三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

444: 匿名さん 
[2011-12-06 12:52:15]
ここは、まだ街が完成されていないのがミソですね。出来上がってきたら人気が出そうで買えない?もしくは、計画通りにいかず、そんなに人気がでない?購入者の先見性が問われます。
445: 匿名さん 
[2011-12-06 12:56:40]
価格コムの新築マンションのこだわり分析をみると過去最強クラスですね。これをみると価格は安いくらい⁇
446: 匿名さん 
[2011-12-06 13:02:42]
パークハウスの価格は、街完成込みの価格だと思う。これ以上の値付けなら、「はたしてそこまでして津田沼に住む必要があるのか」という根本的な問題になってしまう。
これ以上の価格設定は、津田沼駅南口が千葉や船橋以上に発展しない限り難しいと思うよ。

とにかく、次物件は、パークハウスの成功・失敗を見てプランを最終決定すると思うから、もう少しこの物件を見守ろう。
447: 匿名 
[2011-12-06 13:13:37]
なんだかんだ言ってもいいマンションだね。うちは買えなかったけど買えたら買うわ
448: 購入検討中さん 
[2011-12-06 14:29:41]
落選後の営業さんの話では
中・高層階の中部屋は空いているところも結構あるんだけど
うちは低層階希望だから次期販売を待ちます。

日当たり&眺望の良い低層階(駅近では貴重)を気に入って申し込んだけど
同じように考える人が多いのか低層階は総じて抽選が多かった。
階数にこだわりがなければ中層階はむしろこなれた金額な気もするけど?
だいたいこのマンションは低層階だからと言ってたいして安くない。
固定資産税高いし。
449: 匿名さん 
[2011-12-06 17:23:11]
抽選落ちましたが、10日の抽選にもう一度参加する予定です。
これからできるであろうマンションは免震ではなく耐震で作られるとのこと。
8階建の低層階マンションだったらまず免震は無理でしょうね。
三井不動産は富裕層狙いなので、販売価格もかなり高めに設定されているようです。

先週のガイアの夜明けご覧になった方も多いのではないでしょうか?
仙台の三菱地所の免震マンションはまったくの無傷でしたよね!
落選した皆さん、これを逃すと免震のマンションにはなかなか巡り会えませんよ。
我が家は絶対に地所に住みます。



450: 匿名 
[2011-12-06 17:37:31]
思っていたほど鉄板ではなかったということですか
451: 匿名 
[2011-12-06 17:38:21]
頑張って。

うちはもう少し検討する予定です。
452: 匿名 
[2011-12-06 18:20:50]
免震のマンションってゴムのダンパーって物で支えるのですよね
何年に一度の交換なのですか


すいません
営業さんに聞けなくて、、、
※聞くと家まで来るから、、、
費用は突然の回収とかありませんよね
修繕費でまかなうのですよね
ご存知の方教えてください

453: 匿名さん 
[2011-12-06 18:23:47]
三井のマンションは高額なんですか?いくらかもう分かるのですか?大規模でないので管理費、修繕費も高そうだし、結構あてにしていたので残念です。
454: 匿名さん 
[2011-12-06 18:30:43]
何十年に一度の地震対策のために、日常生活で我慢をするのもどうかね。
最新のマンションなら、耐震でも命は助かるよ。

免震構造は、マンションを評価するポイントの一つではあるけど、それだけで他の要素に目はつぶれないなぁ。
455: 匿名さん 
[2011-12-06 18:31:28]
免震についてはまだ最近の構造なのでわからないのではないでしょうか。でも揺れで建物本体に亀裂、崩れ等がおきたほうが修繕費は高いでしょう。
456: 匿名 
[2011-12-06 18:38:41]
10日に再度抽選があるのですか?
457: 匿名さん 
[2011-12-06 18:45:17]
ほかのマンションは、どうなるかまたく分からないよ。
全部噂レベルの話。それも、噂の発信元が、他社の営業。

地震による免震装置の損傷について、営業に聞いてみた。
地震によって免震装置が損傷する可能性はゼロではない、と言っていた。
また、損傷した場合の修理費用は、現時点では全く不明である、比較的低額で済むかもしれないし、損傷具合によっては、かなりの高額になる可能性もなくはない、と話していた。

その場合、修繕にかかる費用はどういう扱いになるのか聞いてみたが、明確な回答はなかったよ。
現時点で予定する修繕積立金では賄えないんだろうね。
458: 購入検討中さん 
[2011-12-06 19:05:47]
価格コムの奏の杜みました。客観的に分析するとすごいマンションですね。ゴミ出し24時間、中学校、幼稚園、コンビニも満たしていると思いますがなぜか入っていませんね。これを入れたら…。強きの価格設定も納得かな。
459: 匿名さん 
[2011-12-06 19:46:24]
価格コムのマンションのこだわり分析って、チャートグラフありませんでした?
460: 匿名さん 
[2011-12-06 19:47:09]
最近、パインズではなくここの営業が張り付いているな。
461: 匿名 
[2011-12-06 20:03:06]
ゴミ出し24時間可でも、各棟にゴミ置き場がないのはガッカリなんだけどな。
462: 匿名さん 
[2011-12-06 20:46:16]
ゴミ置き場が各棟にないないってみんな言っているけど、各棟に作ればそれなりに維持・管理費も上がっていくんだよ!
各棟にゴミ置き場があれば回収時間も長くなるよね。
463: 匿名さん 
[2011-12-06 20:47:58]
生ごみはディスポーザーが付いているから減るんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる