注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-07 10:02:56
 

こちらは積水ハウス住友林業セキスイハイム一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。

前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/


以下コピペです★
積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3

921: 匿名さん 
[2012-03-05 18:14:27]
いくら見映えがよくても
アクセル、ブレーキが壊れてはね…

922: 匿名さん 
[2012-03-05 18:24:35]
無理なデザイン間取りを依頼した場合

大手「大丈夫です!(こいつ金持ってんのかよ)」

○条「家の性能を損なうのでできません。
(こいつ家のことをわかってない)」

どっちがいい?
923: 匿名さん 
[2012-03-05 18:51:29]
大手のがいいよね?
926: 匿名さん 
[2012-03-05 20:00:42]
>デザインも性能も両立できるのは開発に人件費を豊富に使える大手ならでは。
その性能が満足できないから、大手を選択肢から除外しました。
932: 匿名さん 
[2012-03-05 21:33:33]
高学歴は大手を選ぶとか、
快適性よりデザイン重視というのはわかるがな。

エコカーよりスポーツカーという考え方でしょ?
金があるならいいんじゃない?
934: 匿名 
[2012-03-05 22:09:06]
大手の性能に満足できなくて一条で満足とはどういう意味?
逆ならわかるけど。
一条支持派のいう性能って何なの?
935: 匿名 
[2012-03-05 22:12:44]
>>家はやはり構造、頑丈さがが一番重要だと思う。

全く同じ考えです。どっかの鉄筋みたいに爆裂しちゃったら元も子もないですからね。
939: 匿名さん 
[2012-03-06 16:02:41]
>933,>936
一条工務店は全数ではないかもしれませんが、木軸工法でも普通に耐震等級3で設計できますね。
更に免震については、ダントツの実績を持っていますよ。
無垢が良いか集成材が良いかは人により判断が分かれますが、仕上がり4寸の無垢柱が乱立し耐力壁でがちがちに固めている現場を見れば、耐震性を重視していると言う一条工務店の主張には納得させられます。
確かに実際に設計させると、耐震強度を保つため建屋のコーナー部分には窓を配置させないとか、建築基準法では不要な部分まで深基礎にさせられたり、18.5条のLDKを確保しましたが0.5間の壁や垂れ壁がところどころに配置されたり、木軸による強度確保の為の制約は多々あります。そのような大多数の家庭では支障が生じない間取りの制約にどうしても我慢できない人は、一条工務店では対応してもらえないでしょう。

>938
もしかしたら、例の一条のQ値は静的特性とか言うやつですか?是非Q値の静的特性とは何かご教示いただきたいものですが。
Q値なんて
(1),延床面積を求める。
(2),気積を求める。
(3),各部位(壁・床・天井)の面積を求める。
(4),各部位の仕様に準じて熱貫流率K値を求める。
(5),換気による熱損失を求める。
(6),(1)~(5)の結果をまとめ総熱損失量を延床面積で割りQ値を算出する。
で計算するだけだし、一条工務店に依頼すれば各設計毎にQ値を計算してくれます。
C値にいたっては、測定方法がJISで決められていますが。

Q値が高ければ冷暖房費が下がることもメリットですが、個人的には屋内の気温差が生じにくいことに魅力を感じますね。
耐震性については同等以上の大手はありますが、個人的に一条工務店セゾンですらQ値が不足しているのに、大手ではちょっと勘弁して状態です。
結局、耐震性による安心とQ値による快適な生活を「家の性能」と考え、どこも完全な満足を得ることは出来ませんでしたが、最も理想に近かったのが一条工務店でした。

そうやって色々調べて見た経験からみて一条工務店を貶す人の、「Q値を計算してもらえない」などの嘘をついたり、「静的特性」などと言う怪しげな主張をしたり、架空のQ値などと訳のわからない主張をしたり、木軸だからと言うだけで否定してみたり、ことさらQ値の効果を否定したりする姿勢を見ると、同業他社がネガキャンをしているように見えるわけですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる