津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
927:
購入検討中さん
[2012-02-13 17:15:47]
|
928:
契約済みさん
[2012-02-13 18:19:46]
私もB棟と悩んだ間取りです。
結局、和室と押し入れが欲しかったのでやめましたが、ベッドなら問題ないかなと。 確かに収納は多いですね! |
929:
申込予定さん
[2012-02-13 18:52:46]
AMは、収納面で良いですね。
私は、和室が欲しいことと、間取りもさることながら、ゴミ置き場やメールボックスは、毎日のことなので、棟内にあった方が良いだろうと思い、ブライトにしようと思います。 |
930:
購入検討中さん
[2012-02-13 20:13:56]
928さん、929さん、
ご丁寧にありがとうございます。 参考にさせていただきます。 もうひとつ、お分かりになる方にお聞きしたいのですが、 バルコニー側が、ほぼ西向きの住戸って、どうですか? 実際住まわれている方がいらっしゃいましたら、長所とそうでない所を教えてください。 |
931:
匿名さん
[2012-02-13 22:24:04]
現在、賃貸マンションで西南西向きに住んでいます。
西向きは、意外と日中陽が射さない…かと思いきや、夕方、強烈に陽が射し込んでくる。 フローリングや家具が色褪せる。 さらに、マンションの資産的価値は、南→東→西→北とも言われているので、私観ですが、西向きは、買う気になれません。 |
932:
匿名さん
[2012-02-13 22:44:15]
東よりは西の方がいいですよ、東は午前中だけで午後は暗いですから。
|
933:
匿名さん
[2012-02-13 22:52:39]
一般的には西より東でしょうが、ここに限れば他の要因から西(A)のほうが東(D)より良いと思います。
|
934:
物件比較中さん
[2012-02-13 23:43:12]
西(A)より南(B)の方が、さらに良いかと。
|
935:
匿名さん
[2012-02-13 23:51:12]
|
936:
匿名
[2012-02-14 00:13:24]
賃貸の西向きは西日で室内やられることが多いですが、最近のマンションはペアガラスで日差しも大幅に軽減されており、西向き悪くないですよ。更に最近はエコガラスにより西向き対策バッチリなマンション増えてます。ここはどうなんでしょう。
ということで、暗い東より最近は西がよいです。 |
|
937:
購入検討中さん
[2012-02-14 08:38:24]
930です。
おはようございます。 931さんから936さんまでのみなさま、教えていただいてありがとうございます。 みなさん、お詳しいですね。とても参考になりました。 日中の大半を、リビングダイニングで小さい子どもと過ごすことや、バルコニーに干す洗濯物のことを考えると、南に近い向きにこしたことはないですよね。 やはり当初からの希望であるB棟でいこうと思います。 |
938:
匿名さん
[2012-02-14 10:25:09]
個人的には、駅までの距離も入れて、B=C→A=Dだと思っている。
|
939:
匿名
[2012-02-14 10:34:13]
BとCはメインストリート沿いなのが気になります。
排気ガスや騒音はどの位上だと気にならないですかね。 Aは公園ビューに惹かれますが、あまり残ってない様子。 Dは商業施設目の前なので躊躇。 |
940:
匿名さん
[2012-02-14 11:36:23]
Aはほぼ真西を向いているので、自分的にはパス。
タワーマンションは、採光、断熱、保温の各項目に優れるので、方向は関係ない(眺望を優先していい)けど、このマンションは、どこまで確保できているのかわからないからね(駅にも遠いしね)。 個人的には、眺望重視(すなわ中層階以上)を前提に、Bが最も無難、Cも捨てがたい、Dは商業施設の詳細がはっきりしない以上選択から外れるのもやむなし、という感じかな。 |
941:
匿名さん
[2012-02-14 12:00:08]
公園っていうのは、ちょっと曲者なんだよね。
自分が前住んでいたマンションのすぐそばにも大きな公園があったんだけど、週末になると、バザーをやったり、ライブをやったり、時には素人漫才コンテストとかやったり、イベントスペース化してた。とにかくうるさかった。太鼓の発表会のときは参ったよ。 |
942:
検討中
[2012-02-14 17:29:54]
まあ、ここの公園はライブや漫才コンテストやるような場所ではないでしょう。
近くに学校や図書館もあるし。 BC側のメインストリート、渋滞しないか心配。 それでなくても排気ガスや騒音は確かに気になる。 |
943:
匿名
[2012-02-14 19:42:25]
A棟買いました。
Bの90が一番方角はいいのですが、間取りが気に入らなかったので。 午前中は確かに日は入らないと思いますが、計算上12時位から日は入ります。 ゴミ捨て場、メールボックス、駅からの距離等色々ありますが、そんなに心配していません。 いい運動ですし、その分人が通らず、静かでいいと思います。 西日はUVカーテンで遮れませんかね? 入らないもなは補えませんが、入るものはどうにでも扱えますよ。 |
944:
周辺住民さん
[2012-02-14 20:02:29]
メインストリートと言われる道路ですが、国道や高速道路のような音や排気ガスの問題は、中層階以上ならあまり考えなくてよいかと思います。
バスも一路線のみの通行ですし、所詮習志野市の道路です。都内などとは、訳が違いますよ。 |
945:
匿名さん
[2012-02-14 21:44:01]
ここペアガラスなんだっけ?
暑いからといってカーテンで光をさえぎるのは本末転倒では? ただ、A棟を選んだ理由も別にあるのだろうから、結局家庭の事情で選べばいいと思うよ。 個人的には、C棟の前面道路は、排ガスとか騒音を気にするほど交通量は増えないと思う。 津田沼に住んでいる人ならわかると思う。 万が一10年後に交通量が増えることがあったとしも、そのころにはほとんどの車にアイドリングストップが付いているしね。 |
946:
匿名
[2012-02-14 22:45:05]
945さん、このマンションはペアガラスが標準仕様ですよ。
|
どう思いますか?収納がたくさんあっていいかなとも思うのですが・・・
現在B棟で要望書を出していますが、ほかのお部屋タイプも
検討しようかと考えはじめました。。