マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-05 00:12:29
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/

[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート4

182: 匿名さん 
[2011-11-01 21:49:53]
先程NHKで、この冬の節電についてやっていたが、
電力のピークとなるのは、18時頃で、主に家庭での節電が
必要との事であった。

大量の電力消費装置のIH、電気床暖房、電気給湯は、
使用を極力控えるべきだと感じた。

183: るの匿名さん 
[2011-11-01 22:03:30]
誰かがオール電化マンションの上に太陽発電パネル載せるって。笑うよね。
何のために載せるの?
何世帯の需要を賄えるの?売電するの?意味解ってるの?
笑ってしまうよね。
コンなのバッカしだからオール電化マンションの明日は無い。って断言できるね。
184: 匿名はん 
[2011-11-01 23:31:13]
共用部分の電力を太陽光発電でまかなうのは、極一般的な手法だが何が問題なんだ。

各住戸に繋ぐだとかどうしてそんなに視野が狭いのですか。共用部分にある程度まとまった電力がある方が災害時も利用しやすいと思うが。

うちのマンションなら300kW位乗るけどね。季節電力に代えて夜間の安い電力を蓄電して太陽光と併せて使うって言うのが理想だね。

まあ、買取制度や補助金の行方しだいだけどね。
185: 匿名 
[2011-11-01 23:32:48]
>183

太陽光発電もオール電化も良く分かっていないようですね。
187: 匿名 
[2011-11-02 00:38:02]
太陽光発電をマンションに載せられないのは、なぜですか?

逃げ回らないでたまにはまじめに答えてください。
188: 匿名さん 
[2011-11-02 00:49:48]
>太陽光発電をマンションに載せられないのは、なぜですか?

いや、載せられるよ。
190: 匿名さん 
[2011-11-02 08:28:57]
工事費がかかるのは一戸建ても同じだぞ。
192: 匿名さん 
[2011-11-02 11:21:31]
支払う住戸数も違う。按分したらどうなる?
194: 匿名さん 
[2011-11-02 12:12:12]
>携帯電話充電できるくらいの太陽電池ならベランダに載るかな。
携帯充電用パネルは、2cm四方くらいのサイズからあります。
一般的に多いのはスマートホンなどへの給電できる10cmX4cmくらいのパネルで、蓄電容量は3500~5000mAhくらいでしょうかね?
ん? 189さん宅のベランダが激狭なら、ごめんなさい。窓使ってください。
195: 匿名さん 
[2011-11-02 12:15:28]
>1000世帯分を1000世帯で負担するならいいけどね。
他の人は、共用部の補助電力として考えてるんだと思うんだけど・・・
特別決議だからハードル高いけど、これから家庭発電の買い取り価格も上がるはずなので、
導入する物件も増えてくると思うよ。
196: 匿名さん 
[2011-11-02 13:04:32]
むしろマンションの方が一人当たりの出費は小さくなるだろ。
198: 匿名さん 
[2011-11-02 13:10:19]
>フル入居ならの想定ですねそれ。
んんんん、賃貸の発想なのかな。
基本的には引渡がされたら、権利と負担が発生します。入居とは関係ありません。
また一定の期間を越えても未販売の住戸は、売り元さんが管理費を負担するのが多いかな。
200: 匿名さん 
[2011-11-02 14:38:46]
>都にマンション対策課

へえー、そんな組織あるんだ。
どんなことを対策している組織なのか知りたいです。
http://www.metro.tokyo.jp/index.htm
のウェブサイト内検索にはヒットしなかったので、どこを見れば分かるか教えてくださいませんか。
201: 198 
[2011-11-02 15:32:00]
私も気になる
>その理屈どおりなら都にマンション対策課なんて作らず済むわな。
なにを対策してるんだろう。
戸建てや賃貸、オフィスビル対策は不要な何かがあるのかと思うと夜も爆睡です。
202: 匿名さん 
[2011-11-02 16:39:56]
>199
マンション対策課ってなにをしてるんですか?
203: 201 
[2011-11-02 17:08:33]
都じゃないけど、
 国土交通省 住宅局住宅総合整備課 マンション管理対策室
っていうのはありますね。
いわゆるマンション管理に関する基準や法令作ってるとこ。
204: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 17:10:03]
おそらくこの先オール電化マンションは、今以上にオールになると思います。このままオール化が進んでいくと、ゴミ出しの際に困るのではないかとも思います。まぁ皆思ってる事だとは思いますが・・・僕はちなみに、和室のみオール電化にしています^^
205: 匿名さん 
[2011-11-02 17:46:18]
オール化?
207: 匿名さん 
[2011-11-02 18:25:02]
>199
>203を見てコメントをどうぞ。
210: 匿名さん 
[2011-11-02 20:01:38]
オール電化マンションが、将来どう困るのかよくわからん。
具体的に何?
212: るの匿名さん 
[2011-11-02 21:26:49]
オール電化マンションの屋上に太陽発電パネルを設置して何する?
答えが共用部分の電源。笑えるね。
オール電化の太陽光発電パネルは、自分の家の消費電力をカバーするために設置する物だよね。
結果、余れば売電する。
大体、屋上に設置して共用部用とは、如何にもって用い方ですよね。
無駄だとは言いませんが、宣伝以外に効果は考えられませんね。
このあたり、オール電化マンションも末期的症状が現れ始めているのかと危惧しますね。
213: 匿名さん 
[2011-11-02 22:39:29]
で、オール電化マンションがどう困るんですか?
215: 匿名さん 
[2011-11-02 23:46:43]
世の中には流行りというものがありますからね。
ハイブリッド型開発、行くとこまでいけばいいと思います。

で、オール電化マンションがどう困るんですか?
217: 匿名さん 
[2011-11-03 00:02:14]
オール電化マンションが将来困る理由が特になさそう?
219: 匿名さん 
[2011-11-03 01:02:08]
>218
根拠は?
221: 匿名 
[2011-11-03 11:40:25]
218は、はかない希望を書いているだけなんだからソース何か求めたら可哀想だよ。

どうせ、俺ソースしかでないんだし。
222: 匿名 
[2011-11-03 11:41:51]
ハイブリッドて何?

プリウス?
223: 匿名さん 
[2011-11-03 11:49:37]
あらら。
本当に「オール電化マンションが困る理由」って出てこないんですね。
224: 物件比較中さん 
[2011-11-03 11:51:06]
だから!!ゴミだしの際に困るって言ってるの!!!
225: 匿名さん 
[2011-11-03 12:19:26]
>>224
どういうことでしょう?
順を追って説明してもらえませんか?
227: 匿名さん 
[2011-11-03 14:09:55]
やはりオール電化マンションでも困らないのですね。
228: るの匿名さん 
[2011-11-03 18:34:43]
オール電化マンションが困る?
困るのは周りさ。電力浪費マンションなんだから。
まわりがいくら節電しても浪費マンションが、それを無駄にする。
電力浪費マンションで節電できないだろ。
使わなくても良い物を無駄に使う。まさに浪費。
だから、世間から嘲笑の的になってるのさ。
この位解ってて当然だがな。
電力会社がオール電化を推奨出来ない理由も電力浪費マンションだから。
これ位、常識だ。解ってるよな。
230: 匿名さん 
[2011-11-03 18:40:52]
>>228
抽象的ですね。
誰がどのようにしてどの程度困るのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2011-11-03 18:44:44]
ガス併用マンションはガス浪費マンションという言い方もできますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる