三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

464: 匿名さん 
[2011-12-06 22:02:12]
今週末のA・B棟の売れ残り部屋の再登録も意外に多いかもね。

地所の営業力が試されるので必死ですよ。

奏の杜=地所の実力を試す場でもあるから。

今後の売れ行きが状況が楽しみですよ。

がんばれ、地所の営業。 がんばれ、奏の杜
465: 匿名さん 
[2011-12-06 23:13:56]
ネガスレは残り少ない空き部屋への牽制ですか?
466: 匿名さん 
[2011-12-07 01:01:16]
あれだけ要望書が何件提出されてるとかわざわざ手紙等で寄越しておいて
蓋を開けてみたら、即日完売にもなっていないという事で、
素直にこのマンションの本来の価値を疑問視しているだけなのですが。
467: 匿名さん 
[2011-12-07 02:11:21]
あの立地であれだけ営業していて売れ残るって・・・みんな冷静に考えよう。
2年も先の入居なんだよ。
468: 匿名さん 
[2011-12-07 07:08:38]
三井の営業ですかね。なんか必死ですね。まあ、このエリアはどこの物件でも2年あれば完売するでしょう。
469: 購入希望者 
[2011-12-07 07:23:00]
うちは外れたが、次期以降購入予定。
9月事前案内会の時は販売予定住戸は全体の半分位。
その後、要望が多いからと1期販売住戸を大幅に増やしてた。

だから地所としても想定の範囲内では?
入居までまだ1年半あるし、ABは年明け~3月で完売すると思う。
まあ55は最後まで残りそうだけど。
そしてCは東向き好きに、Dは部屋数少ないし駅近と他棟に比べ安価でわりと早く完売という流れになりそうな感じがする。

仕様は若干残念だけど、あれだけ眺望抜ける物件は隣の等価マンション位(でも賃貸が混ざるのは絶対嫌)だし、実は1年前に販売された近くのライオンズより安い。

まあ欲しい方は間取りが選べるうちに買って、嫌だと思う方は見送ればいいのでは?
470: 匿名 
[2011-12-07 08:27:12]
迷われている方は、営業さん(売主)に「完売するまで、値引きはしません。もしするなら前契約者にも同等のサービスをする。」と一筆書いて捺印頂けるなら、強い安心材料になるでしょう。
471: 匿名 
[2011-12-07 08:31:54]
確かに、当初より販売戸数増やしてましたね。反響大きくて、戸数を増やすしかなかったと、言ってました。9月のシルバーウイークは日本一、人が集まったと東洋経済に載ったくらいですからね。
ちなみに、55と最上階の中部屋(8000万円近い金額)のところが日曜日に申込した時点では、厳しそうとの事でした。
472: 匿名さん 
[2011-12-07 08:49:59]
No.469の方と同感です。

津田沼駅周辺の既に売られたマンションの仕様・間取り・価格等を分析すると、

奏の杜には部屋の仕様・間取り他に不満はあるが、全体的なバランスを考えると

評価は良いのではないかと思います。 特に免震構造はこの周辺では20~24階

のマンションでは存在しないし、この先、作られるかはわかりませんね。 免震が良いとは言いませんが、

この先、大地震が起こらないとは限らないのでその何らかの保険だと思ってみるのも

大切かと思います。 東日本大震災を思うと、このような書き込みができる人たちは

高い財産を購入できる頑張っている人たちが多いと思いますが、とても幸せな部類の人たち

でもありますね。 うらやましい限りです。 

473: 匿名さん 
[2011-12-07 09:44:59]
ここは、商業施設の具体的な話が全然出てこないところが不安なんだよな。
再開発地区のマンションは、近隣の計画商業施設の建設と並行して行うのが通常なんだけど。

あの広大な更地にここだけとなったら、相当さみしい。
夜遅く帰宅するのも怖い。
474: 匿名さん 
[2011-12-07 09:59:31]
皆さん近隣の地価調べてますか。
総武線沿線の他の駅のMSに比べここは地上げの匂いがプンプンする。
税金も投入されてるし・・・
475: 匿名 
[2011-12-07 11:18:25]
ここって固定資産税と都市計画税は幾らくらいですか?
476: 匿名さん 
[2011-12-07 11:37:38]
↑前スレを読み返して下さい。推測できます。
477: 匿名 
[2011-12-07 15:31:26]
街作りセミナーで、フジタの方が商業施設の話は今詰めていて、年明け以降から発表されると言ってましたよ。

まだ先の話だし、心配しなくてもちゃんとできますよ。
簡単に決まって適当なプランで進められるより、街全体を考えてよく検討した施設にしてもらいましょうよ。
478: 周辺住民さん 
[2011-12-07 20:31:13]
マンション近くの土地は、まだ建築出来ないんですよ。
道路沿いの土地利用は、ほぼ決まっているみたいです。
皆さんが入居される頃には、商業施設がそろって
いると思います。
479: 購入検討中さん 
[2011-12-07 20:48:32]
最上階8000万ですか、そこまで出すなら奏の戸建エリアも狙えそうですね。本当にその値段で申し込む人いるのでしょうかね。
480: 匿名 
[2011-12-07 21:44:40]
既に8000万円台の角部屋2つは完売してるよ。
しかも高倍率だった。

戸建と比べフラットな間取りで、24階の抜群な眺望、ここが売れるのは時間の問題では?
481: 匿名 
[2011-12-07 22:27:14]
パークハウスは三井 ザ.パークハウスは三菱ここは三菱ですよ。どちらも大手ですけど。
482: 購入検討中さん 
[2011-12-07 22:30:53]
本日、再登録の案内が来ましたよ。7788,4198,4128万のお部屋が載っています。週末にでも一度話しを聞いてきます。
483: 周辺住民 
[2011-12-07 22:45:09]
MSの南側戸建エリアは完売したみたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる