注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-07 10:02:56
 

こちらは積水ハウス住友林業セキスイハイム一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。

前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/


以下コピペです★
積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3

321: 匿名さん 
[2011-11-02 14:35:35]
319

ふ~ん、一条の施主でもマトモな人、いるじゃないですか。
大手と一条両方却下なら、オレ君はどこがいいですか?
参考のために、理由を添えて教えて欲しいです。
それから大手が自由業にメリットが少ないのは何で?
322: 匿名さん 
[2011-11-02 15:08:54]
>>320
そういうこと。
換気だけからの観点な、寒地だと熱交換なしでは厳しかろうし、夏季の逆転結露を考えると1種の方が良いこともあるが。

これはオレのアイデアじゃないがどこかのスレで、吸気口とエアコンを合体させて外気を導入、排気口をなくして隙間から排気しろ、って意見があったんだよ。
問題はあるよ?こんな2種換気は壁内結露しろって言ってるようなもんだから、木造住宅ではまず実用化できない。
でも排気のための穴開けなくていいというのはすごく魅力的じゃないか?
気密施工とはただ気密を小さくすればいいという事じゃなくて、どこにどれだけ隙間があるかを管理すべきなんだな、と。
そこまで出来る技術ならオレは手放しで賞賛するぞ?
でも現在の気密を小さくしながら換気穴開けなければいけない矛盾を抱えた工法では、いくらC値を小さくしても意味はないと思ってる。
323: 匿名さん 
[2011-11-02 15:18:10]
>>321
大手が自由業にメリットがない、というのはたいした理由じゃない。
会社員だと休みくらいしか時間が取れないだろうし、同僚や奥様連中で比較することもあるだろうから、家建てる上での手続きが楽で、ブランド性のあるHMが良いだろうけど、自由業だとそういうところメリットになりにくいということ。
それから大手HMはなんだかんだ高いからな、でかいローン組みにくいのは不利だな。

もし次があったら信頼できる工務店探したいな。
(一条でいいくらい)自由度にはこだわってないから、ローコストでもいいかも。
324: 匿名 
[2011-11-02 16:02:01]
320です
オレ君乙です

なるほど、
自分的にはC値を小さくして初めて換気がコントロール出来ると思うんだよね。
換気口以外の隙間という不確定要素が無くなれば、換気口の開閉で換気量は支配できるでしょ

漏気は壁内結露にもつながるし

法定の換気量からの熱損失を熱交換で回収
換気をコントロールするための気密性
全体の熱損失を抑える断熱性

上記については大手も次世代省エネ程度に甘んじないで欲しいなと思いますよ。

実際に私は積水ハウスで建築しましたが、開口部の断熱性能には正直がっかりです。
325: 匿名さん 
[2011-11-02 17:12:44]
>>324
この分野に関してはまだ過渡期なんだろう、だからいろんな意見がある。
個人的には一方で隙間なくすのに努力しながらデカイ穴開けるという考え方がアホらしくて仕方ないので、先の2種換気の考え方がいいと思ってる。
システム簡単だからメンテ部が吸気エアコンしかないし、構造・断熱材の材質さえOKならばいいわけだしな。

それにしても開口部の断熱ってそんなに気になるかな?
というか気になるならそれなりのサッシにすべきだろうに。
326: 匿名さん 
[2011-11-02 18:40:20]
どうも一条信者です。
気密、暖房、空調、コストの全ての問題をクリアしたのが
i-cubeだがな…

この4つで負けてないメーカーあれば
大きく手を挙げてみよう!
327: 匿名さん 
[2011-11-02 18:43:21]
大手は無難でしょうけど、
工務店を粘り強く探して、
自分の理想にぴったりの
ビルダーで建てるのがベストだね。
328: サラリーマンさん 
[2011-11-02 18:47:21]
歴史・伝統・実績・財閥で住林に負けてないメーカーは・・・以下略
329: 足長坊主 
[2011-11-02 18:57:50]
>>327
うむ、良い意見じゃ。

この4社の良い点もあるがそれを補ってあまりあるのが地元のビルダー、工務店じゃ

このスレにも多少はマトモな意見の持ち主がいるようじゃの。
330: 匿名さん 
[2011-11-02 19:47:28]
特許技術は持っているかもしれないが
大手の方がどんぐりの背比べみたいなもんです。
悪くはないが無難。

例えば、設計力が高い会社とか
良い材木を使う会社のように
自分のこだわりを大事にしてくれる
骨のある地元ビルダーを探すのがいい。
331: 匿名さん 
[2011-11-02 20:10:35]
i-cubeクラスの家は、骨のある地元ビルダーなら、建てているところはいくらでもあるよ。
332: 匿名さん 
[2011-11-02 20:27:32]
簡単に言い過ぎ
工務店に泣かされてる人がどれだけ居ると思ってるの!
334: 匿名さん 
[2011-11-02 20:33:39]
一条    工務店     に泣かされました。プランも後で決めましょう。
面積が変わらなければ金額変わりませんから。来月は坪単価が上がるので今月決めましょう。
100万円は預かりますが着工まで行かなかったら返金しますから。

担当の営業マンいつの間にか辞めていた。
335: 匿名さん 
[2011-11-02 21:04:24]
だから大手で建てるのは悪いとは言っていない。
無難であると。
工務店探すのに時間がなければしかたがないのでは。
336: 足長坊主 
[2011-11-02 21:16:48]
>>335
よくわからん理屈じゃの

時間がなければ建売じゃないかの。
時間はないが良い家は欲しいとはいかがなもんじゃのぉ

わしには努力せん言い訳にしか聞こえんがの
337: 匿名さん 
[2011-11-02 21:18:41]
>>332
確かに簡単に言いすぎ。
骨のある地元ビルダーを探すのは大変だから。
338: 匿名 
[2011-11-02 21:21:12]
いい工務店もたくさんあるのだろうがいち施主にはいい悪いの判断がつかないので困るのね。
339: 匿名さん 
[2011-11-02 21:37:25]
>時間はないが良い家は欲しいとはいかがなもんじゃのぉ
本音でしょ。
金があったら建売でいいけど、金がないからどうしても注文になるな。
340: 匿名さん 
[2011-11-02 21:53:11]
>326
結局これに答えられるメーカーはなかったな。
それどころか、地元工務店までだしてきて
話をはぐらかす当たり流石プロだわ。

話に乗ったとして、そんなにいい地元工務店例えばどこよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる