マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-05 00:12:29
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/

[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート4

222: 匿名 
[2011-11-03 11:41:51]
ハイブリッドて何?

プリウス?
223: 匿名さん 
[2011-11-03 11:49:37]
あらら。
本当に「オール電化マンションが困る理由」って出てこないんですね。
224: 物件比較中さん 
[2011-11-03 11:51:06]
だから!!ゴミだしの際に困るって言ってるの!!!
225: 匿名さん 
[2011-11-03 12:19:26]
>>224
どういうことでしょう?
順を追って説明してもらえませんか?
227: 匿名さん 
[2011-11-03 14:09:55]
やはりオール電化マンションでも困らないのですね。
228: るの匿名さん 
[2011-11-03 18:34:43]
オール電化マンションが困る?
困るのは周りさ。電力浪費マンションなんだから。
まわりがいくら節電しても浪費マンションが、それを無駄にする。
電力浪費マンションで節電できないだろ。
使わなくても良い物を無駄に使う。まさに浪費。
だから、世間から嘲笑の的になってるのさ。
この位解ってて当然だがな。
電力会社がオール電化を推奨出来ない理由も電力浪費マンションだから。
これ位、常識だ。解ってるよな。
230: 匿名さん 
[2011-11-03 18:40:52]
>>228
抽象的ですね。
誰がどのようにしてどの程度困るのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2011-11-03 18:44:44]
ガス併用マンションはガス浪費マンションという言い方もできますね。
232: 匿名 
[2011-11-03 18:54:26]
>228

夜中に電気を使って周りの何かがどう困るのか書かないと話が進まんと思う。

無い知恵使って答えてごらん。聞いてやる。
233: 匿名さん 
[2011-11-03 19:01:22]
>>232
>>228さんにそこまでわかるでしょうか。
235: 匿名 
[2011-11-03 19:25:36]
>233

あなたの言う通りですね。

早速、234で無理なお願いだったことを証明してもらいました。



234よ、オール電化マンションは、今後も増えて行く事は、世の中の常識と成っている現実を素直に受け入れ全うな暮らしを送ってくれ。

休日平日にかかわらず早朝から深夜まで張り付いて間違いを書きながら恥を晒し続ける生活にそろそろ終止符とう。そして、ドアを開けて外に出よう。外の世界には、部屋の中に無いリアルな現実の世界が広がっている事を自分の目で見て学ぼう。

話は、それからだ。
236: 匿名さん 
[2011-11-03 19:25:51]
メタンハイドレートの商業利用はどれくらい進んだのかな?

あれはガスインフラを利用して各戸に供給できるはずだから、実用化を見据えるならガス使用のための設備はあったほうがいいだろうね。電気と違ってガス管は設置が大変だし。

珍しく日本近海で採取できる資源だし、将来的にはメタンガスが最も安価なエネルギー源になるとおもうんだけどな。
237: 匿名さん 
[2011-11-03 19:47:34]
そうね。
人の事気にせず電気を大量消費できる人は、全体の3割くらいは
いると思うから、現在の1割から3割くらいまでは、自然に増えるんでない?
逆に全体の7割が、オール電化になることは、ないと思う。
電力供給が間に合いません!
ただそれも、今回の節電で、且つこの冬も来年も続いていく見通しだから
普及スピードは、相当鈍化するだろうね。

うちはこれから家買うから、オール電化にはしないけどね。
オール電化を避けるだけで節電になるし、人類を恐怖に落とし入れる
原発には、反対していきたいしね。
238: 匿名 
[2011-11-03 19:52:54]
>237

オール電化が、夜電気を消費しているって言うことを無視している意見ですね。

3割どころかタップリ余裕があります。
239: 匿名さん 
[2011-11-03 20:02:47]
電気浪費マンションが世間から嘲笑されている。
これは事実だ。
電気浪費マンションが世間から非難されている。
これも事実。
世間に卑下して生活していかなければいけないなんて耐えれないだろ。
だから、電力会社も推奨するのを止めた。
電力を浪費するのが夜中だけと免罪符にしているのは、電気浪費マンションの住人だけさ。
風呂入らない。料理しない。床暖使わない。夜中の電力しか使わない?
電気浪費マンションの考えはその程度だ。
だから、嘲笑されているんだ。
だから、非難されるんだ。
常識って言葉を身につける。総てはそこからだ。
242: 匿名さん 
[2011-11-03 21:02:34]
これから電力各社の電気代は値上げされるだろうし、単一のエネルギーに依存するのはやめたほうが賢明だろうね。

まあ、メリット、デメリット両方あるから好みで選択すればいいのでは?
うちは共働きで子供もいないから、そもそも電気ガスをあまり使わんので、どっちでも変わらんね。
243: 匿名さん 
[2011-11-03 21:16:37]
>>239
>これは事実だ。
事実というのにソースも提示できないのですか?
244: 匿名さん 
[2011-11-03 21:18:30]
>>242
>これから電力各社の電気代は値上げされるだろうし、単一のエネルギーに依存するのはやめたほうが賢明だろうね。

電気代の値上げ

単一エネルギーに依存するのはやめた方が賢明

が論理的につながっていません。
論理の飛躍が見られるようですが、その間を補完してください。
245: 匿名さん 
[2011-11-03 21:39:45]
単一エネルギーに依存するのはやめた方が賢明

(いろいろな意味で)単一エネルギーに依存するのはやめた方が賢明

でいいかな。(この位思い至らないかな。)

他人なので是非はわかりませんが。

原作者には失礼かとは思いますがご容赦を。
246: 匿名さん 
[2011-11-03 21:50:49]
>>事実というのにソースも提示できない?
公然の事実にどんなソースが必要なのだ。
東電が原発事故を起こした。
これにソースを求める者が居るだろうか?
常識の問題だな。
常識って言葉を身につける。総てはそこからだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる