パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00
オール電化マンションは今後どうなる? パート4
361:
匿名さん
[2011-11-06 11:53:15]
|
||
362:
匿名さん
[2011-11-06 12:32:30]
|
||
363:
匿名さん
[2011-11-06 15:12:14]
世間から浪費電化マンションって揶揄される。
ボスの電力会社も見放して、事業縮小、撤退。 建設会社は、しばらくは契約で建築継続ながら新規計画、契約は未知数。 販売では、オール電化マンションを表に出せない、オール電化マンションイメージの悪化等々。 まったく、孤立無援。 これで、オール電化マンションの将来がどうなるか。 止めた方が無難だろう。 |
||
364:
匿名さん
[2011-11-06 16:48:42]
|
||
366:
匿名
[2011-11-06 18:10:04]
ところで冬は、どの位コスト払っていますか?
今年の2月分だと939kW。深夜は、540kW。朝晩は、284kW。昼間は、112kW。 料金は、14,024円。これが、直近1年のピーク。 面積は、100㎡4LDK家族4人。 冬は、ヒーポンの効率が悪いのでどうしても給湯器の運転時間が長くなる。ただ、エアコンも同様に効率が悪いので特に夕方以降の消費が暖房で増え気味だと思う。 深夜には、23時以降のリビングのエアコン(5kW)と洗濯機、朝食のIHも含む。床暖房は無い。 ボトムは、6月の7,425円で年間平均すると月1万円位。 |
||
371:
匿名さん
[2011-11-06 20:52:43]
365
確かに 憎い 未だオール電化です せめて、スマート電化と呼ばれたい だが 瓦斯住まいとは 呼ばれたくない |
||
373:
匿名
[2011-11-07 00:14:40]
ハイブリッドってガス併用セミ電化のことだよね。
何が違うんだろ。言い方変えただけか。 一緒に使うなら電気と百歩譲って石油だね。都市ガスは際がに弱過ぎて無いな。プロパンは、コストで石油の敵じゃないしね。 |
||
375:
匿名さん
[2011-11-07 12:16:08]
|
||
378:
匿名さん
[2011-11-07 14:13:25]
>>375
状況によってそうとは言い切れないみたいです。 熱量(MJ)を基準にし、かつ東京で考えると、 最近は灯油は約\95/Lで、36.7MJ/Lなので、\2.59/MJ http://oil-info.ieej.or.jp/price/data/SekiyuWeekly.xls の灯油店頭より 都市ガスは、約\130/m3で、45MJ/m3なので、\2.89/MJ 電気は、約22円/kWで、3.6MJ/kWなので、\6.11/MJ。ただし、ヒートポンプを使うと、COP3とかなので、\2.04/MJ ダークホースの木質ペレットというのがあるけど、あまり一般的でないので割愛。 電力不足に拍車を掛けるようで申し訳ないが、現状の灯油の価格だと効率の良いエアコンを利用している場合には、電気が一番安いという試算になった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあ、厳密にいえば初期投資とメンテ費用が必要になるから正確にはわかんないけど。
持続的核融合も成功したらしいし、メタンハイドレート開発とあわせてエネルギー開発を進めてほしいね。安全で安価ならユーザーとしては何でもいいよ。