マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-05 00:12:29
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/

[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート4

702: 匿名さん 
[2011-11-21 22:18:33]
電化は決して悪いことではない。
但しオールがつくと話は違う。
イニシャルコストが高い事を隠してランニングコストが低いというのは電力会社と弱電メーカーの意図が見え隠れしている。
都市ガスの普及してない地域では依然とオール電化が有効であることは間違いない。
しかし、電気は普遍的な夢のエネルギーという認識は見直さなければならない現実である。
703: 匿名さん 
[2011-11-21 23:08:31]
>693
俺にも攻撃がきた!

他人の言い換えを否定しながら自分が言い換えるのはいいのかよ。
自分勝手だな。
704: 匿名さん 
[2011-11-21 23:10:16]
イニシャルコストが高いのはみんな承知の上でしょ?
有名な話だし、知らなかったってのは、情報収集力がないだけでは?
706: 匿名さん 
[2011-11-21 23:45:41]
>699
>697は私は正しいと思う。
たとえ、架空の話が議論できるとして、なんでこの掲示板で架空の話をわざわざ議論しなきゃいけないわけ?

>705
イニシャルコストが掛かるなら、交換費用がかかることも想像に難くないし、
なんでも説明されなきゃわからないの?
とあなたに聞きたい。
707: 匿名さん 
[2011-11-21 23:49:42]
追加。
>大丈夫ですくらいしか答えなかったからね。
それは販売員のスキルの問題だし、実際に大丈夫かどうかを判断するのはあなた自身でしょ?
少なくとも、コストについてきちんと説明する販売員を知ってるし、
テキトーなこと言ってるガス販売員も知ってる。
だからと言ってガス自体を責めたりしないよ。
709: 匿名 
[2011-11-22 00:19:58]
>709

ガス家庭でも冬は、エアコン、石油ファンヒーター、ガスストーブ等好きな熱源を選んでいると思う。

エアコンは、乾燥するから製油ストーブと言うオール電化な人が居ても全く不思議ではない。それは、効率とかの問題ではない。

ガスの効率が、悪いからなのだろうか。まあ、ヒートポンプのエアコンよりは悪そうだね。
710: 匿名さん 
[2011-11-22 01:28:55]
>>708
なんか、同じことを言い続けている人がいますね。
だから何?なのかよくわかりませんが。
711: 匿名 
[2011-11-22 02:07:51]
ガスストーブなんてコストパフォーマンス悪くて使えないよ。

まだ、エアコンの方がまし。
720: 匿名さん 
[2011-11-22 12:37:43]
>718
>電気の暖房はクリーンなんだよね?
それ、誰が言ったの?
騙されてるよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる