こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。
前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
61:
匿名さん
[2011-10-27 15:49:24]
|
||
62:
匿名
[2011-10-27 16:11:10]
グランツーユーの2□6ならismartの方がコスパ高い
グランツーユーはシャーウッドよりも高め設定 価格 ismart<住林<シャーウッド<グランツーユー 性能 住林=シャーウッド<グランツーユー<ismart デザインは好みだから触れないでおく |
||
63:
匿名
[2011-10-27 16:12:27]
標準サッシ?
注文住宅は自分の好みのサッシ入れればいい。 |
||
64:
匿名
[2011-10-27 16:15:52]
何で大手HMで建てようと思ってる人間がそんなにコスパが重要だと思うんだろうか?
コスパ勝負ならアエラとやれよ。 |
||
65:
匿名
[2011-10-27 16:24:08]
標準品以外は高いからな~
金に糸目をつけないなら最高品質のサッシを使いたいけどね |
||
66:
グランツーユー入居者
[2011-10-27 16:24:31]
グランツーユーを買う客は一条は相手にしないだろ。
|
||
67:
匿名
[2011-10-27 16:52:46]
ハイムはネットで口コミ評判ダントツ悪いのが気になるから外した
|
||
68:
匿名さん
[2011-10-27 17:01:42]
>標準サッシの性能ひとつ取っても一条に劣ってる
サッシ? 木造用のサッシなんてカスカス。 サッシの性能はクレッセントによる気密施錠できるやつでないと。 いわゆる水没に耐えるやつね。 RC だとそれが使えるけど木造や鉄骨だと使えないよ クスッ |
||
69:
匿名
[2011-10-27 17:18:56]
使えないならスレ違いだね
|
||
70:
匿名さん
[2011-10-27 18:50:51]
えっと・・・住友林業の性能が劣るって意味でしょうか?
|
||
|
||
71:
匿名
[2011-10-27 18:56:07]
スミリンもシャーウッドも大差ないってことだろ
|
||
72:
匿名
[2011-10-27 19:50:49]
自社基準どおり施工されていればどこでも一定の性能は確保されているでしょ。 外れの大工 監督さんが来たらどうしょうもないが…
|
||
73:
匿名さん
[2011-10-27 20:25:52]
|
||
74:
匿名
[2011-10-27 22:24:22]
クスクスさんは相変わらずだねぇ
|
||
75:
匿名さん
[2011-10-27 23:03:32]
通勤途中にスミリンが建てていたので
「お!スミリン!!」 と注目していたけど、出来上がってしょんぼり… 大手はデザインの融通が利くけど 失敗例も多いんだろうなと感じた。 これで坪70以上だったらと思うと… |
||
76:
匿名さん
[2011-10-27 23:34:21]
一条のC値は理屈抜きの出来高制
Q値に至っては計算すらできない有り様 構造計算もなし 性能に一番遠い会社 |
||
77:
匿名さん
[2011-10-27 23:40:56]
>76
まあ、でまかせならなんとでも言える。 i-cubeが今度、大臣賞とりそうだけど… まあ、大手は性能<デザイン だろうからこの先表彰されることはないだとうがな。 あれ?一条って最近グッドデザイン賞とったんじゃなかったっけ? |
||
78:
匿名さん
[2011-10-27 23:58:36]
一条、住友林業は軸組以外もある
|
||
79:
匿名
[2011-10-28 00:21:29]
一条って構造計算しないって本当?
今、話進めてるアエラホームは耐震等級3満たすために間取り変える度に構造計算してくれてるけどさ。 で、見積もり比べるとアエラのが断絶安いし。 |
||
80:
匿名さん
[2011-10-28 00:25:11]
> まあ、でまかせならなんとでも言える。
あら、今日はやけに素直だね。 そう、だから一条は実邸のQ値も出てこなければC値のスペックすら設計仕様書に書かれていない。 しかも防火性能もなし、耐震、劣化も基本は非対応。 零細ならではのローテクを発揮。 ピークシフトや地熱交換など最新のものは到底扱えずいつ対応できるか分からない床冷房なるエテ公発想。 頭寒足熱を完全無視。 ローテクもここまで来ると笑いのネタになるな。 (笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住林は何だかんだ言ってもデザインに差が出る
さすが、住林と言った感じ
シャーウッドは、、、、ありえんわ
アフターがウリなんですか?アフター価格もぼったくりなのでは?
鉄骨なら選択肢入れる
木造なのに設計力もデザイン力もレベルが低い
企画住宅のようです