津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
424:
匿名さん
[2011-12-05 01:00:59]
|
425:
匿名
[2011-12-05 01:38:18]
仮にやや割高であっても、三井か野村か住友辺りでやってもらって、ここよりも設備が良い方が明らかに良いと思うな。
|
426:
購入検討中さん
[2011-12-05 07:46:49]
設備は最近のマンションはどこも大差ないな。安心感、(24時間有人管理とか免震構造とか)のほうが住居としては重要だと思うが。
|
427:
匿名さん
[2011-12-05 12:59:06]
施工ミスって?
うちは希望の部屋の倍率が高かったので諦めたので、 次期分に申し込むつもりなんですが、 施工ミスとは具体的になんでしょうか? |
428:
匿名さん
[2011-12-05 13:21:36]
とにかく、パークハウス以外の奏地区内マンションは、その計画が具体化するまで内容はわからんよ。
仕様はどうか、値段はどうか、免震か、全くわからん。 最終的には、このマンションの売れ行き次第だと思うな。 今の契約状況をみると、AB棟の小さ目の部屋はかなり売れ残るのではないかな? CD棟も、はたしてどのくらい売れるのか? |
429:
匿名さん
[2011-12-05 14:25:05]
等価交換だと、どうして値段が上がるの?
|
430:
匿名
[2011-12-05 17:36:17]
417さん
ちなみにこの物件でなくて「他」ってありますが、ここと競合って具体的にどのあたりになるのですか? 参考までに教えて頂けませんか? |
431:
匿名さん
[2011-12-05 17:53:13]
430さん、417です
具体的にどこと聞かれると難しいですが、一戸建てとかこれからベールを脱ぐ反対側の三井物件など。 いずれにしても、ここは時間をかけ過ぎで私的にはなんかもてあそばれてる印象しか残らなかった。 たぶん相性が悪るかったのでしょう。 |
432:
購入検討中さん
[2011-12-05 20:48:48]
一戸建てが建つのですか、建売か定借なら手が出せるかもしれません。気になります。
|
433:
周辺住民さん
[2011-12-05 22:10:04]
>>414
西側のマンションについては、ここの土地区画整理組合の方から伺いました。 まだ流動的で、とくにこのMSの販売状況が影響を与えるだろうとの事。 そもそもこのMSも当初は金持ちをターゲットに高級なものを考えていたとのこと。 (地権者や組合がそういった街造りを考えていた、ということでしょう) それが現実的ではない、ということで三菱のコンセプトで現在の姿になったらしい。 ただ、経済的なMSといっても、どうコストダウンするのか私にもよく分かりません。 こことの比較で言えば、メスを入れられるのは共有施設部分でしょうか。 あとは免震なしで、地盤改良なんかも安普請にするくらいですかね。 >>432 定借なら、少なくともここを買う経済力があれば手を出せると思います。 ただし今後、奏で定借物件がでるかどうか分かりませんが。 如何せん、戸建ての玉が限られてますから。 |
|
434:
購入検討中さん
[2011-12-06 08:12:02]
うちもオープン当初から購入を決めていましたけど、あえなく落選しました。でもキャンセルがあったということでいくつか他の部屋を紹介してもらえたので、そのうちの一つを検討しています。すごい数の要望書があった割にはいくつも部屋を紹介されたので拍子抜けはしましたが(笑)
ただ希望より高い部屋なのでローンが心配で…待ちくたびれたせいか決められません。 皆さんならすぐ決められますか?? |
435:
匿名
[2011-12-06 09:09:47]
うちも落選後、複数の部屋を紹介されました。結局あれだけ人気だと言っていたものの、結果的には皆さん検討をやめた人が多かったんですね。人気のないマンションということがわかって、夢から覚めました。
|
436:
匿名さん
[2011-12-06 09:42:09]
思った程人気無いのは、立地は良いけどその他の不満が多いからでしょう。例えばゴミ置き場が一カ所とか、意味不明の玄関の大きな段差(今時、二重床でも段差は作らない)、角部屋なのにAB向かい合った部屋のベランダは何故か寂しい、部屋レイアウトが何か昔の感じ、などなど。
我が家も見学に行きましたが、ちょっと違うと言う事でパスしました。もう少し高めの価格設定にして、グレード上げてくれれば良かったのに。 |
437:
匿名
[2011-12-06 09:45:04]
そこは書かないであげてください。
これから営業が大変なところです。 おそらく契約の印が価格表にあるものの 「実はたまたま、この部屋がキャンセルになりまして、紹介できるようになりました」って お話しをしてくると思われます。 前に誰かが書いていた、人気ないから抽選日をのばす作戦って そんな馬鹿なって思っていたけど、案外、当たっているかもしれませんね。 我が家は必ず大幅値引きがあると信じて検討は続けるものの 待ちます。消費税、控除いろいろあるけど、値引き一発で逆転できると思っています。 寝て待て!って感じです。 |
438:
匿名さん
[2011-12-06 11:29:38]
まあ、駅直結じゃないと高級高額マンションは売れないからね。
ここは、AB棟だとスムーズに行って駅まで徒歩8分、エレベーターが混む時間帯であれば10分以上かかるよ。 俺も落選後、営業から複数の部屋を紹介された。 何とかご検討いただけませんか、って、ここは人気マンションじゃなかったのかい? 人気マンションは、第1期販売分は即日完売するものだよ。 ここは全ての部屋が完売するまで結構な時間がかかると思うな。 |
439:
匿名
[2011-12-06 12:22:50]
「パインズ習志野駅前」そろそろ検索している人たちがいそうだね。笑
|
440:
購入検討中さん
[2011-12-06 12:30:13]
人気がないのではなく、人気があるが、残っている部屋は4500万くらいからなので、普通のサラリーマンは手が出ないだけでしょう。
|
441:
匿名さん
[2011-12-06 12:39:19]
そのマンションの人気度を測るのに、「価格」という要素は非常に重要だと思うのだが・・・
|
442:
匿名さん
[2011-12-06 12:46:41]
そうですね、せっかく買いたいマンションがでても、買えなければしょうがないですし。
|
443:
匿名さん
[2011-12-06 12:49:49]
結局、ここは、特殊住居(角部屋、特にルーフバルコニー付)以外は思ったほど希望者が来なかったということなんだろう。
今後大量に売り出す中部屋はどうなるんだろうね。 |
北西側は等価交換マンションなので、値段もそれなりになると思います。
地所よりもやや割高になるのでは?
地権者の方は割り充てられた部屋を住むのではなく、殆どが賃貸に出すでしょう。
賃貸と分譲の人が一緒になると色々問題が出てきます。
普通の分譲のマンションとは違うので、購入を希望される方はデメリットも考えた上で検討される方が良いかと思われます。