こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。
前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
221:
匿名さん
[2011-11-01 07:38:38]
|
||
222:
匿名
[2011-11-01 08:00:01]
だからEPSを自社生産プレカットして充填と外断熱を組み合わせるのはコストパフォーマンスを追求したときの最終型な気がするんだよね
EPSってリサイクルしやすいし |
||
223:
匿名
[2011-11-01 08:14:22]
最終型(爆笑)
|
||
224:
匿名さん
[2011-11-01 12:25:34]
このスレで一条擁護してるの1人か2人だよね。
C値がいいから性能がいい、大手よりコスパに優れてる、それしか言えない人。 |
||
225:
匿名
[2011-11-01 12:36:12]
224
大手、大手言ってるやつの方が 何となく安心だから大手みたいなw もう少し考えろよ |
||
226:
匿名
[2011-11-01 12:47:50]
ネオマフォームよりアキレスのキューワンボードのが性能上だよ。ちなみにローコスト系のアエラホームはキューワンが標準仕様だけどさ。
大手って標準仕様が大したことないね。 |
||
227:
匿名
[2011-11-01 13:00:56]
標準仕様(爆笑)
|
||
228:
匿名
[2011-11-01 13:13:49]
>ネオマフォームよりアキレスのキューワンボードのが性能上だよ。
メーカー発表では ネオマ:0.020 キューワン:0.021(単位はともにW/(m・K)) と、ネオマの方が熱伝導率で優ってるが、第三者的な比較データでもあるのかな? どうせ得意の思い込みなんだろうが、期待しないでソース待ってるよ。 |
||
229:
匿名
[2011-11-01 13:51:00]
>顧客を大事に
逆に一条は性能維持のために顧客要望を却下する。本末転倒この上なし。 結局どっちにせよ大差ない。 希望の間取りで建てたいやつは好きなハウスメーカーいけ。 気密断熱だけで満足なら一条行け。 コスパみるならどれでもない。工務店探せ。 |
||
230:
匿名
[2011-11-01 15:17:17]
|
||
|
||
231:
匿名さん
[2011-11-01 15:33:28]
コスパ君がこれだけ一条偏向なのにどうして社員扱いされないかというと、いかに一条といえここまで社員のレベル低くないだろうと皆が思ってるからです。
C値Q値が木造としてはちょっといいからって高性能扱いするのやめません? それだけじゃ他をカバーできませんから。 |
||
232:
匿名
[2011-11-01 15:44:29]
>231
カバー出来ない他の部分を具体的によろしくお願いします |
||
233:
匿名
[2011-11-01 15:46:00]
ネオマよりキューワンのがいいよ。
遮熱性能が全然違う。 キューワンは裏表にアルミがラミネートされてるから魔法瓶効果が有効だわな。 |
||
234:
匿名さん
[2011-11-01 15:54:52]
性能はたいしたことない、コストパフォーマンスも悪い。
でも大手なんで料金は高く設定して当然です。 皆さん大手だと安心できますよね? ってゆう上から目線が気に食わん。 顧客から大金集めて給料高い癖に 給料多い人は優秀と言い切るヤツまでいる。 そんなヤツが顧客第一に考えているとは言えない。 |
||
235:
匿名さん
[2011-11-01 16:14:41]
就活の時に企業の規模や給料を比べて選びますよね。
今から転職するとして、積水と住林と一条から内定をもらったらどこに決めますか。 たぶん積水〉住林〉一条の順じゃないでしょうか。 給料多い人は優秀と言い切るヤツまでいる。 そんなヤツが顧客第一に考えているとは言えない。 給料が多いから優秀ではなく、優秀だから給料が多いのです。結果優秀であることに 間違いはない。人間性は別にして。 顧客より自分や家族が第一に決まっている。そして大事な家族の為に、自分の為に 顧客を大切にするんですよ。 |
||
236:
匿名さん
[2011-11-01 16:16:47]
断熱・断熱って、そこまで断熱しなくても普通に暖かいし、涼しいですよ。今の家は。
|
||
237:
匿名
[2011-11-01 16:45:10]
居室じゃないよ
断熱性能が低いと トイレ、風呂、脱衣所、廊下、と居室の温度差が大きくて 家族がヒートショックで死ぬんだよ それでもいいの? |
||
239:
匿名さん
[2011-11-01 17:28:12]
温度差がなくてホメオスタシス機能が不活性になるよりマシ。
|
||
240:
匿名
[2011-11-01 17:31:23]
>NO.237
積水、住林、ハイムだとヒートショックの可能性あるんだ。 なら一条しか選択肢ないね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
上がるコストを抑える事ができているから
特異的な企業として出る杭のように目立ってしまう。
大手のお金を掛ければいい家が出来るという考え方は
顧客を大事にしているとは決して言えない。