11-12 22:57:01]
137さん、138さんへ
全く同感です~。買う気がどんどん失せる~。 予定よりも2週間、要望書受付を延ばしてまで完売へ持っていきたいんですかね。 このタイミングで新船橋のプロジェクトを出してきたのは、野村不動産の奏の杜に対する挑戦状でしょうね!! 価格的には3LDK・70㎡で3000万円位と聞きました。安っ!!! 3LDKと4LDK中心で、100㎡まであるそうです。 この価格帯なら、アークとブライトの角部屋狙いの人もこちらに流れるかもしれませんね。 |
140:
匿名さん
[2011-11-12 23:02:45]
プラウドだし仕様は圧倒的に新船橋の方が上だろうね。奏に対するこだわりが少し薄れてきた…
|
141:
匿名さん
[2011-11-12 23:13:03]
奏の物件は、石橋をたたきすぎて結局壊してしまう地所の体質的な部分がよく出てる物件だと思う。
リスクを回避して、慎重に事を進めたい気持ちはわかるけど、商売にはスピーディーな決断が一番重要だよ。 人気物件で、最初の内覧から契約まで3カ月とか、長すぎる。 震災後最初の大規模再開発物件で、売れ行き見通しが不明で怖いのはわかるけど、慎重すぎて上客を失うよ。 |
登録日にフラっと全額キャッシュで購入希望の人がやってきて、当日倍率があがるなんてのもたまにある。
ギリギリまで部屋が決められない人もいる。
ここはもう正式価格が出てるからあんま関係ないけれど、正式価格発表前に要望書を入れさせるところは要注意。
人気が集まった部屋ほど強気の価格設定になるって話。