パート4です。
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
[スレ作成日時]2011-10-27 08:28:00
オール電化マンションは今後どうなる? パート4
816:
匿名さん
[2011-12-20 15:13:31]
|
817:
匿名さん
[2011-12-20 19:06:03]
電力は高級なエネルギーだからね。
ガスに電気の代わりはできないけど、逆はできる。 |
818:
匿名さん
[2011-12-21 01:51:55]
三井の新築住んでるけど、計画停電の時、ガス使えたよ。
お湯沸かして、あったかいスープとか、そば食べてた。 オール電化は別に敵視はしてないけど、 お湯のタンクがあるのが、不潔で好きになれない。 タンク内が、カビってると思うと、風呂入る時も口に入らないように気になる。 特に子供にはね。 |
819:
匿名
[2011-12-21 07:56:09]
23区に住んでるから計画停電わからない
|
820:
匿名
[2011-12-21 07:58:05]
|
821:
匿名さん
[2011-12-21 07:59:06]
|
822:
匿名
[2011-12-21 08:03:33]
818は、カビってどう言うものか知らないようですね。
|
823:
匿名さん
[2011-12-21 12:22:44]
カセットガスコンロ買っとこ。
|
824:
匿名さん
[2011-12-21 13:00:59]
>23区に住んでるから計画停電わからない
広範囲で大勢の方が、計画停電で不便してますので、発言には注意してくださいね。 私も本宅は計画停電の対象で、こまごまと準備や神経使いました。 >カセットガスコンロ買っとこ。 これは正しいと思います。 高いものではないし、外でのバイキングやなどにも利用できる備蓄必需品ですね。 私はお米は備蓄しているので、ハンゴウを買いたいと思ってます。 燃料は拾います(^^; |
825:
匿名さん
[2011-12-21 13:29:27]
夜中タンク内にお湯がたまり、全く流動してないのにね。
お湯アカがメインで減った部分の内側の壁には数時間で カビるかもね。 タンク内の室温はは30~40度ぐらいだろうし。 |
|
826:
匿名さん
[2011-12-21 14:59:27]
>>825
意固地になって反論するほど稚拙さが表れるので自重したほうが良いと思う。 |
827:
匿名さん
[2011-12-21 16:22:20]
|
828:
匿名さん
[2011-12-22 01:09:33]
|
829:
匿名
[2011-12-22 10:43:25]
|
830:
匿名さん
[2011-12-22 14:04:03]
>>828
>オール電化の貯湯タンクは説明書にもかかれているが、法的にも飲用は適さないんだよ。 主たる理由は、ガス給湯器の設備会社のページ http://www.akito-eng.co.jp/faq/index.html#q17 にあるように Q.タンクのお湯を飲料水として使えますか? A.基本的には飲料水としては使用しないでください。タンクに貯めたお湯は塩素が少なくなっています。 水道法では「規定量以上の塩素が無い場合、飲料水として使用しない」と定められています。 ですね。 |
831:
匿名さん
[2011-12-22 14:27:37]
うちは屋上にタンクないぞ。
水道は直接引いてるというようなことを聞いたけど、 地下にタンクがあるってことかな。 まあ地下を走ってる送水管の汚れもそうとうなもんだと思うけどね。 |
832:
匿名さん
[2011-12-22 16:03:21]
>830
加熱するからね。 |
833:
匿名さん
[2011-12-22 16:10:36]
|
834:
匿名さん
[2011-12-22 17:57:05]
>A.基本的には飲料水としては使用しないでください。タンクに貯めたお湯は塩素が少なくなっています。
これ、もうちょい詳しく知りたいね。 タンクに溜めた水の塩素が少なくなるっていうのは、 ①貯水の時間経過によるもの ②熱を与えたことによるもの のどちらが原因になるのでしょう? 塩素は殺菌目的で水道に加えられてますが、正直東京の塩素は強過ぎますよね。 大規模マンションでは貯水タンクにて、塩素の補充をしてる記憶があるのですが、 そのせいか、風呂場でのカルキの沈着がひどいように思えます。 あ、飲料水としてはカルキ(塩素)は少ないほうがおいしいと思いますよ。 |
835:
匿名さん
[2011-12-22 19:04:52]
雑居ビルの飲食店て…オールさんの生活が垣間見えました。
|
風呂場やリビングにある管理パネルは停電になるとたぶん使えません。
ガスメーター&ガス漏れ警報もたぶん蓄電池だけでは動かないと思います。
仮に動いても、
真っ暗なお風呂、真っ暗だけど床だけ暖かい、IHやレンジは使えないけどオーブンは使える
ってな感じで、そこまで無理してガス使わないと思います。
逆に電気がきてもガスが止まると
風呂×、床暖房×(但しクーラー可)
の状態になります。
オール電化の場合は、お風呂も可能ですね。
やっぱ、電気のほうが重要です。