こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。
前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
461:
匿名
[2011-11-11 09:57:12]
|
||
462:
匿名さん
[2011-11-11 11:05:09]
>>461
気密断熱を求めるのは自由だけど、それが絶対の尺度だと思ってるのは間違いだ。 価格最優先の人もいるし、大手の家じゃないとという価値基準の人もいる。 家自体の出来はどうでもよくて、付き合いだけを大事にして依頼先を決める人もいる。 それから肝心の気密性についても、新築時に優れたC値を出していても5年後はわからない。 構造材に痩せ・曲がりが起きうる木造軸組みよりプレハブの方が経年による気密性の劣化は少ないと思ってるけどね、データはないけど。 長所短所を的確に意見するならともかく、低性能大手ザマァみたいなレス返したら反発食らうのは当たり前。 もっともスレタイからして一条だけ毛色が違うから、比較になると双方がヒートアップして相手の弱点しか目に入らなくなるのはスレ主の思う壺なんだろうけどな。 あ、それから459はアンカー間違ってた。 458向けな。 |
||
463:
足長坊主
[2011-11-11 11:12:04]
じゃからわしが再三ゆうとる様にこの4社はなしじゃ。
そもそも正論吐いて「キモイ」ゆわれるHMってなんじゃ。 冬場はクソ寒い積水に金持ち相手の住淋、倒壊ハイムじゃ話にならんじゃろ。 ええか家も嫁も欲張ってはだめじゃ。 そこそこがええ。 |
||
464:
購入検討中さん
[2011-11-11 11:24:53]
|
||
465:
匿名
[2011-11-11 12:02:32]
オレ君乙です
木は痩せるけど、まぁ経年で観測してるソースもあるので希望的観測を 個人的に次建てるなら 屋根、壁、床のU値2.0程度でC値1.0未満 サッシのU値1.0程度 を条件に出すw |
||
467:
足長坊主
[2011-11-11 12:41:31]
|
||
468:
匿名さん
[2011-11-11 12:49:11]
一条施主もここで書いても正当に評価してもらえるわけないよ。
認める=負け だからね。 大手は外観デザインを偏重する傾向にあるから (それしか強みがない) 負けてる性能を否定するしかできない。 見た目とステータスは得たとしても それが快適な生活にイコールしないんだからな。 あと、冷暖房しないとダメとか なんでそんな話がでるのか… |
||
469:
464
[2011-11-11 12:53:45]
|
||
470:
匿名さん
[2011-11-11 13:21:16]
468は実力テスト95点の不細工な娘が好きなんだろうなあ。
普通は80点でも可愛い娘を選ぶと思うけど。 |
||
471:
匿名さん
[2011-11-11 14:17:26]
|
||
|
||
472:
匿名さん
[2011-11-11 16:15:07]
>>465
次があるなら土地にこだわりたいね。 上物は潰れる会社じゃなきゃどこでもいい・・・と言うとスレに外れるから、まあこの4社なら住林かな。 日本の林業を応援してやりたいしね。 次点が一条の「百年」だな。 |
||
473:
匿名さん
[2011-11-11 18:37:37]
デザインが良い悪いというか
一条だけは極端に選択肢がないのが欠点。 |
||
475:
匿名さん
[2011-11-12 08:41:13]
>470
80点?住んでみると50点に感じますけど… |
||
476:
購入検討中さん
[2011-11-12 12:48:34]
東京23区南西部(杉並・世田谷)に建てた方いらっしゃいますか?
