パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00
オール電化マンションは今後どうなる? パート4
601:
匿名さん
[2011-11-17 00:20:23]
|
||
602:
匿名さん
[2011-11-17 00:22:00]
すみません、引用するなら原著をリンクしておいた方が良かったですね。
富士経済GROUP PRESS RELEASE http://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/111025_11101.pdf |
||
605:
匿名さん
[2011-11-17 00:28:34]
ガス屋さんはエネファームも推奨するのですか?
|
||
607:
匿名さん
[2011-11-17 07:39:43]
|
||
613:
匿名さん
[2011-11-17 12:33:40]
その意味では、確かにローカルだな。
鈍化が見られたのは関東だけで、全国的にはオール電化が堅調という内容だからな。 |
||
615:
匿名さん
[2011-11-17 15:29:39]
>この場合のローカルとは、日本全国ではなく、日本の中の限られた極一部のエリアだけでのことと言う意味合いです。
本来のローカル(local)の意味や用途を一度確認されては?? 外来語としてのローカルも、いろんな業界用語で使われています。 しかし、もともとの 603>>ローカルだけの話ですね。 っていうのは...わからんではないのですが正しい用途ではありませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=294936&lindID=5
---以下引用---
電力会社はエンドユーザー向けの広告宣伝活動を自粛する反面、ハウスメーカーや地元工務店等のサブユーザーへの提案活動を積極化している。また、サブユーザー側でもランニングコストなどオール電化住宅関連商品の評価は高く、従来の拡大姿勢に変化は見られない。
電力会社の推進により拡大してきたオール電化住宅市場は既に電力会社の手を離れつつあり、市場の成長は長期的トレンドとして今後も継続し、2020年度には国内の全住宅戸数の約2割がオール電化になると予測される。
---引用以上---