三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

323: 購入経験者さん 
[2011-11-29 19:55:07]
どうして優先抽選かわないのかは不思議。
324: 匿名 
[2011-11-29 19:57:11]
320さんの書き込み見ると、いつかの市川のタワー鉄筋?鉄柱?不足問題を思い出す。
325: 購入検討中さん 
[2011-11-29 20:17:49]
市川タワマンもかなり残ってましたね。あれはどこのデベだったか…。私は当時観に行ったものの高さに買えず、結局市川から津田沼に変更しました。ここが買えるといいな。
326: 匿名 
[2011-11-29 21:57:12]
谷津一丁目側の道路がないとこに建設中の戸建てがあるがどこかのハウスメーカーが建て売り用に建てているのだろうか?
327: 匿名さん 
[2011-11-29 22:22:04]
共用スペースが充実していていいですね。
ミニショップがあったりライブラリーやキッズルームは魅力です
328: 匿名さん 
[2011-11-29 23:58:25]
私は共用スペースはいらない派です。
ミニショップ? ライブラリー?
そんな子供だましの施設に金掛けるより、生活するのに切ってははなせないゴミ置き場を考えるのが先でしょう。
そういうムダな施設が、この価格に反映されているのかと思うと、くやしい。
329: 匿名さん 
[2011-11-30 00:45:53]
私はすでに登録済みの者ですが、共用施設はいらない派です。
ミニショップ…マンションの外にコンビニもスーパーもあるからいらない。
ライブラリー…使用する人はほとんどいないと思う。維持費がもったいない。
キッズルーム…目の前にできる公園で遊べばいい。雨が降った日は部屋で遊べばいい。

328さんの言うとおり、無駄な共用施設にたくさんお金が使われたり、
今後も共益費を払うのかと思うとすごく嫌です。
でも、他の大規模マンションも共用施設が多いのが現状なんですよね。
使うかわからないゲストルームにお金をかけるのはホントに無駄だと思ってしまう…。
330: 匿名 
[2011-11-30 04:15:15]
雨が降ったら部屋で遊べばいいとの事ですが
広い所で遊ばせたいですよ
ここはどこも狭い気がする
広くて、駅近い、無駄な供用施設がついてないマンション、、、
探してみましょう!
331: 匿名さん 
[2011-11-30 07:42:13]
キッズルームは必要です。
まわりにどんな危険があるかわからない。
今は子供を目の前の公園だからと放置していい時代ではないです。
とくにキッズルームが必要な年代の子たちには必需品です。
332: 購入検討中さん 
[2011-11-30 09:34:42]
マンションにキッズルームなんて不要です。
イオンやモリシアに行けば、
有料(1時間数百円)で遊べるキッズパークがあるじゃないですか。

必要なときに必要な時間だけ、ああいう施設を使うのが良いと思います。
毎月の管理費に無条件に含められるより、よっぽど効率が良いですよ。

子供がいない世帯もいるでしょうし。。
333: 匿名 
[2011-11-30 09:45:41]
確かに無駄な共用施設はスペースも費用も勿体ないかと思いますが…中にはそれに魅力を感じられてる方もいるので…それを不満で納得いかない方は他を探せばいいだけではないでしょうか〜。 個人的にはキッズスペースやパーティールームは賛成ですがシアタールームよりはゴミ置き場の充実をお願いしたかったです
334: 匿名さん 
[2011-11-30 10:51:14]
ゴミ捨て場やメールボックスの件など
納得できないことが多くて
うちは登録やめました
わざわざ隣りの棟の宅配ボックスに取りに行くなんて
意味がわからない


実際、要望書を出したときの倍率より下がるんじゃないかな
他に流れる人多そうだし

本当にここが欲しい方には、良いことじゃないですかね
335: 匿名 
[2011-11-30 11:39:53]
キッズが成長して不要になったらって考えない?
336: 物件比較中さん 
[2011-11-30 12:24:54]
>335さん
激しく同意。

そうなんだよね。
数年しか使わないものに一生お金を払い続けるってことを考えてから要否を判断しましょうよ。
そういう人に限って、子供が大きくなって使わなくなったら、不要だから廃止!とかいいそうなんだよな。それだけは止めてくれよな。見てるこっちが恥ずかしいから。
337: 匿名さん 
[2011-11-30 12:47:11]
共用施設のついていないシンプルマンションだから、習志野駅前のマンションは大好評なんでしょうね。考え方いろいろですね。
338: 匿名さん 
[2011-11-30 13:27:27]
習志野駅前のマンションは小規模過ぎて、大規模修繕の際に問題になるかも。好ましいのは、

・大規模物件。コストが薄まるので、共用設備が良くなる。かつ相対的に修繕費が安くなる。
・共用設備は、必需品に重点を置いて、おまけの設備は必要最低限にしてある事。ゴミ捨て場所は、ほぼ毎日、しかも全家庭に等しくかかわって来る問題なのでとても重要な問題。もちろんプールなどもってのほか。カフェなんかも、要らない。マンションの優位性は「駅近」である事に尽きるけど、駅近ならそもそもカフェは要らないし。
339: 匿名 
[2011-11-30 13:38:33]
そういうの選べばいいだけでしょ。共有施設は必要性がだんだん変わるから、そのときに見直せばいいだけ。我が家の最初のマンションはプールあって、こどもたちが小さいときは大変良かった。今は駐車場に変わったそうです
340: 匿名 
[2011-11-30 13:42:27]
ミニショップやカフェはその内採算とれなくなって、なくなりそう。
(そういうマンションたくさんありますね)
というか、そうなる前に住民投票でなくしましょうよ。
その分共益費も安くなるわけですし。
空きスペースは、トランクルームにでもしちゃえばいい。
シアターやキッズルームはあまりランニングコストかからなそうだけど、
まぁこっちもトランクルームにしたほうが住民満足するんじゃない?
341: 匿名 
[2011-11-30 18:09:18]
トランクルーム欲しいですね。各住戸の玄関脇にあるかと思っていたらなくて残念でした。エレベーターも少ないですし…混みそうですね。
342: 匿名さん 
[2011-11-30 23:42:17]
本当に疲れた・・・・・。10月16日からもう一年経っている気がする。
みんなも疲れてない?

12/4の抽選会、重苦しい雰囲気なんだろうなぁ。
当たってもお通夜みたいな顔をしなけりゃいけないんだろうなぁ。

こっちはさぁ、すごいお金をかけて購入するんだから、もう少し位早く売ってくれれば良かったのになぁ。
あ~出るのはため息ばかり。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる