津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
42:
匿名さん
[2011-11-01 19:39:11]
|
43:
物件比較中さん
[2011-11-01 22:33:46]
最上階を除いて天井高は決して高くは無いですよね。(最上階で普通くらい。)
不思議なくらい話題にあがりませんけど、皆さん仕様が低いのはあきらめてるんですかね。 |
44:
匿名さん
[2011-11-01 22:34:32]
習志野だから固都税が高いことはないと思います。
東京も船橋も習志野も同じ税率で、土地の部分に関しては 居住用ならば相当の軽減があります。 ただマンションは、建物の評価が高額なので税金も高くなりがちだから 部屋の広さによっては、それ位になるかもしれません。 因みに、マンションの販売価格と評価額は別物です。 うちは、少し離れた谷津の一戸建てですが、木造なのでそんなに払ってません。 |
45:
購入検討中さん
[2011-11-01 22:45:04]
固定資産税・都市計画税についてですが、当方も気になり担当さんに確認したところ
一般的に再開発や区画整理事業の土地については評価額が高くなるとのことでした。 ですから、近隣の船橋市プラウドや奏の杜以外の谷津の一戸建てとは全く比較にはならない様子。 また、今まで全く住宅地としての評価額がなかったエリアなので、30万とはあくまで予想として 出した数字で固く見積もってという事らしいけど・・・。 42さん 39さんが仰ってる良識ない人とは、ディスポーザーの浄化槽があるマンションなのに 「ドギツイ洗剤を使う人」の事を指しているのでは?? 自分はそう解釈しましたが。 |
46:
匿名さん
[2011-11-02 01:39:14]
それを「ビンボーズ」と言ってしまうのが性格の表れではないかと言っているんではないかな。
|
47:
匿名さん
[2011-11-02 13:05:22]
スポットライトとかも購入になるんですよね?
|
48:
匿名さん
[2011-11-02 14:03:53]
今週の?
|
49:
匿名
[2011-11-04 18:58:26]
谷津一丁目側の整備も進んでますがいつぐらいからマンション、戸建ての建設が始まるのでしょうか?
|
50:
匿名さん
[2011-11-04 20:04:26]
47です
簡潔すぎてわかりづらかったですね。 照明ってメイン照明以外は購入しなくても大丈夫なんですかね? ダウンライトや浴室や玄関のライトは標準装備されてるのが 一般的ですか? |
51:
サラリーマンさん
[2011-11-05 16:49:45]
ここの南側は何も建たないのですか?
同じ規模の空地があるように見えるのですが・・・ SAZANの悲劇のようにはならないのでしょうか? |
|
52:
購入検討中さん
[2011-11-05 17:40:40]
当選前から悩んでも仕方ないが、
引き渡しがだいぶ先なので、消費税アップが怖い… |
53:
購入検討中
[2011-11-05 19:09:38]
51さん
南側ってA棟とB棟のバルコニー側ってことでいいのかな? B棟とA棟の半分までの前は低層住宅地として計画されてるし、A棟の残り半分の前は公園になる予定だよ。 B棟の真南は、沿道利用区域だから、確か8階建くらいの建物が建つって前スレに出てたような。 |
54:
匿名
[2011-11-05 21:02:52]
南側がC棟のベランダ側としたら、8階くらいのマンションが3棟建つと聞きました。
|
55:
匿名さん
[2011-11-05 21:53:17]
モデルルームに行けば、用途地域の色分けされてるパンフもらえるよ。
悩むよりモデルルームに行って話聞いたら? |
56:
購入希望中
[2011-11-05 22:00:22]
部屋ごとに抽選と聞きましたが、ガラガラ?くじびき?
どんなふうにやるか聞いた方いますか? |
57:
物件比較中さん
[2011-11-05 22:27:24]
確かに消費税が倍になるのは痛いね、物件価格が高いだけに。
|
58:
物件比較中さん
[2011-11-06 11:53:52]
モデルルームになかなか行けないのですが、見に行った方、どんな感じだったのでしょうか。
感想お聞かせいただけると、ありがたいです。 |
59:
購入検討中さん
[2011-11-06 13:44:55]
要望書提出締切真近のDMが来ました。
私はまだ夫婦二人暮らしで子供はこれからと考えてるんだけど、前回モデルルーム見学に行った時に、広めの部屋を要望にあげましたが、70平米代をやんわりと勧められました。広めの部屋は少ないし、倍率も高そうだもんね!しかたないか。 OPのタカラスタンダードのキッチン、すごくよかったけどOP価格は幾らなんだろう。手が届かなそう… |
60:
匿名さん
[2011-11-07 22:30:34]
みんな、よくローン組めるよね。すごいよ!
|
61:
購入検討中さん
[2011-11-07 23:02:25]
みんな、要望書をだして様子見なのか
話題がなくなりましたね。 要望書が締め切ったあとにまた盛り上がるかな |
良識ない人=貧乏人?あんたの方が良識ないんじゃない?匿名だからとモラルのない発言非常識。金持ち?だからと高飛車な発言・上から目線のあんたが同じマンション住人になるのは勘弁!敵ばかり増えるよ!