三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

814: 匿名さん 
[2012-02-04 19:13:41]
角部屋ではあまり関係ないけど、中部屋は明らかにハイサッシのほうがいいね。

町名は、個人的には今のままがいい。
ニュータウン的な名称変更は恥ずかしい。
815: 匿名さん 
[2012-02-04 20:43:04]
角部屋でも、窓が北側だったり、他棟に面していると、
天井が低かったり、ハイサッシでないと圧迫感あると思う。
816: 匿名 
[2012-02-04 21:19:43]
去年、マンションを住み替え高層から低層の階へ住み替えました。
当然、以前のような街の明かりを見下ろす眺望は望めませんがエレベーターを使わずに外に出れるのは通勤やゴミ出しの時に確かに便利です。
それに同じ間取りで安く買えるのも低層階のメリットです。
1階あたりの差が20万くらいなら、妥当だと思いますが50万以上差が開くなら絶対低層階を選びます。
817: 匿名さん 
[2012-02-04 21:29:23]
190の窓は低いのですか?一昔前は190以上をハイサッシと言っていたのに…。
818: 匿名さん 
[2012-02-05 00:06:41]
190の窓は低くはないよ。標準的。
ここは何もかも標準的で、突出したところがないが、劣る点もあまり見当たらない。
ただ、この価格をみると、もう少し高仕様を期待してしまう検討者がいても仕方がないと思う。
819: 匿名さん 
[2012-02-05 07:46:04]
そうですね、この物件の1番のうりは立地と環境ですから。仕様に悪いところがあまり無いので、ネガスレするには最高仕様を引き合いにだすしかないのでしょう。
820: 契約済みさん 
[2012-02-05 16:48:03]
>>813

奏の杜在住の市議会議員さんなんているんですね。
戸建てエリアってことですよね。
821: 匿名さん 
[2012-02-05 17:48:42]
>819
ネガしたつもりはないのですよ。
ただ、今住んでいるところより仕様が下がるのはどうもね。
一度MR行っているので、教えてもらえたらありがたいと思ったので。
でも、床から200以上の高さの窓って、最高仕様になるんですか。
勉強になりました。
822: 周辺住民さん 
[2012-02-05 18:32:34]
>820
議員さんといえども個人情報だからネットでの話題としてはどうかとも思いますが、中高層エリアに完成物件が無い以上、
戸建てエリアだというのは自明ですね。
823: 818 
[2012-02-05 19:44:07]
>821 さん
ハイサッシがほしいというあなたの意見はネガレスではないと思いますよ。
購入予定の私も、ここの仕様は、値段の割に標準的すぎてつまらないと思っています。
立地がいいといっても、駅まで実質徒歩約10分ですしね。

ただ、欠点も少ない。一般のファミリー向け(すなわち、投資向けの要素は乏しい)には、なかなかの好物件だと
思います。
問題があるとすれば、やはり価格。
CD棟は今後の価格設定にもよりますが、AB棟は、数年後に再検証した場合、「やはり高かった」ということになる
可能性は十分あると思います。

824: 匿名さん 
[2012-02-06 00:05:12]
>>820さん
議員さんの話は個人情報…そうですね。
でも、習志野市議会のホームページをみたら、議員の住所まで書いてあったのでびっくりしました。
千葉市は在住区まででしたが、船橋市も市川市も載っていました。
議員さんは住所までネットに載せられてしまうんですね。個人情報なのに...
825: 匿名 
[2012-02-06 14:42:46]
824の書き込みが
個人情報の暴露
826: 匿名さん 
[2012-02-06 17:14:06]
つか、習志野市なんて議員多すぎるんだから、個人情報くらい開示して常に世間の目にさらされて必死に頑張るのは当たり前じゃないの?
827: 匿名さん 
[2012-02-06 20:10:05]
で、第2期の状況はどうでしょうか?
828: 匿名さん 
[2012-02-06 20:48:36]
完成までまだまだ先だが、夏ぐらいまでには商業施設詳細もわかるのかしら。マンション住民の入居者層によっても変更があったりしそうですね。
829: 周辺住民さん 
[2012-02-07 10:54:09]
>828
流石にそんな器用な事はできないだろうから、ある程度入居者層を想定しての出店になるでしょう。
京成津田沼にあるセントラルスポーツが閉鎖になることもあり、スポーツクラブの進出があるのでは、と思っています。
830: 匿名さん 
[2012-02-07 12:55:54]
閉鎖になるということは、この地区ではスポーツクラブが商売にならないということでしょう
831: 匿名さん 
[2012-02-07 13:00:57]
今ではなく、3年後を見据えないとだめだね。7000人ふえるんだから。
832: 周辺住民さん 
[2012-02-07 13:31:47]
>830
市役所の移転にからんで、今入っているビルとの契約更新が出来ないからです。
需要は普通にあると思います。
833: 周辺住民さん 
[2012-02-07 14:31:13]
毎日ジム横通って通勤してますが
普通に人は入ってますよ

市役所移転するんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる