パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00
オール電化マンションは今後どうなる? パート4
505:
匿名
[2011-11-13 02:06:15]
|
||
506:
匿名
[2011-11-13 02:08:21]
直接ガスを燃やして二酸化炭素を吐き出すガスコンロは消え行く運命。
ぜんぜんエコじゃないし。 それはエコポ対象外だったことでも明らか。 |
||
507:
匿名さん
[2011-11-13 08:47:33]
506さんは本当に無知だね。それは原発ありきの話しでしょ。
火力発電使ったら逆だって。 調べたらすぐわかるよ |
||
508:
匿名
[2011-11-13 09:13:48]
|
||
509:
匿名さん
[2011-11-13 11:32:30]
再生エネルギーどころか、新エネルギーを使える可能性は持ってるけどね。
まあ、そこまで長生きしない人には関係ないけど。 |
||
511:
匿名さん
[2011-11-13 11:53:28]
>このままでIHが増えると電力会社は自分の首絞める結果に。
絞まらない。 電力消費量を計算してみれば分かる。 |
||
512:
匿名
[2011-11-13 12:15:29]
>509
>再生エネルギーどころか、新エネルギーを使える可能性は持ってるけどね。 ガスコンロやガス湯沸かし器が、ガス以外で使える新エネルギーってなに? 得意の未だ発見されていない未知のエネルギーか(苦笑) でもさあ、新エネルギーもガスだよね。成分が違うだけで。ガスの成分が変わったら買い換えないと駄目なんじゃないの。あれぇ、違うのかなあ。そうだとしたら今もって居る器具じゃ対応できないよね。 電気の場合は、ガスでも液体でも固体でも成分が変わっても需要家は関係無いから、ガスに比べたら各種エネルギーへの対応は格段に高いよね。 一つIHのメリットが、増えて。ガスは、デメリットが増えました。 |
||
515:
匿名さん
[2011-11-13 12:53:03]
512みたいな人はオール電化でいいと思うよ。
こっちも無理に信仰を変えさせようとは思ってないし。 まあ、どっちが良いかは後世になればわかるさ。 |
||
517:
匿名さん
[2011-11-13 15:14:21]
|
||
518:
匿名さん
[2011-11-13 15:19:28]
|
||
|
||
520:
匿名さん
[2011-11-13 16:13:24]
実際にオール電化住宅って、ガス併用住宅の何倍くらい電力消費するの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
伸び代もまだ十分ありますし、その数字は全国的にすさまじい伸び率です。
そして、ガス配管業者はガスの配管だけをしているのではありません、ガスコンロも売っています。
東京23区内ではオール電化が増え、ガスだけの工事は減りました。ガスコンロも売れ行きが悪くなりました。35%と言う数字が本当に将来の伸びを表しているので、今後ガス工事が減ったとしたら、ガスなどを行う配管業者から電気工事を行う業者に転職しようと思います。