この辺りは、気温もそこそこ高い(ヒートアイランド?)なので、一条の家はオーバースペックかな? とも思っています。実際、近所を散歩しても、一条の家(独特のデザイン)のみ見つかりません。 他社のはそこらじゅうにあります。 建て替えするので設備の割に安そうな一条を候補に入れていますが、実際に建てた家を訪問させて欲しいと営業の人に言っても連れていってくれません。で、うちのエリアには向かないのかな?と思い始めました。 23区より2~5度寒い八王子の友人に聞くと、お向かいが一条で建てたそうで、近所にもそこそこ建ってるらしいです。 しかしそいつが言うには、「お前の街にあれが建ったら浮くでしょ!」といって笑われました。 実際、一条の展示場は、吉祥寺より都内側にはなく、武蔵境の奥のほうまで行かないとありません。 |
||
477:
匿名さん
[2011-11-12 13:32:39]
>>475
50点で十分ですよ。 キュートで気立てが良ければいいのです。 不細工なあの子ももうちょっと融通きく性格だといいんですけどね、 テストの点だけよくてもあれではちょっと。 ご実家がなんだか宗教やられてるそうですし・・・ |
||
478:
匿名さん
[2011-11-12 18:15:56]
ttp://house.goo.ne.jp/useful/news/20090130_03.html
TPPで日本を滅ぼす経団連の仲良しは嫌いだ 他は知らんが少なくても住林って選択肢は消えたわ |
||
479:
匿名さん
[2011-11-12 19:01:20]
50点でもなんでもいいが、一条だけはちょっと。
|
||
480:
匿名さん
[2011-11-12 19:05:13]
まあ、出来がよさそうに見えて、
融通の効かない我がままなタイプだな。 理不尽な制約が多いから。 |
||
481:
匿名さん
[2011-11-12 19:45:45]
経団連嫌いって、またスゴイところから(笑)
|
||
482:
匿名さん
[2011-11-13 07:41:50]
|
||
483:
匿名
[2011-11-13 13:34:24]
贔屓がないかどうかは本人じゃなきゃわからん。
贔屓がないとしてもバイアスはある。 |
||
484:
匿名
[2011-11-14 21:46:52]
|
||
485:
匿名さん
[2011-11-15 00:40:01]
住友林業のCM見た?
良くないね 相撲鳥が突っ張ってるよ イメージが悪いと思うけど? どう? |
||
486:
匿名
[2011-11-15 11:41:09]
CMのイメージが悪いのは剛力の積水でしょう。
もともと企業イメージが悪くてCMもしてないどこかは問題外ですね。 |
||
487:
匿名さん
[2011-11-15 12:44:26]
>484
家の批判というより会社の儲けかたが気にくわないようですね。 中身は施行主にはありがたいが、日本経済には良くないという内容で 一条施行主の私も納得できます。 だから、一条は売れすぎず人気ですぎずがいいと思います。 丁度、年間戸数も限界があるようですし、 広告もしていないのでコアなファンで応援していければいいと思います。 |
||
488:
匿名さん
[2011-11-15 18:54:13]
非常におもしろくない記事だと思います。
このような企業が幅を利かせていては困ります。 |
||
489:
匿名さん
[2011-11-15 21:49:49]
>>484
有名な一条贔屓の方のブログですよ。 |
||
490:
匿名
[2011-11-16 09:17:53]
まだ議論を続けてるんですね
結局施主が満足(100%)とはいかずとも 良いと思った所で建築すれば宜しいのでは? 冬寒かろうが、結露しようが自分の選択が間違えてなければいいのでは? くだらない、他社批判する前に良い家を建てましょうね |
||
491:
匿名さん
[2011-11-16 11:38:35]
一条の営業は好きになれない。性能のことばかりでこっちの話聞こうとしない。他社批判が多いです。
他はもっとどっしりかまえてるよ。 |
||
492:
匿名さん
[2011-11-16 13:37:37]
|
||
493:
匿名さん
[2011-11-16 14:02:11]
>>492
ACQの主成分のひとつに塩化ベンザルコニウムというのがあるんだが、これは医療器具の消毒に使われているもの、具体的に言うと歯科検診のときの消毒剤は大概これ、ウェットティッシュとかにも含まれてることがある。 と言うとなんだ安全なんじゃんと思うかもしれないが、本来これはすご~く薄めて使うもので、消毒に使うものでも0.1%以下、皮膚や粘膜にはそれより低い濃度を使うことが多い。 逆に1%以上だと障害が出ることがある。 さてACQには何%のものが使われているのかな? |
||
494:
匿名さん
[2011-11-16 14:46:03]
あぁ怖い怖い。
放射性物質の方が遥かに現実的に怖い。 材木剥き出しでもないのに何を恐れる。 見えないものを恐れるなら もっと他に気を付ける事があるんじゃないかな? |
||
495:
匿名さん
[2011-11-16 14:50:54]
>493
塩化ベンザルコニウムを日々扱っている 会社で病気になったひとはいますか? また、一条で建ててそれが原因で体調不良になり 訴訟になったことはありますか? 私の会社では現場の清掃に使用していますよ。 |
||
496:
493
[2011-11-16 15:00:02]
>>495
私は歯科医で日常的にオスバンを使ってるから、塩化ベンザルコニウムを安全と言い切るのは正しくないと発言している。 一メーカーについて体調不良だの訴訟だのそういうことを主張してるわけじゃない。 |
||
497:
匿名さん
[2011-11-16 15:21:06]
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?
