津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-27 19:41:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 Part 2
283:
買い換え検討中
[2011-11-27 02:18:58]
|
284:
購入検討中さん
[2011-11-27 10:25:19]
オプション〆切が早いのは、低層階に人気が集中するから分散させるためかと思ってましたよ。
|
285:
匿名
[2011-11-27 11:12:11]
下の階から作るため、先に材料手配するので、と説明受けました。
|
286:
匿名さん
[2011-11-27 12:48:41]
今更感ありますが、ちょっと思ったので聞いてください。
津田沼って字のとおりに受けとると その昔、”津”と”田”と”沼”だったところなんですか? |
287:
周辺住民さん
[2011-11-27 13:01:12]
|
288:
購入検討中さん(申込済)
[2011-11-27 13:30:27]
26日の16時くらいに行ったら、並ばずに申し込み登録ができました。午前中は行列が凄かった様ですね。
角部屋を中心にバラ(申し込み)が埋まっていました。一部の角部屋では倍率が3倍以上でした。私が申し込みした部屋は、私が一番手でした。一階&角部屋&最上階以外はバラが付いているのが意外と少なかったです。登録申し込み期間が一週間有るので埋まっていくと思いますが、、、要望書の倍率、及び申し込みをしない人を考えると全体倍率は下がる感じになるでしょうね。 抽選が外れたら、奏の杜の購入は辞めて違う津田沼エリアでマンションの購入を検討します。 色々と気にし出したら不満は有るけど、待ちに待った土地の分譲なので、当選したらいいなぁ。 |
289:
匿名さん
[2011-11-27 23:32:36]
|
290:
匿名
[2011-11-28 15:53:52]
新京成習志野駅2、3分の 「パインズ習志野前」って50戸前後のマンションを検討された方はいませんか?
ものは良さそう、価格は天と地の差、津田沼駅3分で6,000万3駅離れた3分で3,000万くらい正直私たちはグラッてなりました。 ただ南側に畑がありそこに建物がたつと日当りNGしかし価格があまりにも違うんですよ。 検討された方いませんか? いらっしゃればですけど? |
291:
匿名
[2011-11-28 16:19:54]
なんかの作戦ですか
|
292:
購入検討中さん
[2011-11-28 18:04:15]
登録状況はどうでしょうか?
ほぼ登録されているのでしょうか? |
|
293:
匿名さん
[2011-11-28 20:09:28]
JR快速狙いが新京成にはいかないだろう。必死だな。
|
294:
登録済み
[2011-11-28 20:26:04]
予想通りまんべんなく登録されてましたよ。
要望書の時とは少し変わっているとこもあるそうですが。 でも、低層階と角部屋は相変わらず大人気のようでした。 8階くらいまでは抽選は確実になるだろう って担当に言われました。 抽選は絶対参加なのかと思ったら 絶対全員参加ではないそうです。 もし、不参加の場合は がらがらがら~って回す抽選が全て終わってから 当日の14:00~14:30に 抽選結果を担当から電話連絡してもらえるそうです。 夫婦ともに当日仕事で参加できない私にとっては このことが気になっていたので安心しました。 |
295:
匿名さん
[2011-11-28 20:37:40]
>290
>「パインズ習志野前」って50戸前後のマンションを検討された方 駅近な小規模物件の修繕費は地雷。後々、管理・修繕費がえらいことになり 捨て値で媒酌することとなる。 しかも新京成では、周囲のJR側(船橋・稲毛など)の開発物件に見劣りするし、 確実に不良債権化が見込まれる。 |
296:
購入検討中さん
[2011-11-28 21:30:41]
パインズは他やれ!
|
297:
提出済
[2011-11-28 21:36:09]
予想よりはまだまだ少ない印象でした。
営業さんによると、倍率高い住戸は様子見の方が多いらしく、12/3に多数来場するようです。 正直何倍になるのかは〆切までわかりませんね… うちは昨日行きましたが、目の前で2倍以上になっていく部屋があり、やはり抽選になるんだとなんだか諦めモードです。 |
298:
匿名さん
[2011-11-28 22:16:25]
奏を検討もしくは、要望書を出した人の中にも新船橋の動きを見たい人も多いらしい。
これは新船橋筋からの情報… 実籾もそうだが、もともと工業地を買取した所と地権者から購入した土地は それだけ販売価格に大きな差が出る要素の一つという事という事がよく解かりました。 今週末に説明会が有るみたいですね…。どうやら奏対策に急遽前倒ししたと言う話もあります。 我が家は悩みの種が増えました… 締め切りは残り4日 |
299:
検討中
[2011-11-28 22:50:52]
パインズ見ました。管理費激安でした修繕費計画も見ました。
駅近いのは便利!建物横にスーパーがあります。便利です。 決めれない理由は南側の将来不安、子供いないディンクスとか単身女性とかは必見だと思う ただ駅近いところにこだわるなら、検索くらい良いと思います。 本音:本当はここが良いけど、正直価格が全然違う 他物件の営業さんに聞いたけど茨城県TX沿い「研究学園前駅」の三菱物件はものすごい金額落として今も販売してますが まだ完売しないみたい。 そこよりも大規模なここも数年我慢したら大きなサービス価格で販売すると思うと言っていた。 値下がり問題事実を確認したら特にあわてて今決めなくてもよいという気になりませんか? 「値下げしません。もし今後値下げしたら、値下げなしで買った方にも同等のサービスします。」とか 売主に書いてほしいな。。。にしてもだけど。。。(涙) |
300:
匿名さん
[2011-11-28 22:58:13]
パインズ営業
こんな時間まで残業乙 以上 |
301:
匿名さん
[2011-11-28 23:54:14]
奏の話をしましょう。
|
302:
匿名
[2011-11-29 00:16:19]
視野を広くだな
確かに待ってみてもいい気もする 今時点で購入しその後の値引き販売時の保証はしてくれないであろうし 残りものにはなんとやらですかな ぶれてるわけではないが様子をみることとしよう 完売したら縁がなかったということになるのだろうか はたして |
ありがとうございます。
ちょっと見てこようと思います。
良い土地があればいいのですが…。