こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。
前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
241:
匿名
[2011-11-01 17:37:49]
|
||
242:
匿名さん
[2011-11-01 17:50:20]
>>240さん
ヒートショックはどんな家でも可能性はありますよ。 屋内が暖かければ、外に出るときが危険ですし。 またC値Q値が零コンマどれだけ良ければヒートショックが起きにくいというデータもないのです。 |
||
243:
匿名
[2011-11-01 18:18:41]
>242
家の外に裸で出ないでしょう ヒートショックは暖かい布団から出て冷え切ったトイレに行ったり、脱衣所で服を脱いで寒い浴室に入った時に起きる可能性が高いんです。 断熱性能が低い家は風呂、トイレ、脱衣所が寒いです ハウスや住林で、脱衣所やトイレにセラミックヒーター置いてませんか? 断熱性能が高いとそんなもの必要なくなります。 |
||
244:
匿名さん
[2011-11-01 19:12:10]
で、実邸で断熱性能が高いというデータは?
あるいは断熱性能の差が体感できないほどしかなくてもヒートショックの発生率に有意差があるというデータは? 実際に一条でヒートショックが少ないという証拠は? |
||
245:
匿名
[2011-11-01 19:24:15]
244
意味わかんない(爆笑) |
||
246:
匿名
[2011-11-01 19:29:48]
5年後、10年後のC値Q値ってどんなもの?
|
||
247:
匿名
[2011-11-01 19:56:43]
kd材じゃなかったらガタ落ちだろ
|
||
248:
匿名さん
[2011-11-01 20:17:41]
一条の営業にヒートショックで死ぬとおどされてるんですかね。
どこの家で建てても、そんなに大差ないと思いますが。 |
||
249:
匿名
[2011-11-01 20:37:20]
積水ハウスなんて寒いので有名な位だし
新築した人のブログ見てても脱衣所にヒーター置いたりしてるからな~ たぶん死ぬんだよ |
||
250:
匿名さん
[2011-11-01 20:44:29]
快適に生活したけりゃ一条のicube、
ステータスにこだわるなら大手で建てれば? |
||
|
||
251:
匿名さん
[2011-11-01 20:51:06]
大手が一条を敵対する理由。
いろんな意味で無敵のi-cubeが誕生したから… |
||
252:
匿名さん
[2011-11-01 20:57:02]
そうですかね。
快適性って何を基準にと思いますが。 |
||
253:
匿名
[2011-11-01 21:02:20]
252さんの快適基準は何なんですか?
|
||
254:
匿名さん
[2011-11-01 21:04:26]
五感で素晴らしいと感じられることですね。
|
||
255:
匿名
[2011-11-01 21:14:05]
便所でハロゲンヒーターにあたって五感がビンビンすんのか?
|
||
256:
匿名さん
[2011-11-01 21:17:01]
ある程度の性能があるのはもちろんだけど、
肌で触れて良い気持ちになれる、 目で見て楽しめる、 木の香りがする家。 イメージできてますかね。 |
||
257:
匿名
[2011-11-01 21:31:39]
ある程度の性能が無いからハロゲンヒーターなんだけどね
木の香り?大壁で? それ以外の肌と目? ほとんど突き板とか集成なのに何言っちゃってるの? |
||
258:
匿名さん
[2011-11-01 21:34:44]
私は、日々の生活の中で大事なことを言ってるだけですがね。
いつでも肌に触れる無垢のフローリングは欠かせないなぁ。 |
||
259:
匿名さん
[2011-11-01 21:38:03]
壁にも屋根の下地にも合板を貼るメーカーは
基本的にお断りですね。 |
||
260:
匿名さん
[2011-11-01 21:40:16]
百歩譲って、ハロゲンヒーターでも
置けばまだ暖かくなれるから解決ですが、 一条のように選択肢が少ない会社で デザイン面を妥協すると、取り返しがつかないからアウトですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外で暮らしなよ(爆笑)