↑どこも、世帯収入が800万くらいないと建てられないメーカーですね・・・ それか親の金頼りか・・ |
||
498:
匿名
[2011-11-16 18:38:46]
塩化ベンザルコニウムが安全と盲目に信じるつもりはありませんが直接触れることはありませんし揮発性も低いから問題は出にくいと思いますがどうなんですかね まあある程度まとまった量を使用しますので常に身近に化学物質を使用された部材を使用するのは避けたほうがよいという考えは理解できる部分もありますが…
|
||
499:
入居済み住民さん
[2011-11-16 19:26:21]
毎日触れます。
病院でウエルパス手指消毒してますから。 もちろん自覚症状なしです。 内服することありませんが。 |
||
500:
匿名さん
[2011-11-16 19:52:33]
|
||
501:
匿名
[2011-11-16 20:08:37]
だから?
|
||
502:
入居済み住民さん
[2011-11-16 20:50:50]
そんな、原液を二リットル以上飲まなきゃ死なないような致死量に怯えるこたあない。
|
||
503:
匿名さん
[2011-11-16 21:02:03]
それが有害か無害かというより、それを注入することによって杉のなかの水分量がさらに
増えるので、新築時は気密性が高くても水分が抜けるときに木が割れてくるので気密性が下がるのが 問題のように思いますが。 |
||
504:
匿名さん
[2011-11-16 21:05:07]
原液飲んだらコップ半分であの世逝きです。
死ぬ死なないの問題じゃありません。 防蟻剤が無害と思い込んでるのは営業に踊らされすぎですね。 |
||
505:
匿名さん
[2011-11-16 21:07:23]
あたりまえじゃない
|
||
506:
匿名
[2011-11-16 21:19:01]
防蟻剤省略できるヒノキ使わないのは何故だろうな。
木造軸組みなのに真壁にできない構造材では、融通利かないと非難されても言い訳できまいが。 |
||
507:
住まいに詳しい人
[2011-11-16 21:33:11]
>>506
何処のメーカーの事を言っているのか知りませんが 基礎を檜にする事も可能だそうですよ、その変わりと言ってはなんですが 割増になるそうです。 もう一点、真壁にできない?何処でそんな嘘を聞いたのでしょうか? こちらも真壁+割増で出来るそうですよ 素人は死ねよ^^ 他社批判をするのも良い加減になさってくださいね 知りもしない、聞いたことや書いてあった事を鵜呑みにするような輩は ハウスメーカーで建てなければ良いのでは? 本気で家を建てたいのであれば自分で調査、監視をしましょう。 まずはそれからやってから批判をしましょうね |
||
508:
匿名
[2011-11-16 21:40:28]
|
||
509:
匿名はん
[2011-11-16 21:53:12]
ヒノキでも白アリに食われるから注入処理してんじゃないの?
|
||
510:
匿名さん
[2011-11-16 21:54:07]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
気密断熱性能を求めるのは自由だからオレ君と交える気は無いんだけどね
大手のそれは低すぎるのに、わけわからず一条批判はどうかと
大手は標準で2.0切れないから高気密ではないんだよな
ハイムは別ね
で、工法認定で?5.0や2.0切っているという事にしてるだけだよね?
結局5.0は切ってると思うけど2.0は怪しいものですよ