こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。
前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
501:
匿名
[2011-11-16 20:08:37]
だから?
|
||
502:
入居済み住民さん
[2011-11-16 20:50:50]
そんな、原液を二リットル以上飲まなきゃ死なないような致死量に怯えるこたあない。
|
||
503:
匿名さん
[2011-11-16 21:02:03]
それが有害か無害かというより、それを注入することによって杉のなかの水分量がさらに
増えるので、新築時は気密性が高くても水分が抜けるときに木が割れてくるので気密性が下がるのが 問題のように思いますが。 |
||
504:
匿名さん
[2011-11-16 21:05:07]
原液飲んだらコップ半分であの世逝きです。
死ぬ死なないの問題じゃありません。 防蟻剤が無害と思い込んでるのは営業に踊らされすぎですね。 |
||
505:
匿名さん
[2011-11-16 21:07:23]
あたりまえじゃない
|
||
506:
匿名
[2011-11-16 21:19:01]
防蟻剤省略できるヒノキ使わないのは何故だろうな。
木造軸組みなのに真壁にできない構造材では、融通利かないと非難されても言い訳できまいが。 |
||
507:
住まいに詳しい人
[2011-11-16 21:33:11]
>>506
何処のメーカーの事を言っているのか知りませんが 基礎を檜にする事も可能だそうですよ、その変わりと言ってはなんですが 割増になるそうです。 もう一点、真壁にできない?何処でそんな嘘を聞いたのでしょうか? こちらも真壁+割増で出来るそうですよ 素人は死ねよ^^ 他社批判をするのも良い加減になさってくださいね 知りもしない、聞いたことや書いてあった事を鵜呑みにするような輩は ハウスメーカーで建てなければ良いのでは? 本気で家を建てたいのであれば自分で調査、監視をしましょう。 まずはそれからやってから批判をしましょうね |
||
508:
匿名
[2011-11-16 21:40:28]
|
||
509:
匿名はん
[2011-11-16 21:53:12]
ヒノキでも白アリに食われるから注入処理してんじゃないの?
|
||
510:
匿名さん
[2011-11-16 21:54:07]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2011-11-16 21:55:56]
508
そんなの土台に決まってんだろ。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
514:
匿名さん
[2011-11-16 22:14:49]
NHKで東京駅の基礎のこと放送してたね。
大正時代に建った東京駅の基礎は15mの松の木1万本だそうだ。 関東大震災にもびくともせず、平成まで腐らず役目を果たしてたなんて、 昔の匠はすごいね。 |
||
515:
匿名さん
[2011-11-16 22:58:11]
>486
有名俳優、女優を起用し、その上値段に見合った建築をしないメーカーも大概ですけどね |
||
516:
匿名さん
[2011-11-16 23:00:07]
>>510
檜に加圧注入しても薬剤の効果は薄い そのことは承知の上でオプションとして選んでくださいということだと思います まあ檜自体がシロアリに対する耐性があるので加圧注入はおまけのようなものになるのではないですかね |
||
517:
匿名
[2011-11-17 08:41:02]
防蟻剤入りの柱を普通に触るところへ使っていいのか、という意味かと。
|
||
519:
匿名
[2011-11-17 12:46:17]
真壁で室内に露出する材は加圧注入しないと思いますが…
|
||
520:
匿名
[2011-11-17 12:47:47]
ひのきだしね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |