三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-03-05 18:26:55
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2

303: 匿名 
[2011-11-29 01:31:35]
確かに新船橋も気になるし、値引きされるに越したことはないけれど、
僕の希望している部屋は角なので、待ってたら確実になくなってしまう。
CD棟は視野に入ってないので、あの部屋はあの価格でしか買えないと自分にいい聞かせるだけです。
304: 購入検討中さん 
[2011-11-29 07:23:54]
このご時世、完売するかどうかは疑問です。しかし人気のある部屋は完売になるだろうし、値引されるのはやはりそれなりの部屋では…と思ってしまいます。
305: 匿名 
[2011-11-29 08:10:02]
昨夜、奏の杜の営業に聞いたところ、55m2は残ってしまうかもと言ってました。ちなみに、津田沼南クリニック側に出来る三井のマンションは1月に着工して、完成してから、販売し始めるようです。恐らく、来年秋頃。まあ、抽選落ちても色々選択肢はあります。
306: 申込済み 
[2011-11-29 09:15:23]
抽選になることは確実だと言われたので、抽選にはずれた場合のことを考えていろいろ聞いてきました。
第2期のC、D棟の登録はおそらく2月頃を予定しているようで、反響が大きければ前倒しもあるとのこと。
Cの価格はA、Bと同じくらいで、Dは東向きということもあり状況によっては安くなることもあり得るみたいです。
でも、今回の抽選にはずれた人たちがC、Dに流れることを考えているので、価格が安くなることは考えない方がいいと言われました。
むしろ、販売戸数が少なくなっていくので倍率が第2期以降は上がることが予想されるため、第1期で購入するのがいいとのことです。
とにかく4日までは倍率が上がらないことを日々願うばかりです。
307: 匿名さん 
[2011-11-29 10:29:31]
抽選外れたら、パインズマンションいかがですか?
そんな書込みがありそうですね。(笑)

実際魅力あるポイントたくさんでしたよ。
同じ駅近い物件ですが駅力がちがいますね。
パインズは
年収400万から700万の方には背伸びせず購入できる物件と分析
ここは
年収600万以上の方々が検討できる物件
600万ですとだいぶがんばらないといけない気がしますが

自己資金しだいでしょうが


308: 購入検討中さん 
[2011-11-29 10:41:55]
消費税アップの話を聞いていて思ったのですが
もし消費税アップが平成25年4月より施行された場合
アークとブライトを購入した人たちだけが消費税アップ適用とかになっちゃうのでしょうか?
可能性の話になってしまいますが不安です。
309: 匿名さん 
[2011-11-29 11:02:56]
見学してきました。。。

確かに悪くないけど、高すぎる!
びっくりですね、、、
310: 匿名さん 
[2011-11-29 11:15:14]
>>308
残念ながら平成25年4月からも消費税があがった場合、
アークとブライトのみ影響を受けると説明ありました。
その場合4000万の部屋で50万から80万アップみたい。
311: 匿名さん 
[2011-11-29 12:16:45]
スーモの千葉県・茨城県南版を見てるのですが、ここは掲載されておりませんね
意味があるのでしょうか?不思議です。
最近ここで話題のパインズマンション掲載されてますね。(笑)
4LDK角住戸が3330万~って、駅3分で安すぎ、きっとなにかがあるのでしょうね。
312: 登録済 
[2011-11-29 13:31:04]
AB棟を購入希望してる我々。
事前案内会から散々待たされ、どんどん倍率は上げられ、オプションも低層階は終了済、抽選外れても二期の優先販売はなし、CD棟より先に購入したのに入居は遅く、あげくの果てに消費税UP…。
もうなんだか気持ちが暗くなるよ。
マンション購入ってもっとワクワクするイベントだと思ってた。
313: 匿名 
[2011-11-29 13:31:46]
パインズ営業はそろそろ通報したい。
314: 匿名 
[2011-11-29 13:37:45]
習志野駅前なんてそんなもん
315: 匿名さん 
[2011-11-29 14:04:53]
ま、普通はワクワクするもんよ
ここはやり方が阿漕というかあざといというか・・・
気持ちわかるよ
316: 匿名 
[2011-11-29 14:46:52]
実は購入希望者が予定より少なくて困っているって事はありませんか?私はそちらを気にしております。
317: 匿名さん 
[2011-11-29 14:48:37]
中部屋希望の人はいいんだよ。
抽選外れても、代わりの部屋はあるんだから。

庭付きとか、角部屋とか、最上階とかは、外れると代わりがない。
早期に動いていた人は、「こんちくしょー、もう絶対ここは買わねー」って気持ちになるだろうね。
318: 匿名さん 
[2011-11-29 15:01:23]
俺も、登録者は要望書提出の段階よりも相当減るのではないかと思っている。
長時間待たされたことによって、みな現実に引き戻されているのだと思う。

想定の範囲内とはいえ、ここの値段は、その上限値いっぱいだ。
ローンの支払い金額と、今後の収入維持の不確定さを冷静になった頭で考えると、やはり二の足を踏む。

「ついにモデルルーム開場!」のご祝儀相場の中で、一気に契約まで、先着順で流れ込むべきだったと思うよ。
319: 匿名さん 
[2011-11-29 17:42:00]
no.311さん、sumo冊子には掲載されたりされなかったりしてます。
ここに限らずですが、その時の状況(売れ行き見込み等)に応じてってこともあるかもね。
実際、売れ行きの芳しくない物件は毎週載ってますし。
確かに、ここを見てるとパインズはかなりお安く感じてしまいますね。
やはり、会社や駅知名度(要するに土地の価値)ですかね?
都内まで1本で行ける東西線直結の東葉高速鉄道の北習志野駅も利用可とのことですが、駅から10分弱歩くことを考えると、もう少し先の八千代緑が丘駅前のタワーマンションのほうが価値あるし、都内までの通勤時間も同じくらいになるかと。

総合的に考えると、やはりここがいいですね。
特に、先にも挙げてらっしゃる、庭・角・最上階はね。
ただ、中部屋を買うくらいなら、上記2マンションの角のほうがいいかな。
320: 匿名さん 
[2011-11-29 18:14:50]
八千代緑が丘駅前のタワーマンションについては
近所の住民に反対されて、途中で工事が中断し鉄の柱が雨ざらしで錆びてしまった。
深刻な問題をかかえていると聞きました。
近所の方々は知ってるだけに買わないような気がする。
321: 匿名さん 
[2011-11-29 19:51:50]
パインズの営業が常駐しているな
322: 匿名 
[2011-11-29 19:52:53]
詫び。錆び。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる